[過去ログ] 【山本太郎】れいわ新選組52【消費税は魔物の税】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
422
(1): (ワッチョイ a95d-3+Px) 2019/09/23(月)12:17 ID:smfGPV7r0(12/29) AAS
>>420
それな。都知事選も実際無理だし
太郎も今は吹かしていたいんだろうけどメディアに乗せられ続けてると高いところからはしご外されるぞ
423: (ワッチョイ ee20-MVyZ) 2019/09/23(月)12:19 ID:+UEsvgRm0(8/18) AAS
>>422
ねえ・・・
支持してる俺らは「党の政策の宣伝にはなったし・・・」って言えるけど
一般の人はそう思ってくれなくなる可能性あるよね
424
(2): (ワッチョイ 6e84-SiBm) 2019/09/23(月)12:21 ID:Ql0QxvCg0(4/12) AAS
落選前提なの?
増税直後のこの時期に勝てなかったら
来年末に衆院選があったら小選挙区で自民の名のある議員討ち取るなんて
絶対無理だぞ
425: (ワッチョイ 5255-7RCD) 2019/09/23(月)12:21 ID:NIF+9afO0(2/2) AAS
山本はノセられて踊るタマじゃないよ
426: (ワッチョイ 619d-oQfJ) 2019/09/23(月)12:21 ID:DdKiE2Bt0(4/8) AAS
今は、地道に全国を丹念に回りつつ、資金集めしたほうが良いよ。
風を吹かすには、それなりの下準備が必要だし。
427
(1): (アウアウカー Sac9-/hK2) 2019/09/23(月)12:21 ID:OJig1KJca(5/10) AAS
>>415
それなら安富教授あたりが出る出ると言い続けて、告示直前に上田清司支援に回ればいい
上田清司は無所属で出るから、都合がいい
428: (ワッチョイ c13f-9GzD) 2019/09/23(月)12:21 ID:u9m7yNW50(15/22) AAS
>>421
そうかな?
本選に比べてパフォーマンスが低いのはそうだが、その分コストも低くなるからな

なにより、れいわ新選組は、選挙の中で育った政党だから、その成功体験を踏襲するのは悪いとは思わない
ただ、埼玉補選は露骨に負け戦すぎて、結果として士気も支持も下げちゃうリスクはあるかな
429: (ワッチョイ c13f-9GzD) 2019/09/23(月)12:22 ID:u9m7yNW50(16/22) AAS
>>424
野党系の組織も上田支持にまわるという点で分が悪い
野党共闘+山本個人の力で、自民党の有名議員と戦うという構図とは違う
430
(1): (アウアウカー Sac9-/hK2) 2019/09/23(月)12:23 ID:OJig1KJca(6/10) AAS
無所属野党統一候補の上田清司さんはの応援演説
「れいわ新選組は政権公約として消費税廃止を掲げています。でもまずは与党に勝つには野党が結束しないと政権取れません」
431
(1): (ワッチョイ ee20-MVyZ) 2019/09/23(月)12:24 ID:+UEsvgRm0(9/18) AAS
>>424
勝てると思ってる方がヤバイってw
432: (アウアウカー Sac9-/hK2) 2019/09/23(月)12:25 ID:OJig1KJca(7/10) AAS
無所属野党統一候補の上田清司への応援演説
「ですから野党統一政策としてれいわ新選組は、まず消費税5%への減税を野党の皆さまに提案しております。そのための第一歩として上田清司さんに投票をお願いします」と山本太郎がやればいい
433: (アウアウカー Sac9-/hK2) 2019/09/23(月)12:26 ID:OJig1KJca(8/10) AAS
上田清司は無所属の野党統一候補で出馬するんだから、山本太郎が野党統一のための消費税5%へ減税を応援演説で、ガンガンアピールしていいよ!
434: 憂国の記者 (アウアウウー Sa85-7RCD) 2019/09/23(月)12:30 ID:a96QlMsea(4/14) AAS
自民公明は候補出さないって話まである
435: (ワッチョイ c13f-9GzD) 2019/09/23(月)12:32 ID:u9m7yNW50(17/22) AAS
>>430
れいわの応援演説は断るでしょw

勝手に応援しにいくという街宣右翼スタイルはさすがにアカン
436
(1): 憂国の記者 (アウアウウー Sa85-7RCD) 2019/09/23(月)12:38 ID:a96QlMsea(5/14) AAS
憲法改正しろっていうことだし上田が野党統一候補とかありえない話
437
(1): (ワッチョイ c996-jgJV) 2019/09/23(月)12:43 ID:pIFDD8940(1/2) AAS
災害で住む家すら失った人達が大勢いるなかで増税、そしてオリンピックだもんな。
オリンピックに出す金があるなら被災者救ってやれよと。
438: (ワッチョイ c13f-9GzD) 2019/09/23(月)13:02 ID:u9m7yNW50(18/22) AAS
>>436
しかし有り得ないことが起こるのが近年の政局だからねえ
共産党ですら、意味不明な迎合をするようになったから
439
(2): (アウアウウー Sa85-9TsM) 2019/09/23(月)13:04 ID:myOqawEma(1) AAS
外部リンク:wpb.shueisha.co.jp
山本太郎と全く正反対の事をいう野田佳彦
この記事でも最低の無責任男だと分かる
というか完全に自分は置いといて財務省の野党側スピーカーになる事に徹してるのかな
前は消費税増税反対してたもんなあ
何でこんな奴が政界で未だにでかい顔してるんだろ
440
(1): (ワッチョイ 6e84-SiBm) 2019/09/23(月)13:04 ID:Ql0QxvCg0(5/12) AAS
そうは言うが自民党は本部や官邸が何言おうが県連が上田支援に回ることはない
公明党は連戦で組織が動けない
立憲は枝野はともかく官公労は上田の極端な人員削減で疲弊して恨みが強い
上田本人の選挙強さを除けばタイミング的にも構図的にも地理的にも
山本有利でここで惨敗するようだととても次の衆院選なんかとても無理だよ
もし新民主党で野田豚が実権握ったら
衆院選で太郎の選挙区に刺客立てて来る可能性だって十分あるんだぞ
何を甘い事を言ってるんだか
441: (ワッチョイ c13f-9GzD) 2019/09/23(月)13:04 ID:u9m7yNW50(19/22) AAS
>>437
気持ちは分かるが、「Aの金をBに回せ」みたいな話は、論法としてはあまり適切ではない
日本経済は、長期デフレの結果として、過剰な金余りだから「AにもBにも金を出す」ことは可能
後者の論法なら、皆を幸せにできるが、前者の論法だと、どこかで誰かが犠牲になる

オリンピックなどクソくらえという気持ちも分かるが、オリンピックの開催を前提として働く貧しい労働者も居るのだ
彼らのことを思えば、今この段階においては、もはや止められるものではない
オリンピックは原発と違って、取り返しの付かない危機的な自体を招くわけでもないからね
1-
あと 561 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.023s