[過去ログ]
【仙台市議選】社民党総合スレPart67【5議席維持】 (1002レス)
【仙台市議選】社民党総合スレPart67【5議席維持】 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1567322504/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
16: 無党派さん [] 2019/09/01(日) 18:36:54.02 ID:ADX3DMX7 永田町関係者「旧民主党は小沢一郎という大物が自由党と民主党との合併を成し遂げて幅を広げ、 自民党から票や候補者をぶんどったことで成功した。今回の旧民主統一は小粒で幅も迫力もない」 国民候補者「元の鞘に収まるのではというのは薄々感じていた。選挙に勝つために分かれ、選挙に勝つために戻るとは情けない」 埼玉知事選勝利でも漂流する立憲・国民の統一会派。政策バラバラで旧民主党への先祖返りか https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190829-00000001-binsiderl-pol 立民と国民などは衆参両院で統一会派を結成する方針を固めた。 かつて政権を担った民主党への回帰だという批判の声も強く上がる。 両党の間には憲法や政策に対する考え方の隔たりもあり、先行きは不透明だ。 「オールド野党の焦り」「隔たり棚上げ」と批判 玉木氏は8月15日に「衆参両院での統一会派結成」や 「政策的方向性、その他必要な事項について誠実に協議し、合意を形成する」ということを条件として「逆提案」。 枝野氏は「具体的にお答えいただきたい」と突き返した。 国民内では一連の立憲の態度に「上から目線」などといった批判が相次ぎ、 8月20日の再協議では立憲が立場を軟化させ、国民側の条件をのむ形で、 衆参両院で会派を「ともにする」形で統一会派結成を目指すことになった。 政策についても、「8月5日の立憲による申し入れを受け入れ」とした一方で、 「それぞれが異なる政党であることを踏まえ、それぞれの立場に配慮しあう」とした玉虫色の回答となった この動きに対し、左右両陣営より批判が巻き起こった。 産経新聞は、翌8月21日朝刊で、れいわ新選組の支持率と比較し、 「オールド野党の焦り」と題して議論を展開。憲法などの「基本政策の一致を軽視した」として、 安倍首相が野党批判に用いてきた「悪夢のような民主党政権」を引用したうえで、 「旧民主党は憲法改正や消費税など基本政策で歩調を合わせることができず、内紛の末に崩壊した」と先行きを占う。 一方、東京新聞は「両党が結束を優先したせいで、憲法や原発といった政策面の隔たりは棚上げした」と、主張を展開。 国民が改憲に前向きであることや、「電力系労組から支持されており、立民の掲げる『原発ゼロ』は受け入れにくい」と立憲側に寄って論じ、 複数の意見の相違を「こうした問題」と表現して問題視した。 「排除」想起させる立憲の対応 そんな中、8月25日に投開票が行われた枝野氏の地元・埼玉県知事選で、野党の統一候補が与党推薦の候補を打ち破った。 現職知事の支持が野党側にあったことや、与党側候補の自滅も大きな要因として考えられる 地方では野党共闘を掲げる一方で、国政において統一会派へと舵を切り切れない背景には、両陣営の感情的な軋轢が存在している。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1567322504/16
322: 無党派さん [] 2019/12/02(月) 22:48:45.02 ID:tKfI8nJ/ 共産党が消えればプロレタリアートや左翼活動家の票を吸収できる。 革命政党は二つもいらない。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1567322504/322
395: 無党派さん [sage] 2019/12/13(金) 08:02:09.02 ID:MnSCZeMX >>394 立民が立花に見えて、N国の真の狙いって国民との合併なの!?と思ってしまった。疲れてるなw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1567322504/395
525: 無党派さん [sage] 2019/12/31(火) 02:30:45.02 ID:zSSvN+WI >>524 こんな豆政党が分党したら粉になっちゃうよ 今のままで続けていける気はしないし、かといって合流しても「共に民主党」が適切な母体とも思えない http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1567322504/525
528: 無党派さん [] 2019/12/31(火) 14:23:05.02 ID:+GJf3LyK 社民党の労組系議員は、組織を優先しない人間が大嫌いなうえ、支持の裾野を広げるより組織内のヘゲモニー獲得にこだわる。 その結果、党全体が縮小しても仕方ない、との考え。政党として終わっている。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1567322504/528
573: 無党派さん [sage] 2020/01/08(水) 08:08:04.02 ID:2+tnZ/EM >>570 > 政府が自国民に福祉を保障する社会主義民主主義体制は必要。 > 現にフランス、英国、カナダ、豪州、北欧、カタールは医療教育が無料のプロレタリア解放を実現している。 日本は石油が出ないうえに超高齢社会 医療教育が無料なんてやったら、北欧並みの消費税25%でも足りない 財源を考えず、妄想しても無意味 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1567322504/573
959: 無党派さん [] 2020/03/11(水) 23:34:47.02 ID:DSDpqSxw 合流には反対、社民党には残ってほしい でも労組系だけ離れて、みずぽ率いるフェミ系市民運動の党になるんなら、いっそまるごと立憲に合流してほしいって感じ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1567322504/959
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.988s*