[過去ログ] 【9/17告示】自民党総裁選【9/29投開票】 その13 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
777(1): 2021/09/13(月)14:02 ID:vcAEoIx5(12/21) AAS
>>775
> 今の麻生に河野を破門する力なんかないよ
> 麻生派がバラバラになる
> 河野はそこまで覚悟して出てると思うぞ
いや、それなら二階と石破と手を組んで、一気に大きな流れを作りにこないと、
1回目の投票で何が何でも過半数を取りにこないとおかしい
そういう大きな流れを自分で作ってこそ、
竹下派も石原派も派として河野を正式に支援するようになるんだよ
二階や石破は、村岡兼造ではない
総裁選に対して勝負を決める決め手を持ってる男たちだからな
778(1): ふにゃふにゃ岸めん(笑) (アウアウエー Sa52-MOc3) 2021/09/13(月)14:05 ID:HgfNdsFia(20/24) AAS
>>777
二階はともかく何でババ抜きのババの石破に頭下げなきゃいけないんだよ(笑)
779: 2021/09/13(月)14:06 ID:vcAEoIx5(13/21) AAS
要するに竹下派が岸田支援に傾きだしているということは、
河野は顔見世、河野本人は今回の総裁選で本気で勝つ気がないと判断しつつあるということ
780: 2021/09/13(月)14:08 ID:vcAEoIx5(14/21) AAS
>>778
石破が河野支持を正式に表明すれば、石破が応援演説をすれば、
息のかかった業界や党員に声をかければ、
石破支持の党員票を固められる、党員票で岸田や高市を圧倒できるだろうが
781: (ワッチョイ ea9d-JfxX) 2021/09/13(月)14:10 ID:hnx5z4ms0(9/16) AAS
>>776
護る会に所属しえても三宅伸吾のように河野支持表明してる奴とかもおるからな
782: (スププ Sd0a-oDmN) 2021/09/13(月)14:10 ID:bLlrj7GQd(3/16) AAS
やっぱ数は力だな
783(1): (ワッチョイ 6654-gxqX) 2021/09/13(月)14:11 ID:VCKihWKI0(6/20) AAS
一般紙の情勢調査で河野圧倒的だから自民党内でもこの週末に河野へ雪崩打つかと思ったら党員調査じゃ全然違う数字が出てるわけね
こりゃ決選投票は確定だわ
やっぱここの人たちの分析凄い
党員と党支持者じゃ傾向が全然違うんだな
784: (ワッチョイW 3dbe-CB3a) 2021/09/13(月)14:11 ID:t9mJaLe10(13/19) AAS
高市はどんだけ党員票が伸びたところで、
議員票を集めない限り、どうにもならん。
万が一、二位以内に入ったところで決戦投票で河野に勝てるはずもなく。
どうころんでも絶対勝てない。今回は名前を売れば十分。
785(1): (ササクッテロラ Spbd-WgP4) 2021/09/13(月)14:14 ID:ir+xNaQ1p(2/3) AAS
石破は農協票を抑えているのだが
最近の立憲は農家を押さえに来ている
長野が良い例
石破個人はともかく農家を蔑ろにすると衆院選でしっぺ返しを喰らう
786(1): ふにゃふにゃ岸めん(笑) (アウアウエー Sa52-MOc3) 2021/09/13(月)14:15 ID:HgfNdsFia(21/24) AAS
>>776
ただのゆるいサークル的なものなのか、ガチなカルト集団なのか、両者が入り混じってるかによるんじゃないの
自分は3番目の説推すが
高市 20 安倍に近い議員+先鋭的保守議員
河野 50 麻生派の中堅若手+菅、進次郎に近い議員+石破派裏切り
岸田 70 宏池会+谷垣G+甘利
こんな感じになってそうだな
麻生派は実は河野支持で固まりそう?
甘利に追随する動きも出ないし、麻生は河野に気持ちが傾きつつある感じだし
787: (ワッチョイW 3dbe-CB3a) 2021/09/13(月)14:16 ID:t9mJaLe10(14/19) AAS
高市の党員票の伸びは
岸田にとってはプラスだろうな。
河野が一回目過半数いく可能性がかなり低くなってきた。
一回目も、都道府県総取り方式の各県3票だったら
絶対河野の勝ちなんだけどな。
あるいは、決戦投票で、党員票も国会議員と同数の割合だった場合でも河野の勝ちなのに。
選挙方式次第で結果が大きく変わるねぇ。
今の選挙方式は、結局派閥の力がおおきく働くので
欠陥があるとしか言いようがない。
788(2): (ワッチョイW 3dbe-CB3a) 2021/09/13(月)14:17 ID:t9mJaLe10(15/19) AAS
2012のときもそうだったが、
結局、最終結果には党員の意見は反映されないことになる。
789: (ササクッテロラ Spbd-WgP4) 2021/09/13(月)14:18 ID:ir+xNaQ1p(3/3) AAS
高市の党員票は生長の家とか日本会議とかだろ
今が上限だよ
想定以上にカルトに侵食されてはいるが総裁選を左右するほどではない
790: (ワッチョイ 5d89-xJJl) 2021/09/13(月)14:19 ID:zYbsrLZB0(1/8) AAS
竹下派はまた衆参で割れるんかなぁ
茂木と加藤のお手並み拝見
791(1): (ワッチョイW 5de8-UsV3) 2021/09/13(月)14:21 ID:jfg7hQJc0(1) AAS
>>786
派閥単位で票読みしてる時点で問題外
まったく意味のない書き込むだわwww
792(2): (オッペケ Srbd-2nHx) 2021/09/13(月)14:22 ID:WTVxuIIOr(16/21) AAS
派閥じゃなくて当選安泰対当選ヤバいですの争いなんだよ
793: ふにゃふにゃ岸めん(笑) (アウアウエー Sa52-MOc3) 2021/09/13(月)14:23 ID:HgfNdsFia(22/24) AAS
>>783
さあどうかね?
結局最後は世論調査に近い数字になってると思うよ
党員は世間の空気読むからね
河野続伸、岸田伸び悩み、高市も伸びはここまでってのが今後の予想
794: 2021/09/13(月)14:23 ID:vcAEoIx5(15/21) AAS
>>792
その構図も崩れつつある、肝心の大将である河野本人が本気じゃないんで
795: (オッペケ Srbd-hdMb) 2021/09/13(月)14:25 ID:RRxMM4wNr(10/10) AAS
>>788
間接民主主義だからな
796: (オッペケ Srbd-2nHx) 2021/09/13(月)14:25 ID:WTVxuIIOr(17/21) AAS
>>788
議院内閣制だからしゃあない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 206 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s