[過去ログ] 【仙台市議選】社民党総合スレPart67【5議席維持】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
789
(1): オザワッチョネス ◆WBRXcNtpf. 2020/02/04(火)20:46 ID:cZLyavni(2/2) AAS
SPA今週号で家のない人の困窮特集している。
下流老人の著者の藤田氏(ほっとプラス代表)が公営住宅拡充を主張。
こういう意識高い人を擁立すれば党税拡大できる
憲法や脱原発ばかり主張する旧左翼路線は通用しない。
革新政党が貧困層に寄り添わないと、政治不信は止まらない。
それと党首を小選挙区当選の照屋さんにするべき。国民に選ばれていない又さんが議員に指図するのはおかしい。
790: オザワッチョネス ◆WBRXcNtpf. 2020/02/05(水)21:27 ID:RoIcJI3t(1) AAS
>>787
俺としては政権とらない政党は、ネズミを捕らない猫と思ってる。はずれ馬券は買いたくない。
共産党に票入れても絶対に政権とれない。連立に参画できない。ならその票は確実に死ぬ。
共産党に票入れるのは実質、自民党への信任。最大野党への妨害でしかない。
代々木の連中も体制へルサンチマン発露したいだけ。本気で政権とろうなんて思ってないだろう。
革新政権待望する派遣社員からすると、早く消えてほしい。
791: 2020/02/05(水)22:45 ID:f7VKfF7p(1) AAS
今の社民党はア・バオア・クー
又市の立ち位置はデギンなんだよ
792: 2020/02/06(木)01:43 ID:RILehFbc(1) AAS
福島「グレート又市はどこに配備なされたので?」
吉田「沈んだよ」
793: 2020/02/06(木)14:41 ID:QiiLko1z(1) AAS
来年は違う党となって、北海道連幹事長浅野隆雄はどうする。
市議選等ことごとく落ちて党職員で、税金で暮らすのも終わりか。
794
(2): 2020/02/07(金)23:11 ID:c2ycsZWA(1) AAS
>>789
土井たか子が選挙区で落ちて以来、選挙区選出の議員が党首だったことはないだろ。
社民党はもう15年以上、国民の支持をまともに得ていない。さっさと消えるべき政党。
795: 2020/02/07(金)23:52 ID:IcSTXUqN(1) AAS
>>794
社民党が消えるべき政党である主張に賛同  ゴミクズは生活者にとって迷惑でしかない
そのゴミ屑を処理するのに税金が使われることに不快感が充満している
796: 2020/02/08(土)05:22 ID:omD3bn9H(1) AAS
消えるのには賛成するが、議員を送り出す程度にはあった支持票はどこに流れるのがいいのかな
自民やチンピラ立憲は論外
797: 2020/02/08(土)22:57 ID:XmFsMfze(1) AAS
脳内勝利宣言してるネトサポがいるな此処
798: オザワッチョネス ◆WBRXcNtpf. 2020/02/09(日)11:45 ID:nJEar2fA(1/2) AAS
>>794
氷河期世代の派遣社員は社民党にすがるしかない。
40代で工場の肉体労働やってるとしんどい。
夜勤やると眠気と疲労ひどくて、仮眠してから帰宅。
帰宅後は風呂、洗濯、料理、食事、新聞読む、皿洗い、洗濯干す、歯磨き、すぐ就寝。
残業多い日は食事すらしないで寝床に潜り込む。疲れすぎて食事もできない・・・・。
これだけ重労働やって手取り20万で、ボーナスも退職金も夏休みもない。奴隷だよ。
だから民主党は拒否する。非正規労働者の犠牲の上に巨万の富築いた岡田一族なんか信用できない。
米国でいうと、ウォ―ルマートのウォルトン一族が野党支配するようなもの。独占資本の政治経済両面支配。
799: オザワッチョネス ◆WBRXcNtpf. 2020/02/09(日)11:56 ID:nJEar2fA(2/2) AAS
>>796
社民党が消えることはない。有産階級の支援する保守政党と無産階級の代弁者の革新政党は憲政の両輪。
資本家の利益と労働者の利益が相反する以上、お互いの階級の支持政党は必ず対立する。
19世紀英国の労働者が地獄の状況だったのは、チャールズ・ディケンズの小説読むとよくわかる。
そこからプロレタリアートの救済組織としてフェビアン協会、労働党が結成された。
翼賛体制でなく言論、結社の自由のある民主主義国家なら、必ず反体制組織は無産階級の支持を受けるはず。
自由主義市場原理・緊縮財政・自己責任・保守思想のブルジョワジーと
社会主義平等原理・財政出動・所得再分配・進歩思想のプロレタリアートは階級闘争行う宿命。
カムイ伝読むとわかるけど、虐げられた人間は必ず反逆する。奴隷同然の非正規労働者も革命を目指す。
800: 2020/02/09(日)22:32 ID:nLQeQy4m(1) AAS
人格高潔にして、清廉の政治家、又市征治氏をおいてこの国の政権を託せる人は
いないのは、周知の事実であろう。
801: 2020/02/12(水)23:19 ID:VxShgCxR(1) AAS
社民党と旧社会党の履歴を見てみると、全く社民党には生きて行く気概が感じられないし、
生きて行く為の努力をしている形跡が無い。こんな政党は解党して欲しい。税金の無駄だ。
802
(1): オザワッチョネス ◆WBRXcNtpf. 2020/02/13(木)19:44 ID:ACkhmo6X(1/2) AAS
社民党は非正規労働者の労働組合作って、再起するしかない。
派遣社員は給料の3割派遣会社に搾取されて、手取り18万で、ボーナスも退職金も夏休みもない。
結婚できない40代、50代のおじさんが狭いアパートで、毎日一人でカップ麺やコンビニ弁当食べる毎日。
職場で30歳くらいの正社員に「派遣社員は永久に給料の3割を派遣会社にとられ続ける」と教えたら爆笑してた。
自民党独裁体制の日本は異常な人権感覚の絶望社会だよ。外国だったら法外な利益あげてる人材派遣業は絶対に規制されている。
自由主義市場原理の保守派ブルジョワジーにルサンチマン持つ社会主義平等原理の進歩派プロレタリアートは多い。
803: 2020/02/13(木)19:45 ID:hl+R2QWd(1) AAS
もう立憲民主党に合流でいいよ
反発してる地方組織とはもうわかれてやってこう
804: オザワッチョネス ◆WBRXcNtpf. 2020/02/13(木)19:56 ID:ACkhmo6X(2/2) AAS
僕は民主主義というのは、単一の価値観で測れないパースペクティヴな自由だと思ってる。
自民党独裁で思想や報道機関が一元化されて世襲の横行してる日本は、近代にたどり着いていない絶望社会なんだよ。
幕末のころに、勝海舟や福沢諭吉は世襲の弊害に失望して、学問や近代化を提唱していた。世襲の否定こそ近代国家。
選挙区を自分の子供に継承させる議員は、同じ一族で領地を支配した江戸時代の殿様と同じだ。
さらに記者クラブという報道統制で与党圧倒的有利の世論誘導が日常化して自民党独裁が続く。
これにあがなう進歩思想、人権感覚、プロレタリアの代弁者が必要。反逆の炎はまだ消えていない。
野球だってセリーグとパリーグによる日本シリーズがあるから面白い。社民党が消えて、ブルジョワ支配が永続するのは破滅。
805: 2020/02/13(木)20:14 ID:UjFNJw90(1) AAS
社民党が市民運動家とかいう自称リベラルに侵食されて、自ら望んで滅びの道を歩んでいるんだからしゃーない。
806: 2020/02/13(木)22:06 ID:A7HZKFxp(1) AAS
そもそも社民党は世の中の変化について行けてるかというとねえ…
世間一般が何を必要として何を欲しているかを理解してるのかと

