[過去ログ] 立憲民主党内の総合政局スレッド487 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
833: (ガラプー KK6d-0qI7) 2021/08/14(土)14:41 ID:zcb9QeADK(1/7) AAS
>>801
> 党本部は、地方のことは県連に任せるて方針みたいなんで

デタラメを書くな
衆院選は国政選挙
「地方のこと」ではない
枝野が常々言ってるのは「地方選挙は各都道府県連が主体で」ということ

> 岩手県連が1区に佐野さん、2区に大林さんて決めたんなら本部もそれに従うと思います!

昨年9月の党本部の常任幹事会において、公認内定者たる岩手1区総支部長に階は選任されている
つまり、総支部長を交代する手続きが必要となる
相当の理由がなければ、支部長の差替は難しい
省1
834: (ガラプー KK6d-0qI7) 2021/08/14(土)14:44 ID:zcb9QeADK(2/7) AAS
>>810
> それまでは、岩手県連は階さん公認しないと思います!

国政選挙の公認権があるのは党本部
県連ではない
835: (ガラプー KK6d-0qI7) 2021/08/14(土)14:48 ID:zcb9QeADK(3/7) AAS
>>819
> 階さんの公認の話は、立憲国民合流前の話で
> 合流後に設立された新しい県連で改めて公認候補の選定することは
> 手続き上何も問題ないと思います

デタラメもいいとこ
2020年9月15日 新・立憲民主党設立
2020年9月29日 新・立憲民主党常任幹事会で階猛を岩手1区総支部長に選任

ですますはデタラメなレスばかり
ですますデマ男だな
844: (ガラプー KK6d-0qI7) 2021/08/14(土)15:30 ID:zcb9QeADK(4/7) AAS
>>837
> なるほど、手続論的にも階の方が筋が通ってるな
> 小沢の横紙破りによる混乱か…

その通り
ただし、階が民民離党前に県連の資金を自身の政治塾に動かしたのは事実で、その返還を求められて裁判で争っているのも事実
それを理由に、現在の支部長を代えろと県連が上申するのは手続きとしてはあり

階としては、2019年2月に民民県連常任幹事会で資金移動の承認得ている
4月に民民に自由党が合流して小沢が来たから、5月に離党したので、そもそも小沢がこなければ離党しなかったわけで、返したくない
まあ気持ちは分かるが、そんでも返すべきだろうとは思う
845: (ガラプー KK6d-0qI7) 2021/08/14(土)15:33 ID:zcb9QeADK(5/7) AAS
>>840
> 階猛は岩手県連に所属すらできてない
> なぜなら、地方議員と階猛の関係が悪いから

地方議員と階猛の関係が悪いのではなく、階猛と小沢の関係が悪いんだよ
地方議員は階寄りの議員もいれば、小沢寄りの議員もいる
小沢寄りの議員の数の方が多い
そもそもは小沢と階の関係の問題
846
(1): (ガラプー KK6d-0qI7) 2021/08/14(土)15:44 ID:zcb9QeADK(6/7) AAS
>>775
> 小沢流の直弟子とも言える、篠原孝は選挙も強いし政策も強い

篠原孝が小沢流の直弟子のはちょっと違う
篠原の政界入りを口説いて選挙のイロハを教えたのは羽田孜
羽田や小沢にドブ板選挙を叩き込んだのは田中角栄
小沢は田中流の直弟子で、いわば篠原は羽田を介しての田中流の孫弟子
郡部(川上)から回れってのは角栄から教わったというのは、小沢も論座のインタビューで語っていた
852
(1): (ガラプー KK6d-0qI7) 2021/08/14(土)16:49 ID:zcb9QeADK(7/7) AAS
>>850
> 篠原が選挙で強いってのはどうかな?

民主党が小選挙区27勝237敗だった2012年に勝っている篠原が、選挙強くないと?

> いつだったか自民の二階の勉強会に参加して自民入りを懇願したことも忘れてないぞ

二階の勉強会ではなく、政治評論家の勉強会
与野党議員、新聞記者など150人以上参加のオープンな勉強会
自民入りを懇願したわけでもない
二階も講演して質疑応答があったので、あえて敵方の幹事長に突拍子もない質問をぶつけた
篠原は、
高校の同級生に「10人や20人、引き連れて自民党に移れば?」と言われたが、そうなったら受け入れてくれるか?
省4
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s