[過去ログ] 第49回衆院議員総選挙総合スレ34 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
26
(8): (ワッチョイW 4a95-2rFs) 2020/06/06(土)01:14 ID:/rSG8FxY0(1) AAS
>>25
ジアイーノは本体タンク内が10ppm、フィルターを介して空気中では塩素ガスの環境基準(0.5ppm)以下に制御してる

EUリスク評価書より、とある
外部リンク[html]:panasonic.jp

親を殺しにいくのは親不孝を通り越して犯罪者だな、もはや

37 無党派さん (ワッチョイ 13e7-/wyi) sage 2020/05/31(日) 20:26:31.16 ID:sQWdhp6N0
てか、45ppm位で手洗いやゆすぎ推奨なんよ
噴霧は20ppm
27
(1): ◆TREASURES6 (ワッチョイ 0ae7-P72k) 2020/06/06(土)01:24 ID:BTJ1URRm0(2/20) AAS
>>25 自己レス 続き

結局、噴霧が駄目じゃなくて、飲食店ならトイレの入り口に床において噴霧が一番効果が見込めて、次は店舗の入り口に床において噴霧。
実は、強めの噴霧してた時の見ると、1m先に水たまりみたくなるときあったのだけど、遠くまで飛んでない行かなかった様子。

加湿器だと、実は、高い所に置くことで広域で湿度が均一化されやすいのだけど、床においての噴霧は床が対象なら正解だった。
学校は、下駄箱で靴を履き替えるから、しなくて問題ないかというと、トイレの入り口において噴霧したら良いと思うわ。

次亜塩素散水だけでなく噴霧器まで公的機関に配って置きながら、突然駄目〜じゃ〜、またなんか利権絡みか?と疑ってしまうレベル。
アルコール(エタノール)だったら良いのか?てなるけど、これも濃度次第に決まってるし。

なんで、こんな話になってるんだ?って、使用している人達からしたら当然の如く思ってるし、パナソニックのジアイーノはどうなるんだ問題が
ずっと横たわってる。
省2
28: ◆TREASURES6 (ワッチョイ 0ae7-P72k) 2020/06/06(土)01:30 ID:BTJ1URRm0(3/20) AAS
後、ブルマに警告するけど、これ以上、自演して、永遠と次亜塩素散水のことを投稿すると流石に何かするので、そのつもりでノシ
29: (ワッチョイW e5e3-lbul) 2020/06/06(土)02:04 ID:ahaTLc1R0(1/2) AAS
次亜塩素酸水の噴霧による健康被害の報告は既にあるからな
やってるバカは脳味噌が腐ってるわな

「消毒剤噴霧」「空間除菌」の効果は証明されておらず、人体に有害な可能性あり
忽那賢志 | 感染症専門医
5/30(土) 13:30

しかし、そんな弱みにつけ込んでか、本当に善意でやっているのか分かりませんが、消毒薬を噴霧する機器を飲食店や学校・美容院に置くようにすすめる訪問販売・通信販売があるようで、医療機関にも営業に来ているようです。

居酒屋チェーン店でも、入店前に次亜塩素酸水を浴びる謎の装置をくぐることを求められるお店もあるようです。

そもそも消毒薬を空気中に噴霧して使うことはありません。使用目的は「物の表面」の消毒です。空気中に噴霧すると人が吸い込む可能性があり危険です。
省5
30: (ワッチョイW e5e3-lbul) 2020/06/06(土)02:08 ID:ahaTLc1R0(2/2) AAS
>>27
>パナソニックのジアイーノはどうなるんだ問題がずっと横たわってる。

ジアイーノはフィルターを通して0.5ppm「以下」に保たれている

また、ジアイーノは除菌と消臭に効果はあるがコロナウィルスへの効果は謳っていない

単にこれだけの話だ
理解できないならよほど頭が悪い

20ppmを加湿器で噴霧し続けているキチガイは自殺志願者
31: ◆TREASURES6 (ワッチョイ 0ae7-P72k) 2020/06/06(土)02:32 ID:BTJ1URRm0(4/20) AAS
>>4 修正 スマホ除いて (ワッチョイ だけで46 は流石に多いわ(苦笑)