例えるならJリーグやBリーグのファンが普遍的になって
しばらくたってるのに未だに巨人だアンチ巨人だセリーグだパリーグだ
しか頭に無い人みたいなもん
野球以外は全く頭に無いというかサッカーやバスケの存在を
全く考慮できてないという感じで
807
(2): 2020/02/14(金)04:42 ID:pmEwIXBu(1) AAS
>>802
> 社民党は非正規労働者の労働組合作って、再起するしかない。

労組が集まって政党を作ることはあっても、その逆はない
社民党が労組を作ることはない
あり得ない妄想だ

> 派遣社員は給料の3割派遣会社に搾取されて、手取り18万で、ボーナスも退職金も夏休みもない。
> 結婚できない40代、50代のおじさんが狭いアパートで、毎日一人でカップ麺やコンビニ弁当食べる毎日。

派遣社員がみな手取り18万ということは絶対にあり得ない
デタラメもいいとこ
手取り18万より多い派遣社員も、少ない派遣社員も当然いる
省11
808
(1): オザワッチョネス ◆WBRXcNtpf. 2020/02/14(金)19:06 ID:HNxgWUoB(1/3) AAS
>>807
それは世間知らずお前の身の回りの実感だ。全体像を見ていない。
統計をよく調べろ。人材派遣業の経済規模は10兆円以上だ。日本屈指の巨大産業に膨張した。
駅前に人材派遣業の看板林立してる国は日本だけ。
派遣会社の数は6万社以上。世界の人材派遣業の7割は日本。
派遣会社や転職エージェントが何で暴利稼ぐかっていうと、給料の3割を搾取してるから。
氷河期世代の多くは中年になっても独身。いまや日本人男性の23%は独身。
同僚の若いネパール人女性「日本は独身のおじさんがたくさんいて、すごい気持ち悪い」。
ここ30年で日本がGDP成長率世界最低になったのは当然。
派遣社員は法律的にはアルバイトと同じ。契約書にボーナスや退職金もらえないと明記されている。
省1
1-
あと 194 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s