[過去ログ]
【平成聖世】自由民主党の派閥16【岸破朋充】 (568レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
468
: 2019/08/08(木)06:59
ID:bCvkYc0O(1/2)
AA×
外部リンク[html]:www.zakzak.co.jp
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
468: [] 2019/08/08(木) 06:59:33 ID:bCvkYc0O 大鶴義丹 「昨年あたりから、山本太郎の言動は大きく変わり始め、 以前のようなその場だけのパフォーマンスではなくなり、その話題性を戦略的に利用し始めている」 大鶴義丹 「完全に流れを掴んでいるので、ますます勢いを増す一方であろう」 大鶴義丹「実際に『元俳優が何を言うか』と笑っていた連中も、今回の『れいわ』の躍進を知って青ざめた」 大鶴義丹「ポピュリズムをバックとした、老舗リベラル系の政治家は昔からいたが、 彼らが実質的に大きな力を持つということはなかった。山本太郎は、その始めての政治家となるであろうと断言する」 れいわ新選組・山本太郎君が持っているモノ 「新・市民層」の気持ち掴み躍進 https://www.zakzak.co.jp/ent/news/190806/enn1908060007-n1.html 「れいわ新選組」の山本太郎君とは直接に芝居などをしたことがないのだが、8年ぐらい前に直接にお話をしたことがある。 ちょうど、自身のツイッターで原発関連の発言をして、予定されていたドラマを降板させられた直後ぐらいだったと記憶している。 個人的な印象では、世間のイメージより柔らかく、強いことも繊細なことも、冷静に話ができるタイプだと直感した。 だが、その時点で、彼の中に生まれていた政治家へのマグマ的な意欲を知る由はなかった。 その後すぐ、彼は、2012年の衆議院選挙に出馬し、7万票を獲得するも落選した。 落選後、「日本から脱出したほうがいい、日本は終わりです」などと捨てぜりふを述べたのが悪い意味で話題になった。 しかし彼はその後すぐの13年、第23回参議院選挙でリベラル系の支援の下に出馬し、 66万票を獲得し、4位で参議院に初当選した。 正直なところ、参議院議員になってから数年間の活動やコメントに対して、 私はあまり良い印象を持っていない。日本を憂うまっすぐな気持ちは理解できるが、 さすがに稚拙だと思われる言動が多過ぎると思っていた。 だが昨年あたりから、彼の言動は大きく変わり始め、 以前のようなその場だけのパフォーマンスではなくなり、その話題性を戦略的に利用し始めていると思った。 そして今回の参院選、彼の「れいわ新選組」は比例代表で約228万票を獲得し、2人を国会に送り込んだ。 「政党要件」を得て政党交付金を受けとり、党首として存在感を発揮するだろう。 自身は議席を失ったが、次の衆院選に余裕で勝てることを見据えての意図的な落選であるのは分かり切ったことだ。 彼の変化というモノが、彼自身が独自に作り出したモノなのか、それとも高度な「幹部」がいるのか、 またはそのミックスなのかは分からない。だが完全に流れを掴んでいるので、ますます勢いを増す一方であろう。 実際に「元俳優が何を言うか」と笑っていた連中も、今回の「れいわ」の躍進を知って青ざめたという。 ポピュリズムをバックとした、老舗リベラル系の政治家は昔からいた。 だが彼らが実質的に大きな力を持つということはなかった。 だが山本太郎君は、その始めての政治家となるであろうと断言する。 その理由は1つである。彼は昔からいる老舗リベラル系だけではなく、 夕刊フジを読んでいるような「旧・市民層」には理解できない、関わらないというような、 「新・市民層」の気持ちを掴み取っているのだ。 それが今までの老舗リベラル系政治家には決してできなかった「芸当」なのだ。 またそれを一気に勢いづけるのは、SNSであり、その膨大な数とスピードは、 私を含めた「旧・市民層」には、感覚的にも分からないし、リアルな動きも見えないモノなのである 彼らが秘めているマグマは、昭和の良き時代を生きた私たちとは対極をなすことは言うまでもない。 場合によっては、それは昭和世代に対して、突如として牙をむいてくることもあるであろう http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1549855165/468
大鶴義丹 昨年あたりから山本太郎の言動は大きく変わり始め 以前のようなその場だけのパフォーマンスではなくなりその話題性を戦略的に利用し始めている 大鶴義丹 完全に流れを掴んでいるのでますます勢いを増す一方であろう 大鶴義丹実際に元俳優が何を言うかと笑っていた連中も今回のれいわの躍進を知って青ざめた 大鶴義丹ポピュリズムをバックとした老舗リベラル系の政治家は昔からいたが 彼らが実質的に大きな力を持つということはなかった山本太郎はその始めての政治家となるであろうと断言する れいわ新選組山本太郎君が持っているモノ 新市民層の気持ち掴み躍進 れいわ新選組の山本太郎君とは直接に芝居などをしたことがないのだが8年ぐらい前に直接にお話をしたことがある ちょうど自身のツイッターで原発関連の発言をして予定されていたドラマを降板させられた直後ぐらいだったと記憶している 個人的な印象では世間のイメージより柔らかく強いことも繊細なことも冷静に話ができるタイプだと直感した だがその時点で彼の中に生まれていた政治家へのマグマ的な意欲を知る由はなかった その後すぐ彼は2012年の衆議院選挙に出馬し7万票を獲得するも落選した 落選後日本から脱出したほうがいい日本は終わりですなどと捨てぜりふを述べたのが悪い意味で話題になった しかし彼はその後すぐの13年第23回参議院選挙でリベラル系の支援の下に出馬し 66万票を獲得し4位で参議院に初当選した 正直なところ参議院議員になってから数年間の活動やコメントに対して 私はあまり良い印象を持っていない日本を憂うまっすぐな気持ちは理解できるが さすがに稚拙だと思われる言動が多過ぎると思っていた だが昨年あたりから彼の言動は大きく変わり始め 以前のようなその場だけのパフォーマンスではなくなりその話題性を戦略的に利用し始めていると思った そして今回の参院選彼のれいわ新選組は比例代表で約228万票を獲得し2人を国会に送り込んだ 政党要件を得て政党交付金を受けとり党首として存在感を発揮するだろう 自身は議席を失ったが次の衆院選に余裕で勝てることを見据えての意図的な落選であるのは分かり切ったことだ 彼の変化というモノが彼自身が独自に作り出したモノなのかそれとも高度な幹部がいるのか またはそのミックスなのかは分からないだが完全に流れを掴んでいるのでますます勢いを増す一方であろう 実際に元俳優が何を言うかと笑っていた連中も今回のれいわの躍進を知って青ざめたという ポピュリズムをバックとした老舗リベラル系の政治家は昔からいた だが彼らが実質的に大きな力を持つということはなかった だが山本太郎君はその始めての政治家となるであろうと断言する その理由は1つである彼は昔からいる老舗リベラル系だけではなく 夕刊フジを読んでいるような旧市民層には理解できない関わらないというような 新市民層の気持ちを掴み取っているのだ それが今までの老舗リベラル系政治家には決してできなかった芸当なのだ またそれを一気に勢いづけるのはでありその膨大な数とスピードは 私を含めた旧市民層には感覚的にも分からないしリアルな動きも見えないモノなのである 彼らが秘めているマグマは昭和の良き時代を生きた私たちとは対極をなすことは言うまでもない 場合によってはそれは昭和世代に対して突如として牙をむいてくることもあるであろう
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 100 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.896s*