[過去ログ] 世論調査総合スレッド546 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
204: (ワッチョイ 9307-Lto6) 2021/08/09(月)11:42 ID:APZnuqLd0(2/5) AAS
五輪もやらかしとクレームの山では成功とはいえないだろうな。
YouTubeの日本万歳系の動画も五輪の物は少ないし(自分の見た限りだが)、
残ったのは赤字の処理をどうするかということ。
都税や国税で増税すれば経済を破壊するし、国民の反発は避けられんだろう。
どっちにしろ頭の痛い状態が続くことは間違いない。
205(3): (ワッチョイW c91b-dyze) 2021/08/09(月)11:47 ID:HCsD9BPG0(1) AAS
菅のまま、総選挙突入するほど、自民党もバカではないと思うが。
206: (ワッチョイ 51e3-4Q4Q) 2021/08/09(月)11:48 ID:M8uhuohi0(6/13) AAS
>>196
ただ前回の時事って青木率50.7でしたよね
流石に次で割ってしまうと思います
菅総理は対面の時事と中央値に近いNHKの世論調査を
とても気にしている様なので、他は参考程度でしょう
NHKの直近青木率は67.9なので、これも次で50台に入る危険性は高いですが
207(1): (ワッチョイ 9989-Z6Ah) 2021/08/09(月)11:49 ID:nGNzvkMy0(3/5) AAS
>>205
いやそういう流れになってるんだが
この間際になって菅降ろしが始まってないという事は菅で総選挙は間違いない
208(2): (ワッチョイ 51e3-4Q4Q) 2021/08/09(月)11:52 ID:M8uhuohi0(7/13) AAS
>>181
結局連合という組織、共産党という政党
これが互いに反目し合ってるうちは野党に政権交代を望めないでしょう
これが相互協力までいかなくてもお互いに勝手連での
立憲への支持を認めるという形になって、
じゃあ勝ち馬に乗るかと無党派層が動くわけです
209(1): (ワッチョイ 51e3-4Q4Q) 2021/08/09(月)11:54 ID:M8uhuohi0(8/13) AAS
>>207
問題は総裁選をやってから総選挙になるのか、
総裁選の前に解散をして総選挙に入るのかですね
この違いはとても大きいですから
210: (ワッチョイW 3196-xy2a) 2021/08/09(月)11:54 ID:eBuvJKY80(1/2) AAS
>>205
最大派閥の細田派が菅支持なんだよ
菅で総選挙は確実
211(1): (ワッチョイ 51e3-4Q4Q) 2021/08/09(月)11:59 ID:M8uhuohi0(9/13) AAS
>>185
150では政権は獲れませんし、プレッシャーもかけられません
野党第一党が200近くいかないと
そこまでいってやっと与党のお尻に火がつきます
212: (ワッチョイW 6142-lHUs) 2021/08/09(月)12:04 ID:sTic53EM0(1/2) AAS
野党は国会閉会で露出がただでさえ封じられてるからキツイな。
>>208
労働組合が分裂 一部は御用組合に成り下がってたら、社会的役割は期待できないだろう。
ま、自民よりマシだけどな。
213: (ワッチョイ 9989-Z6Ah) 2021/08/09(月)12:04 ID:nGNzvkMy0(4/5) AAS
>>208
そもそも論が立憲単独で相応の議席を獲得できなければ話にならないわけで
今は枝野の比較的柔軟な対応で共産党とギリギリの選挙協力を取り付けているだけで砂上の楼閣
このあやふやな対応がいつまでも続くとは思えない、議席は欲しいがどこかで割り切りも必要
214: (ワッチョイ 9989-Z6Ah) 2021/08/09(月)12:09 ID:nGNzvkMy0(5/5) AAS
>>209
今の流れは総裁選実施後総選挙と言う感じで具体的な日程も取りだたされてる
自分も菅のこれまでの行動からこの線が高いと思う、とても自身で解散できる度量は無い
215: (オイコラミネオ MMed-YX0H) 2021/08/09(月)12:18 ID:gb4dY/BdM(1/4) AAS
昨夜このスレに、「自民はスガのままで解散を打つ。森の時もそうだった」と予言していた人がいたがまさか本当にそうなるとはなぁ
みなさん政界通が多いですな
細田派が菅再選を支持したことで、もう高市は立候補取り下げかもね。スガは無投票再選か?
で、問題は総選挙後に維新を入れるのか入れないのか。
もう多少の議席減少は執行部も覚悟の上だろうが、減ると言ってもどれほど減るのか。そこが問題になる
維新を入れなくても自公で安定した政権運営が可能な議席数に踏み止まれるか、それとも維新や国民民主のような他野党の連立入りを考えなくてはいけないレベルまで行ってしまうのか。
今秋総選挙の注目ポイントはそこだね
216: (スップ Sd73-7wP6) 2021/08/09(月)12:23 ID:zh6tGqv+d(1) AAS
>>211
政権取れなくても躍進は躍進
しかも立憲150共産20国民他10なら大分プレッシャーをかけられる
しかもそこまで行けば次の選挙で政権交代も現実的になる
217: (ワッチョイ eb74-NW/4) 2021/08/09(月)12:28 ID:qRYAk2VJ0(1) AAS
総裁選挙と総選挙のダブル選挙やれよ(
218: (オイコラミネオ MMed-YX0H) 2021/08/09(月)12:29 ID:gb4dY/BdM(2/4) AAS
立憲150行ったら凄いね。久々に与野党伯仲状態になるね
2003年の衆院選で自民237に対して民主は177とってるが、それに匹敵するな
自民と立憲のパワーバランスがほぼ同等になる
非常に好ましい状態
まぁ現実的には150まで行くのはなかなか難しいだろうが。
今回はおそらく維新も伸びるからね
219: (オイコラミネオ MMed-YX0H) 2021/08/09(月)12:33 ID:gb4dY/BdM(3/4) AAS
あと2003年の場合は比例票も民主が200万票上回ってるんだよな
17年の衆院選では立憲と希望で自民の比例票を抜いたけど、一昨年の参院選では立憲と国民民主を合わせた票でも自民に勝てなかった
この辺も要注目だな
220: (ワッチョイW 6142-lHUs) 2021/08/09(月)12:40 ID:sTic53EM0(2/2) AAS
野党は衆議院選挙で一気に、というよりも次の参議院選挙だよ。
外堀から埋めなきゃ、いきなり本丸は無理。
221: (アウアウウー Sa55-0b/z) 2021/08/09(月)12:40 ID:TcuKCCTPa(1) AAS
小池百合子を枝野の刺客で立候補させて劇場型選挙に持ち込めば自民党圧勝や!!
222: (ワッチョイW 13f0-bYLL) 2021/08/09(月)12:40 ID:tbKVribq0(4/4) AAS
野党は小選挙区は前回よりはかなり積み上げて
比例は自民がどこまで落ちるか次第だな
っていうのが出発点だから、共産との協議が進まないようなら全部パーだ
223: (アウアウウー Sa55-EvoE) 2021/08/09(月)12:46 ID:nbTFkDR6a(1) AAS
コロナで五輪中止世論が高まった時に水泳の池江璃花子選手をダシに使った電通のヤラセもひどかったね。
それでも池江選手は東京オリンピック出場できて良かったね。
ところで池江選手が白血病になった時に「がっかりした」とか発言した議員はどこ党のなんて議員?選挙区どこ?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 779 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s