[過去ログ] 立憲民主党内の総合政局スレッド475【現実的な財源を!】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
581(1): (ワッチョイ 0354-qX5C) 2021/06/15(火)19:03:00.56 ID:PCXlZfhB0(1/2) AAS
ワクチンや五輪程度じゃ自民への不信感はぬぐえないね
それだけ滅茶苦茶な政治をしてきたからな
今回の不信任案で立憲は解散にむけて舵を切った
逃げたのは自民
646: (ワッチョイ c39d-tjD1) 2021/06/15(火)21:37:42.56 ID:BdSNFj380(17/17) AAS
消費税減税は所得税払ってない老人をさらに優遇する世代間格差拡大政策
664(1): (ワッチョイ 0354-qX5C) 2021/06/16(水)00:17:11.56 ID:YPOqVlTt0(2/6) AAS
新潟6区は選挙までになんとかしてほしいね
充分勝てる選挙区だからもったいない
あとは北海道の池田真紀の選挙区
758: (ワッチョイW ff00-/T9G) 2021/06/16(水)22:52:26.56 ID:IWC+tq6E0(4/5) AAS
河野太郎行政・規制改革担当相は6月15日の記者会見で、霞が関でのFAXの使用を6月末で原則廃止し、7月以降は電子メールに切り替える方針を明らかにした。各省庁に文書で通知するとともに16日まで意見を募集する。河野大臣は「テレワークできない理由の一つにFAXがあるため」と説明している。
内閣府によると、通信が途絶えた場合のバックアップとして災害関連業務に用いる場合や、国民・事業者からの申請をFAXで受け付けているものは引き続き使用を認めるという。今後は申請の受け付け業務に関しても、各省庁を通じて、順次電子メールに切り替えるよう事業者に協力を求める方針。
FAX廃止に向け、内閣府は「(FAXを残したい場合は)各省庁から意見を聞き、精査した上で個別に最終判断する。各職場の実態に合わせて検討してほしい」としている。
河野大臣は会見で「惰性でFAXを使っているものは止めて、電子メールに切り替えてほしい」と各省庁に呼び掛けた。
河野大臣は4月の会見でも「FAXがあると、物理的に担当者が来なければならない。テレワークの阻害要因の一つ」と指摘し、霞が関でのFAX廃止に言及していた。
省2
778: (ワッチョイ f360-W6T4) 2021/06/17(木)09:48:07.56 ID:sFEDInWy0(2/2) AAS
>>773
自民シンパのスポーツ新聞、東スポ記者のワンクリック小遣い稼ぎ記事
786: (ワッチョイW 835e-gpa3) 2021/06/17(木)12:44:54.56 ID:PWOpmT3/0(1) AAS
>>717
老害コラムは相変わらずだな。
830: (ワッチョイ ffe3-9wAC) 2021/06/17(木)17:37:56.56 ID:M0n0G6Ig0(4/12) AAS
枝野と玉木の間で「立憲に再合流させてやる。
ただし山尾を辞めさせろ」という取引があったんやろうなw
843(1): (ワッチョイ cf89-l016) 2021/06/17(木)19:38:27.56 ID:gHs3ucoZ0(1/11) AAS
「共産と連立考えず」立民・枝野氏
立憲民主党の枝野幸男代表は17日、次期衆院選後の共産党との連立政権に関して「考えていない」と述べた。
「理念が違っている部分がある」と指摘した。有力支持団体の連合の会合に出席後、都内で記者団に答えた。
枝野氏は衆院選に勝利した場合の政権構想を問われて「共有する政策についてパーシャル(部分的)な連携や候補者の一本化に努力したい」と説明した。
「党ではなく私としての考え方だ」と語った。共産に事前に説明したかどうかは明言を避けた。
国民民主党の玉木雄一郎代表は同日の記者会見で、共産との連立政権に改めて否定的な考えを示した。
安全保障や天皇制へのスタンスの違いに触れ「共産の考えが今のままなら一緒にやるのは難しい」と強調した。
玉木氏は共産が政権に入らないのが国民民主と立民との連立の「必要条件だ」と話した。
「連立するなら、もう一段踏み込んだ協議と一致点が必要だ」と、立民との無条件の連立を否定した。基本的な政策の共有へ立民と協議する方針だ。
外部リンク:www.nikkei.com
省1
847: (ワッチョイ c30c-42hD) 2021/06/17(木)19:51:38.56 ID:DG3lMLK40(1/4) AAS
イメージだけで
自民は極右って思ってる人が、立憲コア支持層だからなぁ
863(1): (ワッチョイ ffe3-9wAC) 2021/06/17(木)20:13:29.56 ID:M0n0G6Ig0(9/12) AAS
原発使って怠けたいけどいい生活したいって
まさに立憲の主要支持層であるアッパーミドルが最も嫌う方向性やんw
もうそういうれいわみたいなプロ弱者重視の政策は要らないよw
956: (ワッチョイ db89-EiM5) 2021/06/18(金)00:03:14.56 ID:1SbwkHKy0(1) AAS
>>952
頭が良いのは分かるけど、誰にでも理解できる説明の仕方を考えないと大半の有権者には伝わらないわな
ここに居るような普段から支持してる層にだけ受けても票は増えない訳だし
このまま中途半端な姿勢で選挙に突入するなら党内から枝野降ろしの声も上がってくるかもね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.929s*