[過去ログ] 【山本太郎】れいわ新選組32 【衆院選に向かって撃て】 無印 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
638: 2019/08/01(木)08:02 ID:kfGKUQr+(28/30) AAS
>>633
しかし私人と閣議決定しちゃったんだよなあw
しかも人数も5人に増やしたんですよ。

文句は安倍に言ってね♪
639: 2019/08/01(木)08:03 ID:kfGKUQr+(29/30) AAS
>>637
脳内勝利おめでとう。
これからも現実逃避頑張って。
640: 2019/08/01(木)08:03 ID:P5AjhC+t(3/5) AAS
>>283
昨日、維新の東ってやつはれいわの2人を批判するためにネットTVでて、
文書交通費はお小遣いと言ったらしい
641: 憂国の記者 2019/08/01(木)08:04 ID:9df2LjXe(4/4) AAS
座間宮ガレイは山本太郎を議員にしてやったっていろんなところで吹聴しているけど
ボランティアの一人でしかないってはっきりと山本太郎は言ってる。

問題を多数起こしているので本当にその話はやめてほしいんだよ。女妊娠させて、その後
離婚して養育費払わないとか。いろいろある。

太郎を作っているのは太郎がスカウトしたり入ってきた政策秘書をはじめとする6人の
スタッフ。

素人じゃなきゃ、名もなき当事者をこんなに擁立しないって。太郎が一生懸命著名人を
口説いてきたんだけど無理だったんだよ。だからこの布陣になった

でもそれが福となった。初当選したとき障害者の政策を入れろよ!って叫んでた木村さんが
議員になったわけだからw
642: 2019/08/01(木)08:05 ID:67/CeDiM(1) AAS
>>355
> 製造業でも人材派遣業解禁してる国って、日本だけなんだよね。

ちょっと調べたみたが、アメリカはもちろん、ドイツやフランスやベルギーなどでも製造派遣は解禁されている
オザワッチョネスはちゃんと調べてから書いた方がよい

> しかも他国では1割に制限してる人材派遣業の給料中抜きは3割まで認めてる。

ちょっと調べたみたが、日本の派遣会社のマージン率(ピンハネ率)に法的な上限はない
公開されている事例では3割を超えている会社も多数ある
諸外国でも、フランスなどでは平均マージン率が13%という過去のデータがあり、1割に制限されてる法規制はない
オザワッチョネスはちゃんと調べてから書いた方がよい
643: 2019/08/01(木)08:06 ID:/ilITcif(18/30) AAS
今回問題になってるのは通勤時及び就業中の介護サービスを受けられないと言う点

なぜ受けられないのかと言うと通常は企業が就業中及び通勤時の介護を用意するから

国会議員にはこの制度がない

なので税金で介護費用を負担しろ

と言うのが今回の流れな
644: 2019/08/01(木)08:07 ID:oo/3cNqc(1) AAS
>>283
けど文通費って領収書いらないんだろ?維新は例外で使途を公開しているけど。
証拠も無いのに使途が違法かどうかなんて捜査機関はどうやって判断するん?
645: 2019/08/01(木)08:08 ID:HjwFgXXz(1/12) AAS
羽鳥モーニングショー
そもそも総研 9時0分頃から山本太郎生出演
646
(1): 2019/08/01(木)08:09 ID:P3VlDWeG(2/5) AAS
>なぜ受けられないのかと言うと通常は企業が就業中及び通勤時の介護を用意するから
これって法律による運用?
それとも企業の福利?
うちの会社の特例部門は自立出勤が採用の絶対条件
647: 2019/08/01(木)08:09 ID:Ibp6MxOC(1/11) AAS
身障者二人による人間の盾戦法は途中まで良かったが、なんだかカネの話から昨日辺りで少し潮目が変わったかもしれん
参院事務局及び与野党が曲がりなりにも超法規対応で一応受け入れ、今後至急法的な位置付けを決めるという流れで収まりそうだったのに、山本の指示か斎藤の指示か知らんが揃って拒否だからな

脅して議論をすっ飛ばせというのは、もともと面白く思わない右派はもちろん、立憲主義の観点にもそぐわない態度だからな 極めてリスキーだ
648: 2019/08/01(木)08:10 ID:o8u65s0J(7/7) AAS
座間のアンチか
まあそういうおかげで有名になるれるからありがとうって座間も言ってたし。
自身への誹謗中傷も受け流してるからね。
649
(1): 2019/08/01(木)08:11 ID:/ilITcif(19/30) AAS
はっきり言って国会議員は高級取りなんだからそのぐらい自己負担しろよ(もしくは党が賄えよ)って言うのが批判の主たる意見

今後の障碍者議員のことを考えた行動ならこんなやり方じゃなく現状認められてる”公設秘書”を”公設秘書及び介護士”に制度変更する様にちゃんと発議しないとダメです
650
(1): 2019/08/01(木)08:11 ID:/ilITcif(20/30) AAS
>>646
法律で義務付けられてる
651
(1): 2019/08/01(木)08:12 ID:kfGKUQr+(30/30) AAS
>>649
私人でしかない昭恵に秘書代だけで年間2880万円支払われるのはスルーする奴らしい中傷だなw
652: 2019/08/01(木)08:13 ID:HjwFgXXz(2/12) AAS
とくダネ
当院速報中
653
(1): 2019/08/01(木)08:15 ID:P3VlDWeG(3/5) AAS
>>650
驚いた
一部上場のリーディングカンパニーが法律違反していたとは・・
法務部が見過ごしているとは思えないんだが・・

自分も立上げに参加したが、
バリアフリー化は完璧にやっているが介助者を企業負担するなんて
一切議論にならなかったな
654
(1): 2019/08/01(木)08:15 ID:jjJUTp6Q(6/6) AAS
年間2200万もらってて
びた一文自分の懐から出したくないってどうよ

あと、2200万が低所得って感覚もすごいよね。

れいわってそんな感覚の人間の集まりなんやろか?
655
(1): 2019/08/01(木)08:17 ID:/ilITcif(21/30) AAS
>>651
実際私人でも外交の場などで表立って応対するわけだしどこの国のファーストレディもそう
私人じゃないって言うのは本人が信任されたわけじゃないので政治的な責任を持つかどうかの話でしょ?
656: 2019/08/01(木)08:17 ID:IeXiEF1x(1/19) AAS
>>654
私人なのに秘書代だけで2880万円もらっている昭恵を批判しないデマサポ
657: 2019/08/01(木)08:18 ID:IeXiEF1x(2/19) AAS
>>655
私人と公人を都合よく使い分けるデマサポw
1-
あと 345 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s