[過去ログ] 立憲民主党内の総合政局スレッド506【船橋二一卜(ワッチョイ cb74-l3CZ)れいわカルト(ワッチョイ 8a97-K0oZ) 出禁】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
279: 2021/10/14(木)20:16 ID:duYCNeB2(17/18) AAS
>>276
(ヾノ・∀・`)ムダムダ 息を吐くように嘘をつく共産工作員の捏造デマは通用しないよw
生放送!とことん共産党 首相に庶民の切迫感見えぬ 政府のコロナ対応を批判
佐高信さん 小池書記局長
外部リンク[html]:www.jcp.or.jp
忖度政治やめさせる 佐高信氏が吉良候補を応援
外部リンク[html]:www.jcp.or.jp
共産シンパの佐高信も創業家を批判し、完全追放された奥田をアシストwwwww
自民大好き旧奥田派は共産ともズブズブというのは、
何も高校閥だけでなく、こういうところにもしっかり現れる
佐高信「この国の会社」
トヨタ自動車は豊田家のものなのか
外部リンク:www.nikkan-gendai.com
株式を公開する際に、価格が値上がりすれば、創業者はそれを売って、創業者利潤を得る。
その後は会社はいわば公のものとなり、創業者もしくは創業家とは一応無縁のものとなる。
それがイヤならサントリーのように株式を公開しなければいいのである。
しかし、トヨタ自動車は相変わらず豊田家の人間が社長となっている。
対照的にホンダは本田宗一郎が息子を会社に入れなかった。
そちらが当たり前なのであり、トヨタの方がおかしいのに、それを疑問視する声はほとんど聞かれない。
「会社国家・日本」では、ノンフィクションよりフィクションが会社の実態を明らかにしてきた。
トヨタについて言えば、かつては清水一行の『一億円の死角』(徳間文庫他)があり、
最近では梶山三郎の『トヨトミの野望』(小学館文庫)がある。
後者には、トヨタの名誉会長の豊田章一郎が激怒したといわれるが、
登場人物は次のように絵解きされる。「トヨトミ自動車」社長の武田剛平は、
1995年に28年ぶりに豊田家以外から代表取締役社長となった奥田碩であり、
副社長の御子柴宏は、奥田の後継社長の張富士夫、
そして豊臣統一が現社長の豊田章男である。テーマは「トヨタは豊田家のものなのか?」。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 723 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.008s