[過去ログ] 国民民主党 党内政局総合スレッド68 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
882: (ワッチョイ df74-WKXI [114.165.185.92]) 2019/11/28(木)12:06 ID:Blv5zu960(2/3) AAS
岩手三区も沖縄三区もその奉行と組んだウヨミンスの選挙区なんだけど
正しくは国民民主党と呼ぶが
883: (ササクッテロ Sp33-j1nP [126.35.44.235]) 2019/11/28(木)12:12 ID:eRfDCIrXp(3/3) AAS
ミンミンでも愛知・静岡組が問題なのであって、小沢系や1人区選出議員などは免責対象
日吉はミンミンではどう転んでも再選不可能なので自業自得とみなす
884: (ガラプー KK93-GtRf [KrE2yfC]) 2019/11/28(木)12:16 ID:wddvof8gK(5/5) AAS
>>872は「真正野党」コピペを定期的に貼るいつもの人
>>94とか>>125とかがそれ
その前提を理解しないと永久に理解不能な人
885: (ワッチョイ 7fc4-OAra [133.202.70.229]) 2019/11/28(木)16:10 ID:l9qY3NuY0(1) AAS
小沢一郎「あのよ早く立民と国民は合流しろ!もちろん野党第1党の立民主体の政党にする当たり前だ」
立民と国民年内合併を 小沢氏在職50年インタビュー
小沢 一郎氏
衆院議員在職50年を迎えた国民民主党の小沢一郎氏(衆院岩手3区)は27日までに河北新報社のインタビューに応じ、
衆参の会派で合流した立憲民主党と国民は年内に新党を結成すべきだとの考えを示した。次期衆院選で野党による政権交代は実現できると強調した。
早期の解散総選挙をにらみ、立民と国民の合併は「できるだけ早い時期にすべきだ」との見解を明らかにした。新党の陣容は「第1党の立民が存続政党になるのは当然。新党のトップも立民の枝野幸男代表以外にいない」と述べた。
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
886: (スップ Sd1f-Jn9k [1.75.10.235]) 2019/11/28(木)18:01 ID:L3k9S+hDd(4/4) AAS
政治静岡政治
衆院静岡5区行方の混沌 国民民主、総支部長に小野氏 (2019/11/28 10:55)
外部リンク[html]:www.at-s.com
宙に浮いていた5区総支部長を選出した国民民主県連の常任幹事会=27日午後、静岡市葵区
国民民主党県連が27日、衆院静岡5区総支部長に元銀行員小野範和氏(46)を選出した。5区は自民現職の
吉川赳氏(比例東海)と、旧民主党・民進党で幹部を務め、今は自民入りを目指して二階俊博同党幹事長の派閥
に所属する現職細野豪志氏(静岡5区)の激突が予想される
注目選挙区。小野氏が参戦すれば、与野党の支持層が入り乱れ、選挙戦の行方が混沌(こんとん)とするのは必至だ。
当面は、7月の参院選に出馬して落選した徳川家広氏の擁立を模索する立憲民主党と、国民民主との候補者調整が
焦点になる。
省9
887(1): (ワッチョイ df74-WKXI [114.165.185.92]) 2019/11/28(木)22:25 ID:Blv5zu960(3/3) AAS
草が生えた
百田尚樹
@hyakutanaoki
フォローする @hyakutanaokiをフォローします
その他百田尚樹さんが原口 一博をリツイートしました
原口さん、あんた、何をしてるの?
あんたのツイート、桜と富士山ばかりじゃないか。
GSOMIAとか香港とか尖閣とか皇室とかに言及したツイートはどこにもない。
そんなものには関心がないのだろうけど…あんた、何のために国会議員になったの?
21:48 - 2019年11月25日
省32
888: (ワッチョイ df23-R3ru [112.69.228.75]) 2019/11/28(木)22:31 ID:oA4TgVFu0(1) AAS
>>887
こいつはビジネスでアホを演じているのか、それともほんまもんのアホなのかw
889: (ワッチョイ fff0-R3ru [119.173.119.36]) 2019/11/28(木)23:59 ID:+PIxtC890(1) AAS
次期総選挙 野党統一政策は以下の通りにする
1 財政政策拡大 年間 20兆円以上 数年間続ける。
2 消費税減税 5%を当面目標 最終的に撤廃を目標
3 大学学費無料 推進 最終的に国公立大学無料 私立大学も上位大学の学費助成拡大
奨学金は返済不要を拡大 最終的に奨学金全て返済不要とする。
現在奨学金を借りているものも返済不要を目標
4 格差是正 累進税率を1980年代に戻すことを目標
5 財源は国債発行
円建て国債は日銀か政府が円を発行して買い取るので借金はなくなる。
財政破綻はない。日銀総資産は500兆円超。
890: (ワッチョイ ff32-o7DB [153.202.165.12]) 2019/11/29(金)00:47 ID:AU4mx6Yp0(1) AAS
画像リンク[png]:technocco.jp
伊豆の国市の静岡5区範囲って市の3分の1も無い
5区であることに違和感を感じるほどとってつけた感
891: (ワッチョイ 7f3f-UfrM [117.104.24.129]) 2019/11/29(金)02:53 ID:iKwTeHyA0(1) AAS
そだよー。
だから、伊豆の国市から候補出しても、大部分の静岡5区民からしたら、
誰ソレ?