★共通入力欄・キーワード★
イ ..3[5ab]|イ ..96|イ ..c5|W ..0[0678b]|W ..17|W ..3[349]|W ..40|W ..5[35adf]|W ..6[79]|W ..7[1346be]|W ..8[34d]|W ..9[256d]|W ..b5|W ..c4|W ..e[13678c]|W ..f6|P ..2e|KH |
32: (ワッチョイW 1551-2rFs) 2020/06/06(土)02:39 ID:DE4poLy50(1/4) AAS
基本的に「現場で生成しながら流水として使うのが原則」なのよね
噴霧とか論外

“効果減衰”に注意!容器入り次亜塩素酸水「誤解を招きかねない状況」
外部リンク:newswitch.jp
食材の洗浄や手指・調理用具の除菌が主用途の次亜塩素酸水は、現場で生成しながら流水として使うのが原則だが、市中では容器入りで販売する例が見られる。別物の次亜塩素酸ナトリウムに酸を混合・希釈し、次亜塩素酸水として売る事例もあるという。
33: (ワッチョイW 1551-2rFs) 2020/06/06(土)02:40 ID:DE4poLy50(2/4) AAS
次亜塩素酸水の噴霧はあらゆる専門家が危険だと言ってるな
この記事だけで三人

大量に商品が出回る「次亜塩素酸水」の危険 科学者「一番怖いのは...」
外部リンク:www.buzzfeed.com

とりわけ次亜塩素酸水の使い方として口コミで広がっているのが、「加湿器で噴霧する方法」だ。

小波さんはこの手法を「一番危険だ」と警告する。

空間に次亜塩素酸水が放出されれば、口や鼻を通して体内に吸収されるからだ。
省7
34
(1): (ワッチョイW 1551-2rFs) 2020/06/06(土)02:40 ID:DE4poLy50(3/4) AAS
物理化学が専門の元大学教員の方
理系の知識があれば消毒液の噴霧は一発でダメだとわかるもの

こなみひでお
@konamih
遅きに失した感がありますが,歓迎すべき動きです。まだやっていたらみんなで注意しましょう。
私も映画館で拒否して中止を要求しました。
学校、公共施設で次亜塩素酸水の噴霧休止相次ぐ 厚労省「濃度次第で有害」 - 毎日新聞
外部リンク:mainichi.jp
Twitterリンク:konamih
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
35: (ワッチョイW 1551-2rFs) 2020/06/06(土)02:41 ID:DE4poLy50(4/4) AAS
噴霧ですら危険だと言われてるのに散水とかあほかw

996 ◆TREASURES6 (ワッチョイ 0ae7-P72k) sage 2020/06/06(土) 02:36:05.92 ID:BTJ1URRm0
分かった

掃除ロボットのような散水車のようなロボット作れば良いんだ
当然給水(次亜塩素散水やアルコール)タンク付きで

見えてきたぞ 製品化
36: ◆TREASURES6 (ワッチョイ 0ae7-P72k) 2020/06/06(土)02:53 ID:BTJ1URRm0(5/20) AAS
まあ、ブルマが絡んでくれたお陰で何を作れば良いか分かったわw
結局、障害物回避してそこら中の床とテーブルを除菌して回る自走ロボットだわ
人が居ない時に、噴霧と噴射して回るのよ
床は散水車みたく一番後方から下向きに

掃除ロボットを改良したらすぐに作れそうだけど、今時、この噴霧問題が解決するのを
見込んで先に作ったもの勝ち

価格は中国製並みに価格破壊的なゲリラ価格だろうな
センサーは LiDAR だけでも行けそうだけど、ステレオカメラもとりあえず装備だろうか?
超音波は最低限位で良いわ 1F入り口のガラス扉以外あんまりないから
レーダーないだけで、自動車とほぼ一緒だけど、スピードが恐ろしく遅いから、楽勝気味
省5
37
(2): ◆TREASURES6 (ワッチョイ 0ae7-P72k) 2020/06/06(土)02:59 ID:BTJ1URRm0(6/20) AAS
新型コロナ エアコンの「風」で飛沫流れ感染 CDCが事例報告
NHK NEWSWEB 2020年6月5日 7時05分
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp

>家庭用の空気清浄機についてアメリカEPA=環境保護庁は、ウイルスを除去して感染を防ぐ機能は十分ではないとして、
>家庭でも換気を十分に行うよう呼びかけています。

---
誰でもそんなことを想定している上に、その事象があったことは中国の報告で知ってるし

厚生労働省、WHO、米CDC の3機関にかなり疑いの目を持たざるを得ない状況になってることをこの3機関は理解しているの
だろうか?

