[過去ログ] れいわ新選組144 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
525
(1): (アウアウエーT Sae3-25Cr) 2021/11/03(水)17:54 ID:oOF9Nvu9a(82/126) AAS
高市も野田も松下政経塾
国会議員の3割が松下政経塾出身という話だ
それが本丸の敵集団だから
右左とかどうでもいい話なわけな
共産党以外はどっちゃりどこにもいる
526: (ワッチョイW 899d-iOUO) 2021/11/03(水)17:54 ID:GTl3HLD60(1/11) AAS
紙幣問題は政府の世界で日本は維新やってるし、原爆も落ちて世界と関わらなければいけないと憲法に書いてあって税金を収めなければいけないとも書いてある
527: (ワッチョイW 899d-iOUO) 2021/11/03(水)17:55 ID:GTl3HLD60(2/11) AAS
憲法のままできなくもないと思うが
もしやるんだったら国号作って憲法から外れる地域を持ったほうが良いと思う
とんでも理論だが一回まっさらにできること(することは)本当の意味で独立だし維新といえど外国の金で運営してきたから本当に血をなめるような行為は江戸時代ぶりということになる
それだけ腹をくくれるかだ
528: (アウアウエーT Sae3-25Cr) 2021/11/03(水)17:56 ID:oOF9Nvu9a(83/126) AAS
>>521
ほんとは2年で達成するはずの2パーインフレ政策だったから
間違ってない
というか消費税増税するなと提唱者の浜田は
ちゃんと言ってたが
安部が無視した
原発爆発させたのと同じ必要なものを切ったから失敗した
安部にわかるわけないしなw
529: (オッペケ Src5-hUCl) 2021/11/03(水)17:56 ID:7qBmSt1wr(2/32) AAS
>>512
そんなのは立憲や共産の責任
れいわはできる限りのことやって結果だした
530: (アウアウウー Sa9d-uPhB) 2021/11/03(水)17:58 ID:n3BxKKpua(9/14) AAS
>>523
中卒というのは本当に大きい
これほどの武器はないというくらい
531: (ワッチョイW 0951-6/cw) 2021/11/03(水)17:59 ID:4+bYdc640(11/14) AAS
>>523
田中角栄は貧困で進学出来なかっただけで、小学校では常にクラスで一番の成績、その後も苦学しながら最難関の海軍兵学校を志望していたくらいだから成績は抜群だったろう

太郎に心酔するにも神格化しておかしな信仰をするようになると尊師になってしまうよ
532
(1): (ワッチョイW fbe3-JE1s) 2021/11/03(水)18:00 ID:QTNSc1cz0(11/23) AAS
竹中アトキンソン三浦が居た諮問会議の代わりに
経済同友会の桜田や女版竹中が入ってきただろ?
あれは岸田が選んでるわけじゃ無いんだよ

以前、国会で江田憲司が質問していた時、
安倍は「諮問機関の意向に沿って政策を決めている 私はお飾りに過ぎない」とこぼしていただろ?三橋は会食の際に「竹中は国際金融資本の窓口」だと聞き出している
533: (ワッチョイ a996-m3gR) 2021/11/03(水)18:00 ID:BhiPMURz0(4/35) AAS
>>524
当選させやすいのもあるし、田舎の地方議員はそこまで
忙しくないから、あちこち応援しやすかったりする。

目立つ選挙以外眼中にない考え方はあとでツケを払う
ことになる。
534: (アウアウエーT Sae3-25Cr) 2021/11/03(水)18:02 ID:oOF9Nvu9a(84/126) AAS
>>532
だって安倍の頭でわかるわけがないだろ
535
(1): (オッペケ Src5-T1YU) 2021/11/03(水)18:02 ID:7qBmSt1wr(3/32) AAS
東京だと2/20に日野市議選があるな
定数は24
まずはこれにチャレンジしたらどや?
意欲あるボランティアさんいるやろ
536: (アウアウウー Sa9d-uPhB) 2021/11/03(水)18:02 ID:n3BxKKpua(10/14) AAS
れいわ新選組として地方選挙に推薦・支持を出したのは
京都市長選挙 福山和人(推薦)
武蔵野市長選挙 松下玲子(支持)
柏市長選挙 太田和美(支持)
だけかな?
山本太郎個人での推薦は拾いきれないくらいあるんだが
537: (アウアウエーT Sae3-25Cr) 2021/11/03(水)18:03 ID:oOF9Nvu9a(85/126) AAS
安部にエール大学の浜田を切れといったのが誰かだよw
犯人はなw
538
(1): (ワッチョイ 399c-9pbp) 2021/11/03(水)18:03 ID:0NIn7dHi0(5/34) AAS
れいわの奨学金チャラの公約で大平元総理を思い出すわ
今の学生支援機構になる前の育英会は貧困で苦学した太平さんが作った
その魂も忘れて学生ローンのサラ金にした自民党の後輩どもは本当に最低
539: (ワッチョイW 899d-iOUO) 2021/11/03(水)18:06 ID:GTl3HLD60(3/11) AAS
日本が世界金融の一角を担ってると思うと世界なんて大したことないと逆に思ったりするときもあるな
540: (アウアウウー Sa9d-uPhB) 2021/11/03(水)18:06 ID:n3BxKKpua(11/14) AAS
>>535
そんなポンポン働くボランティアが出てきたら苦労はしない
意欲的なボランティアってのはすでに応援に入りたい候補者がいたりする
541: (オッペケ Src5-T1YU) 2021/11/03(水)18:07 ID:7qBmSt1wr(4/32) AAS
東京都
2/20日野市議選(24)

千葉県
12/19旭市議選(20)

埼玉県
1/30本庄市議選(21)
542
(1): (ワッチョイW 0951-6/cw) 2021/11/03(水)18:08 ID:4+bYdc640(12/14) AAS
>>538
いつから奨学金は学生ローン化したんだよな
二流三流のバカ学生にまで貸すのではなく、少なくとも帝大か早慶レベルの前途有望な学生にのみ返済不要で支給すべきだった
543: (ワッチョイW 899d-iOUO) 2021/11/03(水)18:08 ID:GTl3HLD60(4/11) AAS
でも発展してきたから日本はすごかったんだが
それも過去のこと
だから金融も時代によってで、やっぱ結局人間が作ってるものだと思うわ

最盛期と衰退期は必ずある
544
(1): (ワッチョイW fbe3-JE1s) 2021/11/03(水)18:08 ID:QTNSc1cz0(12/23) AAS
安倍は元からグローバリストだが
消費増税の危うさや財政出動の重要性は理解していたよ

3つの敵に阻まれて出来なかったが
1.国際金融資本 2.財務省 3.反日メディア

太郎がコイツらと戦って政策を実現できるかは正直言って
分からん 少なくとも宮澤は出来ず 小渕は途中でCIAにポアされた
1-
あと 458 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s