[過去ログ] 【山本太郎】れいわ新選組20 【れいわ十勇士】 無印 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
95
(1): 2019/07/16(火)11:44:39.21 ID:RiiwfVny(1) AAS
最終日、甲府来てくれるんだ
でも甲府駅前ってのはセンスないな
山梨の人、まず行かないよ
土曜のこの時間いちばん人が集まってるのはイオン甲府昭和
109
(1): 2019/07/16(火)12:16:23.21 ID:NqeARhOQ(1) AAS
山本はこの選挙が終わってもまだ続ける気があるならちゃんとした選挙プランナーつけろよ
山本はパーの神輿としては優秀かもしれんけどパーのふりしてんじゃなくてほんとにパーだから
161: 憂国の記者 2019/07/16(火)15:28:54.21 ID:T1X5KPVo(4/21) AAS
>>160
何言ってんの?必ず野原は受かるから。
伝説の八王子演説見に行ってこい。今日の六時だ

府中演説、市議まで応援に来てるじゃん これビンビン来てるわ

結構若い人が握手に来てる
婦人部動いてます 完全に
438
(1): 2019/07/16(火)21:33:11.21 ID:mJ6TFPBR(1/6) AAS
【神道の種類】

「古神道」
江戸時代に起こった復古神道や明治時代以降の国家神道ではない、各神社の独自の祭祀で原始神道、純粋神道とも言われる。

「皇室神道」
宮中祭祀。他の神社と同じく、皇居という神社で天皇という神主が行っている独自の神道。
明治政府による再編などを経ているものの、歴代天皇が引き継いで来た古神道のひとつ。

「伊勢神道」
神道の神を絶対とし、仏教の仏を神の化身、隷属物と見做した神道。
仏教伝来後に成立した神道理論。
これに影響されたのが皇国史観で、明治政府によって重視された。
省18
567: 2019/07/17(水)01:21:12.21 ID:dYAt1rbk(1) AAS
野原さん音喜多には勝てそうだね
587: 2019/07/17(水)03:53:23.21 ID:gClr/N15(1) AAS
山本太郎は、
左翼でも右翼でもないよね。わりと適当。

左翼なら『れいわ』なんて使わないし。
映画では、連合赤軍の森さん役だったけど。
724
(1): 2019/07/17(水)15:04:50.21 ID:MiLHIWrg(2/2) AAS
>>722
そういや太郎押しの室井佑月は「公共事業反対」を唱えてたな
結局、太郎に投票してるヤツも太郎の主張を理解してないんだな
730: ♪(´ε` ) 2019/07/17(水)15:46:48.21 ID:oriXENg2(2/8) AAS
今日、暑い
足の裏痛い
936: 2019/07/17(水)20:06:19.21 ID:RfQkNPlE(6/6) AAS
>>924
実際は述べることと真逆のことをやっているのに述べるだけで満足できるのが不思議です。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s