[過去ログ] 立憲民主党内の総合政局スレッド537【船橋ニート(ワッチョイ a574-4vRU)出禁】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
156: (ワッチョイ a397-09aj) 2021/11/14(日)18:53 ID:MFNgYEVl0(11/15) AAS
立憲は早くまっとうな政党になろう
157: (テテンテンテン MM4b-DJwP) 2021/11/14(日)18:54 ID:TipM885fM(2/2) AAS
>>148
岐阜5区の今井るる善戦は、共産と共闘しなかったから労組票がうまく乗ったからかもしれない
158: (オッペケ Src1-kfT7) 2021/11/14(日)18:55 ID:gxFyXG7Br(6/17) AAS
大阪維新はもうアンタッチャブルでいいぐらい
竹中の作った党ではあるけど、あの中では竹中、橋本、松井さえ弱み見せたらズタボロに引き裂かれそう
159(2): (ワッチョイ e391-lRA9) 2021/11/14(日)18:55 ID:drSPimMd0(14/21) AAS
>>152
やはり「立憲民主党とはなにか」という基本に立ち返るしかないね
共闘とか言う小手先の選挙戦術の限界を見たよ
160(2): (ワッチョイ a574-4vRU) 2021/11/14(日)18:55 ID:JJTkcnRZ0(9/33) AAS
なんにしても経済と生活というのは重要で
維新れいわ国民民主らはこの辺に乗ったということなのだろう
161(1): (ワッチョイ 15f0-Z02q) 2021/11/14(日)18:56 ID:Y2QFIeSU0(7/23) AAS
蓮舫が大規模財政・消費税減税に
完全に方向転換できるなら
代表でやっていけると思う。
当然、野田佳彦と絶縁。
それができない限り、2年たとうが10年たとうが
蓮舫の出番は2度とないだろう。
辻元は参議院で戻ってくれば必ず出番は来る。
162: (ワッチョイW 4589-SA25) 2021/11/14(日)18:56 ID:kYy+Od1j0(1) AAS
立憲が今後どうするにしても、まずは次期代表のもとで基本政策をどうするかを議論して決めないと、いつまでもグダグダだよ。
163(2): (ワッチョイ 4533-EULM) 2021/11/14(日)18:57 ID:PKMVLIpp0(2/10) AAS
>>153
維新はというより橋下がリベラルなんだよ ただし日本土着のリベラルとは違うというだけ 元自民という保守の上にリベラルな橋下が乗っかるという特殊な政党 ただ普通の左翼と同一視されることを嫌って左翼批判もしてバランスを取る。その点は太田と同じだよ。でも今となると橋下のリベラル性が功を奏したな。維新が右寄りで売っていたらここまで成長しなかった
164(2): (ワッチョイW 759d-qE8r) 2021/11/14(日)18:58 ID:vFySe1Nr0(1/2) AAS
>>134>>147
何度も言うけど、経済の左右なんて日本の政治で右左議論する時関係ないのw
憲法と安保と歴史観だよ左右分けてんのは
それ以外の論点なんて左右語る時全っっったく無意味!!
迷う事のんて何もない、そんだけを見ればいいんですよ?
さあどうだ!!どうなんや?!!
165(2): (オッペケ Src1-kfT7) 2021/11/14(日)18:58 ID:gxFyXG7Br(7/17) AAS
>>159
基本に立ち返ると、希望から排除された枝野が、左右より上下の名目で、共産党の協力を得て作った党
だからあるべき姿は、共産党と組むのは当然で、れいわのように底辺の為の経済を重視して、枝野がその旗振りになる政党
間違ってジェンダー傾倒や希望合流はあるべき姿じゃない
166: (ワッチョイ e391-lRA9) 2021/11/14(日)18:58 ID:drSPimMd0(15/21) AAS
>>160
経済=生活 だからね
LGBTとか夫婦別姓とかウィシュマンさんを公約第一に挙げるとか、どうかしてる
167: (ワッチョイW 759d-qE8r) 2021/11/14(日)18:59 ID:vFySe1Nr0(2/2) AAS
>>163
だから、橋下の影響が下がってただのウヨ政党になっているのだ維新は!!
168: (ワッチョイW d596-zzKx) 2021/11/14(日)19:00 ID:vC2jsnwR0(1/2) AAS
船橋ニートの哀れさ
169(3): (ワッチョイ a574-4vRU) 2021/11/14(日)19:00 ID:JJTkcnRZ0(10/33) AAS
>>159
>立憲民主党とはなにか
ほんとにね
170: (ワッチョイ 15f0-Z02q) 2021/11/14(日)19:01 ID:Y2QFIeSU0(8/23) AAS
>>163
橋下も経済政策ではずっと極右。
竹中平蔵と完全に一致していた。
人権では当然左翼。
あえていうと、橋下は黒人として生まれたような
ものだから人権左翼は当然の結果だった。
171(1): (ワッチョイ e391-lRA9) 2021/11/14(日)19:01 ID:drSPimMd0(16/21) AAS
>>165
> 共産党の協力を得て作った党
> だからあるべき姿は、共産党と組むのは当然
共産党史観だと、そうなんだろうとしか言えないが…
172: (テテンテンテン MM4b-GY5R) 2021/11/14(日)19:01 ID:Jgg9uAHpM(2/2) AAS
代表選の最大テーマが 共産党との関係だろ
どっち転んでもマイナスしかないな
173: (スプッッ Sd03-KcPO) 2021/11/14(日)19:02 ID:XTnkt9tSd(1/4) AAS
(天声人語)立憲民主、代表選へ
外部リンク[html]:www.asahi.com
衆院選でおきゅうをすえられたのは、与党ではなく、共闘した野党だったのかもしれない。
選挙後に実施された本紙の世論調査を見て、そんなふうに思った。
質問は「来年の参院選で野党による候補者の一本化を進めるべきだと思うか」
▼「進めるべきだ」の27%に対して「そうは思わない」が51%に達した。
174(7): (ワッチョイ a574-4vRU) 2021/11/14(日)19:02 ID:JJTkcnRZ0(11/33) AAS
>>161
手塚は割と面白い立ち位置にいる人なんよね
野田派なんだけどれいわ山本ともそれほど関係は悪くないと
その意味でも今回当選できたのは大きい
175: (スフッT Sd43-wd7R) 2021/11/14(日)19:02 ID:4lQGCOLld(1/11) AAS
>>174
もともとが自公優勢区の墨田で戦うのは楽ではない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 827 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s