[過去ログ]
立憲民主党内の総合政局スレッド475【現実的な財源を!】 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
198
:
(ガラプー KK8f-/2Gi)
2021/05/15(土)21:22
ID:YnXnn7xLK(4/10)
AA×
>>150
外部リンク:news.yahoo.co.jp
外部リンク[html]:www.yoron-forum.jp
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
198: (ガラプー KK8f-/2Gi) [sage] 2021/05/15(土) 21:22:47 ID:YnXnn7xLK >>150 だから、フラットタックストーカーは枝野幸男立憲民主党代表の発言の記事を百回読めよ ちゃんと書いてあるぞ 枝野氏「消費増税は論外」 菅長官の発言を批判 2020/9/12(土) 10:56配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/1d0c79b0c661b45a58a37c14c5799bdd365540d7 立憲民主党の枝野幸男代表は12日の読売テレビ番組で、将来的な消費税率引き上げに言及した菅義偉官房長官を批判した。「下げることができるかどうかを議論すべきであり、上げていくというのは論外だ」と述べた。 同時に「自民党総裁選を見ていても、消費税を下げる方向の議論が必要ではないかということがにじみ出ている」と指摘。実際に減税を実現するには次期衆院選の争点にすべきではなく、国会論戦や水面下の議論を通じて与野党合意を図る必要があると主張した。 消費税減税に加え、大企業の内部留保や、富裕層の金融所得に対する課税の強化も訴えた。 毎日・世論フォーラム 立憲民主党代表 枝野 幸男 氏 http://www.yoron-forum.jp/forum201806.html >財源は国債でいい。私はかつてウルトラ財政規律論者だったが転換した。 >財政規律を優先していては、いつまでも財政健全化はできない。 >なぜなら個人消費を回復させないと、安定的な経済の回復基調、成長基調には乗らないからだ。 >従って財政規律を優先することはできない。その中で今の建設国債と赤字国債の規模は減らせない。 >減らせない以上、建設国債を赤字国債に振り替えて介護職員や保育士の賃金に回す。 >介護や保育に投資する方が従来型の大型公共事業より経済波及効果は大きい。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1620210714/198
だからフラットタックストーカーは枝野幸男立憲民主党代表の発言の記事を百回読めよ ちゃんと書いてあるぞ 枝野氏消費増税は論外 菅長官の発言を批判 土 配信 立憲民主党の枝野幸男代表は日の読売テレビ番組で将来的な消費税率引き上げに言及した菅義偉官房長官を批判した下げることができるかどうかを議論すべきであり上げていくというのは論外だと述べた 同時に自民党総裁選を見ていても消費税を下げる方向の議論が必要ではないかということがにじみ出ていると指摘実際に減税を実現するには次期衆院選の争点にすべきではなく国会論戦や水面下の議論を通じて与野党合意を図る必要があると主張した 消費税減税に加え大企業の内部留保や富裕層の金融所得に対する課税の強化も訴えた 毎日世論フォーラム 立憲民主党代表 枝野 幸男 氏 財源は国債でいい私はかつてウルトラ財政規律論者だったが転換した 財政規律を優先していてはいつまでも財政健全化はできない なぜなら個人消費を回復させないと安定的な経済の回復基調成長基調には乗らないからだ 従って財政規律を優先することはできないその中で今の建設国債と赤字国債の規模は減らせない 減らせない以上建設国債を赤字国債に振り替えて介護職員や保育士の賃金に回す 介護や保育に投資する方が従来型の大型公共事業より経済波及効果は大きい
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 804 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.072s