[過去ログ] 世論調査総合スレッド444 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
302: 2019/06/22(土)10:26 ID:KOqct4mt(1/7) AAS
公明関係者は、都構想の方針転換について「支持者からの反発は確かにあるが、大阪で生き残るすべも考えないといけない」と苦しい胸の内を明かす。
ただ衆院選は見送りとなり、維新のけん制がいつまで効果を持つか不透明と言える。「勢いがなくなれば、対応は変わるかもしれない」と情勢を見極めたい考えをにじませた。 
303: 2019/06/22(土)10:34 ID:KOqct4mt(2/7) AAS
首相「勝敗ラインは与党過半数」
304: 2019/06/22(土)10:36 ID:KOqct4mt(3/7) AAS
首相、G20での日韓首脳会談見送りを示唆
305: 2019/06/22(土)10:38 ID:KOqct4mt(4/7) AAS
ロシア軍機侵犯に官邸沈黙、プーチン大統領のG20来日控え
306: 2019/06/22(土)10:40 ID:KOqct4mt(5/7) AAS
負担増軒並み先送り、骨太方針
308: 2019/06/22(土)10:43 ID:KOqct4mt(6/7) AAS
G20「反保護主義」見送りへ、首脳宣言の採択優先
312
(1): 2019/06/22(土)10:58 ID:KOqct4mt(7/7) AAS
党首討論をムダに使った野党の解散恐怖症

自民ベテラン秘書の発言を引用したい。「まるで猪木対アリの試合みたいだったな」
世紀の一戦として注目されたが、牽制しあって攻め合うこともなく「世紀の凡戦」と言われた。

見せ場をつくれなかった野党党首3人の体たらくである。
可能性は少なくなっていたとはいえ、19日の段階で消えていなかった。本音はどうであれ「解散すべきだ」と斬り込むのが役割だったし、周囲もそれを期待していた。
特に、時間が多く与えられていた枝野と玉木は「逃げた」と言われても仕方ない。

最後の質問者、維新の片山が登壇した時は、雑談する議員が多く弛緩していた。片山は維新全体をグリップしているわけでなく、注目度は明らかに低い。
だが質問を始めると、ざわめきは止まった。誰もが期待していた質問を冒頭に振った。どよめきが起きた。
片山が引き出した答弁は、マスコミでも大きく報じられ「男を上げた」格好になっている。

安倍の大叔父にあたる佐藤栄作が、解散は「頭の片隅にない」と言いながら解散したことがあった。後に「片隅にはなかったが、真ん中にあった」とうそぶいたという。
省1
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.850s*