[過去ログ] 【山本太郎】れいわ新選組50【消費税は不公平税】 無印 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
949: 2019/09/08(日)13:25 ID:hpogKpdE(6/10) AAS
事務所と住居とでは事情が全然違うっていうことでしょう。
それだけ日本の住宅事情が厳しということで。
950: 2019/09/08(日)13:25 ID:mV4eFDJq(21/27) AAS
>>946
需要が減っては企業も儲かりません
結果給料を減らしデフレスパイラルに陥ります
資本主義はある程度成熟した社会においては競争の意味が得られなくなり、ただのお金を集めるゲームになります
951
(1): 2019/09/08(日)13:27 ID:qFZJMsUp(9/11) AAS
>>947
>働けば働くほどおいしい思いが出来るのは社会主義じゃないの?

は?逆だw
怠けてる奴ほど得をするのが社会主義だ。
だから社会主義は崩壊した。
952: 2019/09/08(日)13:29 ID:hpogKpdE(7/10) AAS
>>951
社会主義は理論上は労働価値説に一応基づいてるからさ。
資本主義は理論上は働けば働くほど資本家に搾取されるだけ。
953
(1): 2019/09/08(日)13:31 ID:KG5LdNgo(1) AAS
>>944
法人税減税に使われてるって本当なの?腹立つんだけど
954: 2019/09/08(日)13:33 ID:gk5Zj4MN(21/32) AAS
>>953
れいわ支持者に多い勘違いだよ。
腹立てる前にお前は働け。
955: 憂国の記者 2019/09/08(日)13:35 ID:JiP7GhlJ(5/18) AAS
法人税の実効税率が下がってることは事実。

その結果内部留保も460兆円たまっている

本来なら庶民に給料として配られるはずが
派遣法を使ってうまく搾取できた
956: 憂国の記者 2019/09/08(日)13:35 ID:JiP7GhlJ(6/18) AAS
法人税の実効税率が下がってることは事実。

その結果内部留保も460兆円たまっている

本来なら庶民に給料として配られるはずが
派遣法を使ってうまく搾取できた
957: 2019/09/08(日)13:36 ID:mV4eFDJq(22/27) AAS
前回の増税では残念ながらほとんど使われなかったみたいですね
今回はどうなるか知りませんが、経団連はさらに25パーセントに増やして法人税を減らして欲しいと言っています
958: 憂国の記者 2019/09/08(日)13:38 ID:JiP7GhlJ(7/18) AAS
もともと派遣法とは

人出が少ない人たちを融通する制度でした

たとえば通訳とか。時給3500円とか5000円です

4時間で2万円が当たり前でした。もちろん残業は割増しで
一日4万円ぐらいもらえるのが通訳の派遣でした。

もちろん今もそんな感じですが、誰でもできる仕事まで派遣が拡大されていったのです
959: 2019/09/08(日)13:40 ID:6eHhwOUH(2/2) AAS
三橋TVに出てる玉木はまともなこと言ってんのに
何故立憲のような経済素人連中と組むんだ。言ってることとやってることが違う。
960
(1): 2019/09/08(日)13:40 ID:qXS/vuEm(2/2) AAS
次スレ

【山本太郎】れいわ新選組51【消費税は悪魔の税】 無印
2chスレ:giin
961
(1): 憂国の記者 2019/09/08(日)13:41 ID:JiP7GhlJ(8/18) AAS
誰でもできる仕事や製造業ではそもそもがみんな誰でもできるので
価格下落が速くなります

制度のせいですよ。
962
(1): 2019/09/08(日)13:41 ID:n9fCIEp4(2/3) AAS
企業の内部留保が貯まってるなら、企業価値が上がってるんだから、株でも買えばどんどん儲かるだろ。
社会主義者も文句を言う時間を使って、どうすれば自分の金が増えるか考えろよ。
963: 憂国の記者 2019/09/08(日)13:43 ID:JiP7GhlJ(9/18) AAS
ちなみにフリーで通訳の仕事をしてる人、大体1時間で1万とか高いのになると5万円です
名を売って国際会議やショービズで飯を食うのです

派遣を拡大した結果、本来正社員でやるべき製造業も、派遣ばかりになって
派遣切りが問題になったのです
964
(1): 2019/09/08(日)13:43 ID:hpogKpdE(8/10) AAS
株の買い方がわからん。
そもそも投資話に持っていくあたり、ハゲタカの一味か?
965
(1): 2019/09/08(日)13:45 ID:gk5Zj4MN(22/32) AAS
>>961
需要が無いのに供給過多だからそうなる。
単純な労働力は供給過多。
966: 憂国の記者 2019/09/08(日)13:45 ID:JiP7GhlJ(10/18) AAS
どこかの市町村が氷河期世代の正規職員を募集したら
倍率が数百倍

全国から応募がありました

これってなんだと思います?それぐらい雇用がめちゃ不安定なんです今
967: 2019/09/08(日)13:46 ID:qFZJMsUp(10/11) AAS
裕福になりたいと思ってる人間なら投資のやり方くらい知ってそうなものだがね。
968
(1): 憂国の記者 2019/09/08(日)13:47 ID:JiP7GhlJ(11/18) AAS
>>965
需要はあるんですよ。だから派遣会社大儲けしている。
そこを間違えないでください
1-
あと 34 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.216s*