[過去ログ] 国民民主党 党内政局総合スレッド68 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
376
(2): (ワッチョイ 0d9d-lxil [60.119.10.161]) 2019/11/17(日)20:12 ID:GwT93gGT0(1/2) AAS
大民主は政権交代出来るならお互いに清濁併せ呑む選択肢としてありだけど、
所詮は自公過半数は愚か絶対安定多数も崩せるかも微妙ではやる価値があるのかねw

理念政策はバラバラ、近親憎悪では有権者に対して失礼だよ
377: (ワッチョイ a3ab-ub2t [211.133.196.146]) 2019/11/17(日)20:15 ID:Lt6gHF8Q0(4/16) AAS
消費増税しか連合全体で一致できる点が無いんだから
政権交代しても自民以下だろう
378: (ワッチョイ 3d82-5gab [180.220.171.205]) 2019/11/17(日)20:16 ID:71yodv8L0(5/14) AAS
大ミンスが何かの間違いで120議席程度取れても安倍続投に変わりはない
しかもミンミン系現職がほぼ生き残り、立憲系若手・新人が割りを食う
野田豚が主導するなら当然ながら経済政策はトンデモ

結局は2012年の暗黒に引きずり戻すための策動以外の何者でもない
379: (ワッチョイ 3bcf-wiCk [223.135.188.198]) 2019/11/17(日)20:17 ID:EesoYudA0(1/7) AAS
>>376
自公300に、野党第一党が大ミンスという悪夢の2012年体制ふたたびだからなwww
380: (ワッチョイ 2b20-C6Rg [217.178.24.116]) [age] 2019/11/17(日)20:27 ID:tVCS22ao0(1) AAS
与党360ぐらいいくんじゃね?
381
(1): (ワッチョイ a3ab-ub2t [211.133.196.146]) 2019/11/17(日)20:34 ID:Lt6gHF8Q0(5/16) AAS
まあ大ミンスなら最低800万、おそらく900万ぐらい取れるだろうけどな
それ以上でもそれ以下でもない
382: (ワッチョイ 0d33-wiCk [60.35.31.47]) 2019/11/17(日)20:35 ID:5kDTwkvw0(1/2) AAS
>>381

最低は700万ぐらいだろう
383: (アウアウオー Sa13-+sLU [119.104.130.249]) 2019/11/17(日)20:36 ID:Ri8R/Sf/a(1/3) AAS
こんな場末のスレでアンチがマウント取ってもな。
大民主結成は避けられないのです
384: (ワッチョイ 3b61-Lnqu [111.98.83.33]) 2019/11/17(日)20:37 ID:0yTR1qhD0(2/5) AAS
大民主で2016民進くらいは獲るだろうな
385: (ワッチョイ 3d82-5gab [180.220.171.205]) 2019/11/17(日)20:38 ID:71yodv8L0(6/14) AAS
民維合併の時は「維新の非大阪系よりミンス直系の方が凶悪だった」という想定外の結果に終わったが、今度は全容が掴めているから賛成の余地がないという
386: (ワッチョイ 3bcf-wiCk [223.135.188.198]) 2019/11/17(日)20:39 ID:EesoYudA0(2/7) AAS
自公で300超え、大ミンスで比例700万〜1100万とかいう魔の2012年体制。
仮に大ミンスであろうと、これで自公250で大ミンス150という09年までの体制ならぜんぜんいいんだが
387: (アウアウオー Sa13-+sLU [119.104.130.249]) 2019/11/17(日)20:39 ID:Ri8R/Sf/a(2/3) AAS
お花見問題も避けられない
388: (ワッチョイ 3d82-5gab [180.220.171.205]) 2019/11/17(日)20:41 ID:71yodv8L0(7/14) AAS
余分な議員を二階に引き取ってもらうのと、電力総連にアンチ立憲で大暴れしてもらうのに期待するしかないか
389: (ワッチョイ 0d33-wiCk [60.35.31.47]) 2019/11/17(日)20:47 ID:5kDTwkvw0(2/2) AAS
立憲民主党の枝野幸男代表は17日、東京都内での講演などで、安
倍晋三首相が主催した「桜を見る会」の問題に関し「衆院を解散せ
ざるを得ないぐらいまで追い詰めないといけない」と述べ、追及を
強める考えを示した。国民民主党などとの合流については「政治状
況によってさまざまな判断をする。立民の綱領に賛同してもらえる
方と幅広くやりたい」と語った。
外部リンク[html]:www.kanaloco.jp
390
(1): (ワッチョイ 0d9d-lxil [60.119.10.161]) 2019/11/17(日)20:54 ID:GwT93gGT0(2/2) AAS
大事なのは比例ではない

小選挙区制度なのでいかに1本化するのかが大事・・
だから勢いのあった2012維新や2017立憲では限界がある・・

前回の選挙でも1本化で64の選挙区がひっくり返っている
ただし立憲主導では維新とは組めないので大阪は別にしても30〜40はひっくり返る感じかな

だから自公絶対安定多数(261)を崩せるかどうかってとこだろう
391: (ワッチョイ 3bcf-wiCk [223.135.188.198]) 2019/11/17(日)21:00 ID:EesoYudA0(3/7) AAS
>>390
比例ではいけるけど は2012年までの野党ならできたいいわけだな。

最近じゃ選挙区は共産ドーピングでとくに参院なんで本来の実力以上に野党が伸ばせてるだけ。
今の野党はむしろ比例がひどすぎて小選挙区制での野合でなんとかたもってるようなもんだろ。
392
(1): (ワッチョイ 3d82-5gab [180.220.171.205]) 2019/11/17(日)21:02 ID:71yodv8L0(8/14) AAS
参院1人区は軒並み反共野党が弱い地域(逆に暗部はほぼ複数区)だから一本化が実現したが、衆院選は都市部・工業地帯の反共野党を殲滅しない限り一本化は不可能な地域もある
393: (ワッチョイ 3d82-5gab [180.220.171.205]) 2019/11/17(日)21:07 ID:71yodv8L0(9/14) AAS
結局は工業地帯(東海)と街道(関西)をどうにかしない限りは完全な一本化なんて不可能
社共共闘の崩壊もここらから始まったし
394
(1): (ワッチョイ 3bcf-wiCk [223.135.188.198]) 2019/11/17(日)21:10 ID:EesoYudA0(4/7) AAS
>>392
>衆院選は都市部・工業地帯の反共野党を殲滅しない限り

いうほどか? ガチガチの反共組はある意味一本化などしなくても勝ってる。例 野田豚・細野・長島・古川・古本・大西・重徳・前原・泉

一方で一本化で逆転できそうなとこってほぼ東北・東京・神奈川・埼玉・甲信越のみだからべつに反共で共闘できないってとこは
いうほどない。    もともと一本化してもしなくてもみたいなとこが多すぎて
395
(1): (ワッチョイ a574-6HYk [114.165.185.92]) 2019/11/17(日)21:33 ID:syaxB8Su0(1/12) AAS
相談役の狙いは2016ではなく2009よってな
1-
あと 607 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s