[過去ログ] 世論調査総合スレッド546 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
243: (スップ Sd33-3gcB) 2021/08/09(月)14:37 ID:v7/QOMoxd(5/6) AAS
>>232

だから巣に帰れっていわれるんだよ
244
(1): (ワッチョイW 13e3-yrZo) 2021/08/09(月)14:39 ID:bTIzhGH80(1) AAS
ま、でも選挙になれば「だからって立憲には入れたくない」で、無党派は寝るだろうから、
菅さんは続投だろうな
245: (ワッチョイ 9307-Lto6) 2021/08/09(月)14:47 ID:APZnuqLd0(3/5) AAS
NHKには期待していない。
おそらく菅内閣や自民に高く出るのは確実だから。
総裁選は菅再選だろうけど、衆院選は幅が大きく振れそう。
とはいっても自民が議席を減らすのは確実だが、自民単独過半数から
比較第1党転落までありうるので予想が難しい。
立憲が西日本では壊滅的というのが予想のネックになっている。
246: (ガラプー KK85-ZeFu) 2021/08/09(月)14:48 ID:Px4VpGqUK(5/7) AAS
>>238
> 次の衆院選の争点は「コロナ対策」一択になるでしょ
> これは「政治とカネ」の問題より遥かに強い自民への反発を生んでいる
> 広島再選挙以上に自民に逆風が吹くと見るのが正しいんじゃないの

そう期待しているが、現状では違う
菅の逆風にはなっても、自民の逆風になっていない
比例投票先を見れば明らか
247: (アウアウエーT Sa23-KBWG) 2021/08/09(月)14:50 ID:Zi75Gg9oa(1/9) AAS
>>147
これでもスダレハゲ5%も総裁候補に上げてるのか
それに負ける岸田に草
248: (ガラプー KK85-ZeFu) 2021/08/09(月)14:53 ID:Px4VpGqUK(6/7) AAS
>>239
web調査に言及しても問題はない
だが、世論調査と有象無象のweb調査を同列に並べるべきではないし、世論調査とweb調査を足して2で割るとか意味不明もいいとこ

> そもそも肌感覚として菅の支持率が3割もあると思うのかよ

限られた自分の周囲の肌感覚ではなく、客観的なデータが知りたいから世論調査が大事なんだが
249: (ガラプー KK85-ZeFu) 2021/08/09(月)14:58 ID:Px4VpGqUK(7/7) AAS
それはそうと、そこらのボンクラとしては、この予想の証拠を見たいんだが

>>225
> ちなみに俺は都議選の結果をほぼ当ててるからそこらのボンクラと一緒にしないように

証明できるレスはどっかにあるのか?
それとも、自分の机でチラシの裏に書いた予想が的中したという、誰にも証明しようがない後出し自慢か?
250: (ワッチョイ d1f2-NW/4) 2021/08/09(月)14:59 ID:qJaDJozx0(1/5) AAS
菅再選になるかどうかこの1ヶ月の状況次第だな
細田派が再選支持したけどそもそも2012年に同派閥から二人総裁選に出てるしなぁ
下村や萩生田では派閥全員のコンセンサスも得られないし候補も出せないから菅支持の方が楽なんだろうよ
251: (ワッチョイW 338a-fJ+k) 2021/08/09(月)15:00 ID:MwOEhla10(3/4) AAS
岸田は勉強の出来るマヌケですし宏池会世代交代した方がいい
252: (テテンテンテン MM8b-e9Fp) 2021/08/09(月)15:02 ID:MliOkOPoM(1) AAS
はるのグラフとか見てくるとわかるが一貫して比例投票先自民は右肩下がりしてる
野党系は選挙直前になると大きく上がる傾向があるが現状はまだ選挙モードの動きは見せていない

