[過去ログ] 【山本太郎】れいわ新選組48【消費税増税は必要なし】 無印 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
862: 2019/08/31(土)15:00 ID:Ijm/rx8E(25/31) AAS
けーえーしゃだって金持ちから取るだろ
上客狙うだろうが

ていうか人のツイート貼って留飲下げるだけのヤツは自分の責任でモノが言えないカオナシだろ。
一番惰弱だぜ
863: 2019/08/31(土)15:02 ID:FK+U+WJu(12/23) AAS
>>860
鳩山由紀夫を見れば一目瞭然。
金持ちとはかくあるべきの典型。

因みに鳩山由紀夫事務所の職員は決して辞めないそうだ。
職員の健康状態、家族の問題、とにかく職員の身に問題が発生したら採算度外視で鳩山由紀夫が全力でフォローして解決してくれるんだってさ。
864: 2019/08/31(土)15:05 ID:LxLT5Vfc(1) AAS
れいわの公約について

●デフレ脱却給付金
外部リンク:reiwa-shinsengumi.com

まずは、企業の内部留保を吐き出させることの方が先。
企業の内部留保への高額課税、没収。
そうすれば、そうならないよう嫌でも賃上げにつながる。
そういった仕組みを作るべき。
なんでもバラマキすれば解決するという安直さ、無能、無策。
企業の内部留保と、高齢者の高額預貯金を、
どのように市場に流出させられるか。
省44
865
(1): 2019/08/31(土)15:08 ID:WI6HtjB9(8/14) AAS
>>859
そうやって論点逸らしてるようじゃ
期待できないな

きちんと政策を作る 政治の基本だな
866
(1): 2019/08/31(土)15:10 ID:gwHMgr1B(5/10) AAS
>>865
お前さんに期待されても意味があるかな。
きちんとした政策って何や。
867: 2019/08/31(土)15:15 ID:FK+U+WJu(13/23) AAS
>>866
彼の言うきちんとした政策って「構造改革」「骨太の方針」「消費税増税」「日米同盟の深化」じゃね?

要するに中曽根政権後期からいまの安倍政権に至るまで行われてきた「新自由主義政策」の更なる深化でしょ。
868
(1): 2019/08/31(土)15:17 ID:Luq9J697(4/7) AAS
庶民はMMT を支持してはいけない
アベノミクスよりも更に危険だ
節度ないない財政出動は憲法の財政民主主義に違反する疑いがある
インフレ税 円安物価高 金融資産価値暴落という致命的な大損害を国民が受ける
この時儲けるのは政府 禿鷹 債務者 損するのは労働者 生活者 一般の預金者だ

消費税廃止なら、8% 5% 3%の段階を踏んで、財源を確保した上で十数年で廃止に持っていくべき
所得税 法人税 相続税 証券取り引き税増税 金融資産税 為替税 GAFA税新設等を時間をかけてやっていく
格差拡大に時間がかかったように、中流社会に戻すにも時間がかかる
869
(1): 2019/08/31(土)15:20 ID:gwHMgr1B(6/10) AAS
本当に金融資産の価値が仮に下がるとして、
禿鷹は損をするんじゃないのか。
870
(2): 2019/08/31(土)15:21 ID:Fuhp85gl(2/2) AAS
三流大学延命無駄とか言ってる奴は学歴何なの?
俺は学生時代色々な他大学の学生と交流したけど、いわゆるFラン大学と揶揄される学生でも、すごい奴はいたよ
相対的は勉強できる奴は多くないけど、結構田舎の大学なんか個性的な学生はいたぜ

単なるイメージだけで三流大学切り捨てみたいな排除の思想は極右だから民主政治を志すれいわ新選組とは相容れないよ
871: 2019/08/31(土)15:23 ID:Luq9J697(5/7) AAS
格差縮小15か年計画を山本政権は行うべき
消費税廃止までのロードマップ 憲法25条を守れるまでの政策ロードマップを出すといい
872: 2019/08/31(土)15:27 ID:napjftDg(1) AAS
経済ブレーンが若いから政策がかなり振り切りすぎたのは事実かな
減税反緊縮の方向性は間違ってないので、もう少し控えめでよかったかも。
873
(1): 2019/08/31(土)15:28 ID:FK+U+WJu(14/23) AAS
>>870
そういうすごいヤツを駅弁国公立大学に入れてやる工夫が必要かと
874
(1): 2019/08/31(土)15:31 ID:Luq9J697(6/7) AAS
>>869
禿鷹は円を暴落させて儲けて、安値で日本を買いまくれるから得をする
円の暴落は国土 技術が外資に安く買い叩かれることを意味する
売国政策の最たるもの
円安を招く経済政策を主張するエコノミストは信用できない
植草 リチャードクーのような一流のケインジアン 積極財政派でもMMT は言わない
何故なら良い円高が日本の金融経済安定に寄与してるからだ。
875
(1): 2019/08/31(土)15:32 ID:gwHMgr1B(7/10) AAS
地方の私大はその地域の生命線だよ。
選択肢が国公立大学だけというのは危うい。
秋田なんかがその好例。
優秀な小・中学生が出て行ってしまう。
876: 2019/08/31(土)15:32 ID:FK+U+WJu(15/23) AAS
早急に消費税を廃して庶民の懐に戻してやらんと
貧乏人ほどカネが入れば使うから景気は良くなる
877
(1): 2019/08/31(土)15:33 ID:FK+U+WJu(16/23) AAS
>>875
秋田大学医学部は超難関だがな
878: 2019/08/31(土)15:34 ID:gwHMgr1B(8/10) AAS
>>874
まあ、MMTでは円安になる恐れもあるのかなとは思うが、
ファンドみたいなのが今も動きまくれる環境にあるのか。
リーマンショック以来、規制がかかってそうな気もするんだが、
俺の思い込みか。
879
(2): 2019/08/31(土)15:35 ID:Ijm/rx8E(26/31) AAS
太郎こんなメッセージ出してたそうだけど 
Twitterリンク:charboo
どこ向けなのか。読んでもらうのか?

まだ東京にいないんだろうか
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
880: 2019/08/31(土)15:37 ID:gwHMgr1B(9/10) AAS
>>877
医者や歯医者の問題は大きいな。
最近は地元枠とか作ってるところもあるようだが。
881: 2019/08/31(土)15:50 ID:gwHMgr1B(10/10) AAS
>>879
東京なら、
生活者ネットワーク
の存在が大きいように思える。
1-
あと 121 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.186s*