状態なんだよー
892: (ワイーワ2 FF7f-oIaw [103.5.140.143]) 2019/11/29(金)07:05 ID:lO5fckrxF(1) AAS
立憲との合流って向こうにしかメリットないよな
こっちは選挙の棲み分けさえできればいい
それが嫌なら刺客でも何でも全選挙区に立てればいいのに
そんな勇気もないのに強気に交渉してこられても困るだろ
893: (オイコラミネオ MM8f-ge2K [61.205.4.95]) 2019/11/29(金)07:25 ID:xhhMPmA4M(1) AAS
合流派は、選挙前に離党して立民から立候補したら良いんだよ。
どーせ当選すんだし。
894: (ワッチョイ df23-R3ru [112.69.228.75]) 2019/11/29(金)08:01 ID:JtnVgHTT0(1) AAS
枝野もタマキンも同じキモヲタなんだから仲良くしろよw
895: (スップ Sd1f-Jn9k [1.75.8.161]) 2019/11/29(金)10:45 ID:lzt4vc3+d(1/2) AAS
静岡5区の候補が糞みたいな右翼ばかりになり
非常に残念
れいわの候補が立つだろうが欲しいのはそうじゃ
ないんだよ、藤本祐司くらいの立ち位置の候補が
欲しいのに
殿様は3年後の参院選がいいだろうな
次期衆院選 静岡5区 徳川氏 出馬断念
外部リンク[html]:www.chunichi.co.jp
896: (ワッチョイ fff0-vDbM [119.171.50.193]) 2019/11/29(金)11:29 ID:XeXe96gc0(1) AAS
3年後には確実に大民主党になってるし、当然静岡県連は榛葉がトップ
参院静岡選挙区で県連が支援するはずがない
897: (スップ Sd1f-Jn9k [1.75.8.161]) 2019/11/29(金)11:58 ID:lzt4vc3+d(2/2) AAS
大民主党でも構わんが参院国民は立憲優位では嫌なんじゃろ
榛葉なぞそれを隠そうともしないし
898: (ワッチョイ 5f33-o7DB [220.220.159.189]) 2019/11/29(金)14:20 ID:qLMy4AMg0(1) AAS
168 名前:無党派さん (スプッッ Sd1f-a1aH [1.75.236.127])[] 投稿日:2019/11/29(金) 14:12:54.68 ID:nW5rGEudd
ジャパンライフなんざ昭和の時代からこういう会社だっていうのが共通認識なんよ
特定の政治家と繋がってるのも昔から有名
山口会長が桜を見る会の招待状を見せびらかして勧誘してたのも事実だし、予見できないはずがない
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
第103回国会 商工委員会 第6号
昭和六十年十一月二十九日(金曜日)
○横江委員 法務省にお尋ねしますが、五十八年三月、山口会長は二億六千万円の脱税で
懲役二年、執行猶予四年の判決を言い渡されておるわけでございますか。
○原田説明員 お答え申し上げます。
省9
899(1): (ワッチョイ df32-XJwQ [114.158.61.169]) 2019/11/29(金)14:28 ID:dGU+lrL80(1) AAS
徳永エリがいまだに国民民主に残留して、桜を見る会ネタにも飛びつかず、地道に仕事してるのが意外だな。
民進党時代は有田とよくつるんでる左派色の強い議員、という印象だったが。
案外ふらりと自民に行くのかもしれない。
900: (ササクッテロル Sp33-OAra [126.236.113.117]) 2019/11/29(金)16:11 ID:miqGgt7pp(1) AAS
小沢一郎・前原誠司・野田佳彦「僕たちは 本当にバカげた喧嘩をしてしまいました3人が一緒になるべき」
「安倍政権を、なぜ倒せないのか?」
野党の視点から展望するため、私たちは、民主党政権の中核を担った4人にインタビューを行った。
小沢は振り返る。
「国民との約束を破る消費増税を強行したことに反対して、
最終的に離党したことは、何も間違っていない。
ただもっと野田政権自体に、いろいろな議論の中でなんとかできた要素はあったと思う。
前原君が座長だったけれども、全然、意見がまとまらないうちに打ち切っちゃった。
それで党の決定だということにしちゃって」
当時の総理大臣、野田は。
省6
901(1): (オイコラミネオ MM8f-N6FD [61.205.99.110]) 2019/11/29(金)18:17 ID:RlzUcgPKM(1) AAS
松原仁(まつばらじん)@matsubarajin731
超党派の消費税減税研究会の第二回勉強会に出席しました。
今回は嘉悦大学の高橋洋一さんを講師に迎え議論しました。
10月の消費税増税による負の影響が想定を超えているとの声も聞きます。
デフレ脱却議連時代の経験も活かし、経済の活性化に向けて政策づくりを進めます。
21:55 2019年11月28日
松原は山本太郎と馬淵の会に居場所を見つけたか
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 101 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s