このまま自民の比例投票割合が下がってくと現状35%→30%ぐらいは普通にあり得るので自民30%:立憲25%なんて可能性はわりと高い
楽観視は到底できない
253
(2): (テテンテンテン MM8b-4DEC) 2021/08/09(月)15:25 ID:CA7Tw49oM(1) AAS
>>241
その前に公明がNG出した。
その結果ガサ入れ喰らったが。
254: (ワッチョイ 51e3-4Q4Q) 2021/08/09(月)15:28 ID:M8uhuohi0(12/13) AAS
>>244
比例第一党が立憲になるのは考えにくいですね
自民>立憲>公明>共産>維新>国民>れ新という順番に比例の総得票はなりそうですね
比例の議席を得られるのはこの7党だけなのは確実です
255: (ワッチョイ d1f2-NW/4) 2021/08/09(月)15:28 ID:qJaDJozx0(2/5) AAS
がさ入れとそれはこじつけにもほどがあるが、そもそも代表の松井が連立反対でしょ
前原が接近しただけでも拒否反応みせたのに
256: (ワッチョイ 019d-Lto6) 2021/08/09(月)15:44 ID:1xh0VGEe0(1/2) AAS
よく勘違いしている奴がいるが
自民党が負ける選挙ってのは自民党支持者が寝るか造反するパターンが大半
自民党の支持率は高いんだからみんな自民に投票に行けば勝てる
だから総理は自民党支持者の士気と忠誠を高められる人間でなければならない
安倍とは正反対で菅はその点が致命的に弱い
まあ単独過半数割れは免れないだろうな
257
(3): (オイコラミネオ MMed-YX0H) 2021/08/09(月)15:49 ID:gb4dY/BdM(4/4) AAS
改めて安倍って選挙だけは強かったよな
野党の体たらくがあったとは言え、8年近く勤めて国政選挙では一度も負け知らずって凄えわ
小泉でさえ2004年の参院選は民主に負けてるのに
258
(1): (ワッチョイ 019d-Lto6) 2021/08/09(月)15:55 ID:1xh0VGEe0(2/2) AAS
菅政権は森政権にそっくりだよ
首都圏では何となく自民党が勝つと思われているが蓋を開けると野党が勝つ選挙区が続出するだろう
一方で西日本はなお自民党が強すぎるな
259: (ワッチョイ 1391-NW/4) 2021/08/09(月)16:21 ID:iSzlsw/b0(1/2) AAS
東でも普通に自民が勝つところは多いし、西でも負けるところは負けるが
維新や自民系無所属の当選が予想されるところは西の方が多いかもな
小選挙区当選の可能性がある国民民主や野党系無所属も西の方が多いから
立憲公認が勝ちこす府県がない(沖縄も1区共産、2区社民だし)
260
(2): (ワッチョイ d1f2-NW/4) 2021/08/09(月)16:31 ID:qJaDJozx0(3/5) AAS
平和式典に首相が1分遅刻、被爆者らが批判

森だけじゃなく麻生政権末期にも少し似てきたか?
たった1分で批判記事になるのもなぁ
261
(1): (ワッチョイ 51e3-4Q4Q) 2021/08/09(月)16:34 ID:M8uhuohi0(13/13) AAS
>>258
昔は西日本は1区現象で1区だけ民主勝ち
残りが自民勝ちみたいな感じでしたけど、
今は1区はダメだけど、他の区で1つ拾うパターンが増えましたよね
広島は6区、愛媛は3区、高知は2区、香川も2区みたいな感じで
兵庫+中国が特に弱いのは何とかしないといけないところですけど
あとは南九州も現状は川内だけなので、あと2つか3つ勝ちたいところですね
262
(1): (ワッチョイ 9307-Lto6) 2021/08/09(月)16:34 ID:APZnuqLd0(4/5) AAS
>>253
公明がいやでも自公過半数割れだとそうも言ってられなくなる。
5,6議席なら無所属からひっぱってきてごまかすとしても、
10議席以上となると多数派工作は難しくなる。
この場合比較第1党は自民だから、どうしても手が入りそうなのは維新か国民ということになる。
松井代表は連立に否定的だというが国会は大阪とは違う。
最悪維新の分裂も想定しなくてはならないだろう、
1-
あと 740 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s