[過去ログ] 第49回衆議院議員総選挙総合スレ9 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
97: 2019/11/30(土)03:03 AAS
安倍ぴょんの演説日程は公表されないんだろ確か
支援団体の方にも情報統制かかってるのかは知らないが
98: 2019/11/30(土)03:03 AAS
今のうちから「元々うちは反対だったんや徳川が勝手にやったんや」と予防線張るんか
99: 2019/11/30(土)03:03 AAS
その前原も枝野菅直人と同じさきがけだったんだけどな
100: 2019/11/30(土)03:03 AAS
橋本は普通に勝ったし
消費増税が争点となった1990は自民勝利だが…
101: 2019/11/30(土)03:03 AAS
今はまだ増税直前だろうに。
102: 2019/11/30(土)03:03 AAS
今は増税前には違いはないけどな
それで必死こいてダブルだの延期するだのが争点になったわけでさ
103: 2019/11/30(土)03:03 AAS
枝野も菅直人もいたさきがけは増税した橋本内閣に参画しとったのでな(正しくは1996以前の第一次限定だが)
さきがけは1993で脚光を浴びたが
その1996で社会党(当時社民と名をかえたが)とさきがけは議席を大幅に減らした
川田が被害者として
橋本内閣での厚生大臣だった菅直人と枝野福山らが当事者として
薬害エイズ事件で脚光浴びたのもその第一次の時に起きた出来事
104: 2019/11/30(土)03:03 AAS
枝野が先日否定した三党合意により8%は引き上げられた消費増税は2014から
その直前の2013今の任期の前の選挙で自公は様々な要因により歴史的大勝を飾っとるな
同時に2013は今の野党特に民主党系のゴタゴタの大元にもなってるといえばそうなる
105: 2019/11/30(土)03:03 AAS
その党の決めた方針が間違っていたとしたら?が露骨に出たのが
この数年の低迷と言えばそうなるけど
106: 2019/11/30(土)03:04 AAS
民主党政権時はマスコミに流され過ぎたのが問題だったな
マスコミガーも過ぎてしまえば今の自民の報道に圧力かけるやり方が正しいということになってしまうし
107: なんJ 板でお馴染みの豊明ガイジ◆Toyoake4WQ (ワッチョイ ff73-JiCt [153.124.182.180 [上級国民]]) 2019/11/30(土)03:04 ID:wWxPXlIv0(10/59) AAS
友達いないもんな〜 この間もどこかの板にそのこと書いてたよな
108: 2019/11/30(土)03:04 AAS
無党派若者は自民支持とか言われたところで
組織票でもない限り若者なんてものはまず選挙に行かないのが相場なんだけどな
選挙に行く無党派が減ればそら野党には相対的にも不利になりやすい
109: 2019/11/30(土)03:04 AAS
そのうちの平野は自民入りしたからな
110: 2019/11/30(土)03:04 AAS
つまりお前さんがその稀だってことなんよ
ウヨサヨ問わず政治なんぞに関心持ってる若者なんぞ稀で選挙行くのはもっと稀
自民あたりが若者票の掘り起こしに顔真っ赤になって必死なのは裏を返すと、というこったべ
111: 2019/11/30(土)03:04 AAS
ゲンダイとかいうのでは豊田△浅野▲
一応せってる状態ではあるようだな
112: 2019/11/30(土)03:04 AAS
選挙後の改憲大連立というのは裏返すとこの選挙で三分の二割れるってことだからの
そら安倍政権としては改憲表に出さざるをえないわな
113: 2019/11/30(土)03:04 AAS
山本太郎がせっかく引いてくれたのにこれで山岸落とした日には
114: 2019/11/30(土)03:04 AAS
西日本だと四国が現在の野党の狙い目のようだけどな
件の愛媛、香川、徳島高知、豊予海峡超えればそこは大分だ
115: 2019/11/30(土)03:04 AAS
2007千葉は票割りきっちり行ったんだったなそういえば
116: 2019/11/30(土)03:05 AAS
だから保守よりの長浜と浅野なんだろ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 886 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.105s*