[過去ログ] 第49回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その10【周南ニート出禁】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
46(1): (ブーイモ MMfe-8PXP [163.49.214.251]) 2019/10/21(月)00:00 ID:d5yFOa5YM(1/16) AAS
>>44 日本はアニメや漫画だけの国ではない。スポーツ大国の一角になりつつある
リオ五輪メダル数ランキング
アメリカ 121
中国 70
イギリス 67
ロシア 56
ドイツ 42
フランス 42
日本 41
オーストラリア 29
省12
47: (ブーイモ MMfe-8PXP [163.49.214.251]) 2019/10/21(月)00:05 ID:d5yFOa5YM(2/16) AAS
メッシとネイマールがドラゴンボールのフュージョンをSNSに投稿
外部リンク[html]:www.google.co.jp
おらどう説明するんだキモオタ連呼馬鹿
49(1): (ブーイモ MMfe-8PXP [163.49.214.251]) 2019/10/21(月)00:09 ID:d5yFOa5YM(3/16) AAS
>>48 体育会系とオタク趣味は両立する。メッシやトッティやメドベーデワを見ればわかるだろ。
その上で質問に答えろよクズ。キャプテン翼に憧れてサッカーを始めた一流選手がたくさんいる理由は?
メドベーデワがセーラームーンを演目に選んだ理由は?
ラグビーティア1の国でキモオタが迫害されてるというソースは?
性に厳格なイスラム圏の国がスポーツ強くない理由は?
52: (ブーイモ MMfe-8PXP [163.49.214.251]) 2019/10/21(月)00:18 ID:d5yFOa5YM(4/16) AAS
>>50 ほうキモオタ連呼馬鹿の中でキャプテン翼、ドラゴンボール、セーラームーンはいいんだな。
なら柏原竜二はどうだ?
wikiのコピペだが
>趣味はマンガ、アニメ、ゲームを挙げる[17]。特に声優の花澤香菜のファン[18]。
好きな作品には『デュラララ!!』『夜桜四重奏』や『ハヤテのごとく!』、『とらドラ!』などを挙げている[19]。
また『夜桜四重奏 〜ホシノウミ〜』の主題歌である「kid,I like quartet」を好んで聴いており、それをきっかけとして楽曲の作者である田淵智也(UNISON SQUARE GARDEN)が応援曲として「ジェットロケット」を作詞・作曲している[20]。
ツイッターのアイコンを親交のある漫画家のふるかわしおりが手がけたり、声優とのやり取りも多々見られる。
俺は正直ここに挙げられてる作品は一つも知らないがコミケで出会った声優と結婚したそうだ
53: (ブーイモ MMfe-8PXP [163.49.214.251]) 2019/10/21(月)00:21 ID:d5yFOa5YM(5/16) AAS
平野美宇も乃木坂ファンで有名らしいな
54: (ブーイモ MMfe-8PXP [163.49.214.251]) 2019/10/21(月)00:23 ID:d5yFOa5YM(6/16) AAS
‪下田裕太もアニメ好きとのこと
青学大・下田のアニオタぶりに原監督も驚き「こんな趣味をもっていたのか」
外部リンク[html]:www.sanspo.com
56(1): (ブーイモ MMfe-8PXP [163.49.214.251]) 2019/10/21(月)00:27 ID:d5yFOa5YM(7/16) AAS
>>55 外人選手は知らん。そもそもキモいアニメを海外に輸出してないんだろ。
お前が馬鹿にしてるクールジャパンもキャプテン翼とかドラゴンボールとかセーラームーンみたいなちゃんとした作品を輸出して海外ファンを増やしてるという証拠だろう。
58(1): (ブーイモ MMfe-8PXP [163.49.214.251]) 2019/10/21(月)00:31 ID:d5yFOa5YM(8/16) AAS
>>55 そもそも元々のお前の主張はキモオタ文化が日本のスポーツを弱くしているというものだろう。
柏原竜二や平野美宇の事例で両立できることは示しているし>>46で日本のスポーツが強くなっていることも示している。
お前の当初の主張完全に潰れてるけど反論ある?
59(1): (ブーイモ MMfe-8PXP [163.49.214.251]) 2019/10/21(月)00:34 ID:d5yFOa5YM(9/16) AAS
>>57 しそうってなんだよ。臆測で話してんじゃねえよクズ。
そもそもお前の理屈だとドラゴンボールやキャプテン翼やセーラームーンが海外の一流選手にも親しまれるようになったのは安部や山田太郎の功績とも言えるんじゃないか?
62(1): (ブーイモ MMfe-8PXP [163.49.214.251]) 2019/10/21(月)00:55 ID:d5yFOa5YM(10/16) AAS
>>60 フランチェスコトッティはキャプテン翼がきっかけでサッカーを始めたそうだ。
キャプテン翼がもし海外に輸出されていなければローマの皇帝は誕生しなかったかもしれない。
トッティがどれだけの人に夢や希望を与えたか想像してみろ。おそらく億単位の数になるだろう。
それだけの人間にいい影響を与えているコンテンツをお前は無駄だとぬかすのか?
>>58への反論と合わせて答えろ
64(1): (ブーイモ MMfe-8PXP [163.49.214.251]) 2019/10/21(月)00:59 ID:d5yFOa5YM(11/16) AAS
>>61 お前の当初の主張は「キモオタ文化のせいで日本のスポーツは弱くなった」だろう。
これの真偽をちゃんと決着つけようぜ。
リオ五輪のメダル数は先ほど示したのでリオ五輪から20年遡ったアトランタ五輪のメダル獲得数と比較する。
アトランタ五輪の日本のメダル獲得数は14個。
リオ五輪は41個だから約3倍に伸びている。
五輪メダル数は国のスポーツの強さを示す公正かつ客観的な指標だろう。
そもそも弱くなったというお前の主張自体が誤認識なんだがまずはこの点で反論はあるか?
65: (ブーイモ MMfe-8PXP [163.49.214.251]) 2019/10/21(月)01:00 ID:d5yFOa5YM(12/16) AAS
>>63 反論できないならお前の負けってことでいいな?
68: (ブーイモ MMfe-8PXP [163.49.214.251]) 2019/10/21(月)01:09 ID:d5yFOa5YM(13/16) AAS
>>66 競技の数はたしかに増えている。
アトランタ五輪26競技271種目
リオ五輪28競技306種目
種目数が10%ほど増えているがそれだけでメダル数が20年で3倍になった要因とは言えんな。
また参加人数は
アトランタ五輪 197ケ国10,320人
リオ五輪 206ケ国11,237人
省2
70(1): (ブーイモ MMfe-8PXP [163.49.214.251]) 2019/10/21(月)01:14 ID:d5yFOa5YM(14/16) AAS
>>69 これ以上反論できないなら
「キモオタ文化のせいで日本のスポーツは弱くなった」
というお前の主張は誤りだったと認めるんだな?
72: (ブーイモ MMfe-8PXP [163.49.214.251]) 2019/10/21(月)01:22 ID:d5yFOa5YM(15/16) AAS
>>71 その主張は別の論点になる。まずは
「キモオタ文化のせいで日本のスポーツは弱くなった」
というお前の主張は誤りだったと認めるんだな?
73: (ブーイモ MMfe-8PXP [163.49.214.251]) 2019/10/21(月)01:28 ID:d5yFOa5YM(16/16) AAS
また逃亡がクズ。明らかに誤った主張をしてるのに間違いを認めることができないクズ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 2.333s*