否定的見解より、肯定的にこれやったら効果的です、て今欲しい状態なの
省3
38: (ワッチョイ 4a65-Q8Qq) 2020/06/06(土)03:01 ID:1VmbNQcT0(1/2) AAS
次亜塩素酸水の噴霧が有害だという話は、なまらが逃げても一方的に何回も繰り返せばいい
それが社会への貢献となる
正しいコロナ対策は何かというね
39: (ワッチョイ 4a65-Q8Qq) 2020/06/06(土)03:02 ID:1VmbNQcT0(2/2) AAS
>>37
そんなスキルはお前にはない
消毒液を噴霧してるバカだから
一般人の中でも最底辺
40: (ワッチョイ 2688-Q8Qq) 2020/06/06(土)03:07 ID:J6afUZQj0(1) AAS
物を消毒するのと噴霧するのと違いがわからず、専門家に全否定されてることをやり続けてるのがなまら
41
(1): ◆TREASURES6 (ワッチョイ 0ae7-P72k) 2020/06/06(土)03:19 ID:BTJ1URRm0(7/20) AAS
新型コロナウイルスの第2波に関して、楽観するより今までのパンデミックの例のように、第2波の方が被害甚大と予防的に心構えした方が正しい、と思う
第2波がそんな被害でなく完全な収束傾向になったとしても、備えがあったから予防できたのであれば、それはそれで成功 後で検証すれば良い

さて、エアコンは冬と夏に良く稼働していることを考えると、これからの季節にもしかしたら第2波が来る可能性があることはちょっと前から指摘し始めてた

ダイキンのうるさらmini を買おうとは思ってるけど、エアコン用除菌・消臭グッズの↓をすでに使用している
外部リンク:www.daian.co.jp

それを付ける直前に、私が入居して新品に替わったエアコンは↓で洗浄している
外部リンク:kakaku.com

フィルター付けてても1年半ちょいで結構汚れてたわ てか、頻繁にやらんと駄目だね 洗濯機と一緒で
経産省が推奨している成分が結構入ってるな
省7
42
(1): ◆TREASURES6 (ワッチョイ 0ae7-P72k) 2020/06/06(土)03:24 ID:BTJ1URRm0(8/20) AAS
さて、ここで問題

ニートは親と食事を共に摂らないとして、接触感染の可能性が無いかというさにあらず
まず、料理した親が感染してた場合、当然その料理から感染する怖れがある
また、複数のエアコン室内機が共有されてる室外機の場合、他の部屋からの感染もあり得る
後、トイレの便器やエアロゾル化したコロナウイルスの感染リスク

今までとは違うのはエアコンからの感染リスクなんよ
43: (ワッチョイ a95b-Q8Qq) 2020/06/06(土)03:25 ID:D+7u+V5w0(1/4) AAS
>>41
経産省だけじゃなく、厚労省や文科省も否定的
正しい使用法に20ppmで加湿器で噴霧することは含まれることなどない
44: (ワッチョイ a95b-Q8Qq) 2020/06/06(土)03:26 ID:D+7u+V5w0(2/4) AAS
ここは次亜塩素酸水スレにしていこう
なまらの異常性を周知していこう
45: (ワッチョイ a95b-Q8Qq) 2020/06/06(土)03:27 ID:D+7u+V5w0(3/4) AAS
厚労省も次亜塩素酸水の噴霧は否定してるな
本当に頭悪いなあ、なまらは
八方塞がりじゃないか
自殺したらどうか

次亜塩素酸水を噴霧すると除菌できるの? 効果は確認されていません
外部リンク:mainichi.jp

厚生労働省の結核感染症課は「もし物に対する効果があるとしても、噴霧に効果はない」と効果を否定しています。

また「空中を漂う有効成分がウイルスと出合う確率は極めて低い」としたうえで、「感染予防に役立つ見込みがなく、濃度など条件次第では有害になりうるので使用はやめてほしい」と求めています。病院での使用例も確認していないそうです。
1-
あと 957 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s