[過去ログ] 【山本太郎】れいわ新選組48【消費税増税は必要なし】 無印 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
762: 2019/08/31(土)08:18 ID:uD5dhIvi(3/6) AAS
>>758
その人が論点にしていないことについて、○○はどうなの?というのは意味がわからない
別にそういうことを主張しているわけじゃないのに

まともに議論したことないの?
763
(1): 2019/08/31(土)08:21 ID:Dg2jNWzD(9/9) AAS
立場的に社民とれいわは親和性ある。
ともに労働組合、宗教団体の支援ない。
労働者から排除されてる非正規労働者は、支持政党がない。
年収300万以下の貧困層を救済する政策を熱狂的に訴えれば支持者獲得の余地はある。
なんせ参議院選挙の投票率は48%。国民の半分は政治に絶望してる。
希望の失ったサイレントマジョリティーを味方につければ、形勢逆転のオセロゲームは可能だ。
764
(1): 2019/08/31(土)08:46 ID:17dXM5+y(1/4) AAS
中小企業で正社員として働いている者としては、消費税より社会保険料を下げて欲しい
消費税だけ下げるのは、真面目に働くのが馬鹿らしく思えてしまう
765
(1): 2019/08/31(土)08:57 ID:5AOSy7oE(1) AAS
>>764
お前んとこの社長さん消費税でヒィヒィ言ってるんだぜ
766: 2019/08/31(土)09:09 ID:sADAJiE2(1/3) AAS
れいわ支持者のこれからの課題は、ID:MwFmOgEFみたいな、自虐史感信者とか、朝日新聞信者とか、ネトウヨネトウヨ言う奴を何とか切り離すことだな。

自主的に反日パヨク化しつつあるから、日本人とは対立することになる将来しか見えない。
767
(1): 2019/08/31(土)09:10 ID:g/TnW0WE(2/9) AAS
消費税続けるならコンクリートから人への投資に転換しないとな
768
(2): 2019/08/31(土)09:11 ID:uD5dhIvi(4/6) AAS
>>765
預かった消費税を払うのになんでヒーヒー言うの?
769
(1): 2019/08/31(土)09:14 ID:g/TnW0WE(3/9) AAS
火事を出して近隣民家に類焼させたらお詫びするのは当然だよね。
それが日本における共同社会でのマナー。
百田尚樹らによるとお詫びするのも自虐史観なんだってさ。
>>776みたいなネトウヨはマナーすらも理解できない社会不適合者だから無視だね。
770
(1): 2019/08/31(土)09:15 ID:Ijm/rx8E(10/31) AAS
>>768
売れないから
771
(1): 2019/08/31(土)09:16 ID:g/TnW0WE(4/9) AAS
>>768
預かった消費税を運転資金で流用してるから、納期に払えない
772
(1): 2019/08/31(土)09:16 ID:uD5dhIvi(5/6) AAS
>>770
売れてないなら、消費税払わなくてもいいよ。
773: 2019/08/31(土)09:16 ID:Ijm/rx8E(11/31) AAS
>>769
共産党に言わせればいいんじゃない?
なんで全員に同じことを言わせようとするの?そういうのが嫌われて反動で今こうなってんだぞ
774: 2019/08/31(土)09:17 ID:Ijm/rx8E(12/31) AAS
>>772
消費税があるせいで売れない
775
(1): 2019/08/31(土)09:17 ID:uD5dhIvi(6/6) AAS
>>771
ありがとう。それはわかる。

ヒーヒー言うのは、消費税の問題じゃなくて、単にもうかってないってことだといいたい。
776
(1): 2019/08/31(土)09:19 ID:17dXM5+y(2/4) AAS
共産やれいわはナマポや非正規相手で、
立憲や民民は労組や公務員やイシキタカイ系(大学の先生とか)が相手
労組のない会社で正社員として働く者は、
結局自民か維新しか選択肢がない
777: 2019/08/31(土)09:23 ID:Luq9J697(1/7) AAS
消費税廃止しても弱小零細企業は淘汰される。
グローバル金融資本主義の下では、個人事業主や零細は生き残れない。

消費税廃止に期待するよりも、淘汰された後どのように生きていくかを考えてくれる政策に応援しよう。
最低限の文化的生活を保障してくれる政党に入れよう。
れいわは消費税廃止を期待しないが、生活保障は期待している。
778
(1): 2019/08/31(土)09:27 ID:Luq9J697(2/7) AAS
マレーシアでは消費税廃止しても経済効果は無いことが証明された。
政府の財政赤字が増え 民間の貯蓄に変わっただけ。

マレーシアも新興国として長い。もう消費するものはなくなっている。
車もテレビもスマホもPCも家も持っている。

日本にも同じことが起こる。消費税廃止は民間の貯蓄を増やし、政府の赤字も増やす作用しかない。
779: 2019/08/31(土)09:27 ID:MTaGLjJY(1/2) AAS
>>775
デフレの状況だと通貨の流通量が市場に足りないんだから
消費が冷え込むのは当然だし消費税はデフレを促進するのでデフレ下で消費税はだめでしょう

ということでヒーヒーいうところが増える原因の一つがデフレ下の消費税
780
(1): 2019/08/31(土)09:28 ID:Ijm/rx8E(13/31) AAS
正社員で労組ないところあんの?ひどくね
あと公務員は民主だとかいろいろ認識間違ってる
れいわは意外と余裕ある人から支持多いし
781
(1): 2019/08/31(土)09:29 ID:Luq9J697(3/7) AAS
日本に大事なのは、貯蓄を切り崩して実体経済に回すことだ。
そのためには老後保障の充実しかない。
まず老後不安からの貯蓄をしなくてもいい世の中にする。

消費税は10%でいい。そのかわり、法人税 所得税 為替税 内部留保税 金融資産税などを増税して福祉に回すこと。
1-
あと 221 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.123s*