[過去ログ] (新)国民民主党の党内政局スレッド 5 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
16: (ワッチョイ 1378-zF4g) 2021/08/09(月)01:47:25.06 ID:aNm49K+t0(1) AAS
>>14
立ち枯れ日本は2010年結党。けどその見立ては何となく分かる。
立ち枯れも平沼グループ支持者がコアかと思ったら、財政再建派の与謝野馨や
イデオロギー色の薄い片山虎之助が入ったり、単に比例の年齢制限とかで
自民から弾かれた老人クラブみたいな訳の分からない感じになってしまってた。
30(1): (ワッチョイ 13ac-2tbN) 2021/08/11(水)18:15:34.06 ID:L8PNXsn+0(1/2) AAS
>>26-27
>>29
民民は来年の参議院選比例で、良くて2議席、最悪1議席ってことは
立憲への合流を拒んだ時から自明のこと
2議席なら自動車と電力で分け合い、ゼンセンと電機は落選
1議席なら自動車と電力が激突、その後、負けた方の不満が爆発
原発や容共を鼻をつまんで飲めば、自動車と電力だけでなく、
立憲系自治労と共に、電機とゼンセンも立憲枠で問題なく当選出来るのに、
何でこう簡単な算数も出来ないんだ、民民系の組合は?
329: (ワッチョイW 1f96-DIGa) 2021/08/26(木)02:01:36.06 ID:HAYfijt60(1) AAS
2017年当時に破竹の勢いだった小池の政党を上手く乗っ取って民主系の政治家が想定以上に生き残ったのは確かなんだよね
何せあれだけ民主系が不人気だったのに結局選挙前より増えたんだから
もし民進党が正面からぶつかって喧嘩したいたら今の立憲国民の衆院議員のうち何人が帰ってこれたかわからないので前原の評価も難しい
小池人気にやられて2012年以下になってた可能性もあるし希望の党の人材の薄さから大した事無かったのかもしれない
363: (ブーイモ MM4d-1Waq) 2021/08/28(土)20:29:43.06 ID:JndJq2LtM(1) AAS
参院選前に連立派と野党派で分裂して解党になる確率が高そうな気がする
743(1): (ワッチョイW 3a60-OmtH) 2021/09/15(水)11:17:41.06 ID:YAyS+FAy0(1) AAS
>>742
細野てすでに自民党入りしたんじゃなかった?
確か二階派だったとおもう。
917(1): (ワッチョイW 9f70-9CqC) 2021/09/23(木)23:13:44.06 ID:sjNTDz640(3/3) AAS
共産に刺客を立てられたのと同じ数、立憲共産談合候補が自公と互角の選挙区に邪魔者を送り込むがいい 刺客対決で野党にも注目が向くさ
931(1): (ワッチョイW 1796-DZ0D) 2021/09/25(土)10:05:14.06 ID:rU4IfDTe0(1) AAS
>>930
「今すぐ民民に戻れ」のソースはどこみれば分かりますか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.689s*