[過去ログ] 立憲民主党内の総合政局スレッド546【船橋ニート(ワッチョイ 5774-acBJ)出禁】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
331: (スプッッT Sd7a-+VBe) 2021/11/21(日)21:53 ID:r9d7XB56d(8/21) AAS
>>303
故パウエル氏の言動見ていればわかる
332: (ワッチョイ a28a-0EZc) 2021/11/21(日)21:54 ID:TNEaTc7+0(15/15) AAS
泉に推薦人出してたのは
その後の小沢派の処遇を見越してと記事が出てたな
まあそれが精いっぱいなんだろう
333: (スプッッT Sd7a-+VBe) 2021/11/21(日)21:54 ID:r9d7XB56d(9/21) AAS
>>303
左の世界は広大だわ
334: (テテンテンテン MM8e-Vsln) 2021/11/21(日)21:54 ID:eS5cDvqGM(12/15) AAS
接戦区が多くなったのをプラスにだけ考えているきらいがあるけど接戦区じゃなかった、しちゃいけない選挙区まで接戦区になっている事に危機感がないよな。
335: (スプッッT Sd7a-+VBe) 2021/11/21(日)21:54 ID:r9d7XB56d(10/21) AAS
>>303
若狭、若狭ってなんだ
336
(2): (オッペケ Srdf-IKPY) 2021/11/21(日)21:55 ID:PBxN/zGBr(5/7) AAS
>>329
自業自得じゃん
階に嫌がらせした報いだ
337: (ワッチョイ e24b-fWJb) 2021/11/21(日)21:55 ID:z5Q03N1X0(6/10) AAS
こたつがこの「リセット」をツイートした後、自分の論評は加えていないw 同じことを連合会長が言ったら叩きまくるだろうにw
338
(2): (ワッチョイW 3b71-/0jm) 2021/11/21(日)21:57 ID:a4Hsrjj60(1) AAS
日曜討論で室橋とか言う人がめっちゃ良い指摘してたね
立憲民主の経済政策は社会主義的だって
今時、北欧でもこんな政策しないと
339: (ワッチョイW e24e-ZNlj) 2021/11/21(日)21:58 ID:kCHnPoU70(2/5) AAS
ネトウヨが反岸田のツイデモやってる
いっそのこと岸田に乗って維新は反対ばかりとレッテル貼る方が良さそうだな
340: (ワッチョイ e24b-fWJb) 2021/11/21(日)21:58 ID:z5Q03N1X0(7/10) AAS
・・・と思ったら、こたつ大本営は「共産党はなんで『限定的な閣外協力』なんてものにこだわったのか、言葉遊びじゃないか」とかいうのを
RTしてる。いいのかそれでw
341: (ワッチョイ c633-XdqU) 2021/11/21(日)21:59 ID:yMOLG5aH0(5/5) AAS
>>338

> 日曜討論で室橋

この人は反共。
342
(1): (オッペケ Srdf-IKPY) 2021/11/21(日)22:00 ID:PBxN/zGBr(6/7) AAS
室橋って奴は気持ち悪かったな
昭和生まれで若者気取ってるあたりが
343
(1): (ワッチョイ e24b-fWJb) 2021/11/21(日)22:00 ID:z5Q03N1X0(8/10) AAS
反岸田に限らんけど、安倍時代だってちょっと中韓寄りの政策取ると連中は暴れてたが、それが実際の影響力あったかというと・・・
慰安婦合意の時も、官邸への抗議が凄くて安倍は本当に心配してたらしい。あれは岸田外相のイニシアチブだったので。でも支持率はあがったよね
344
(1): (ワッチョイW 57f0-k3Ys) 2021/11/21(日)22:01 ID:D5xKwDQn0(8/9) AAS
>>336

新潮の記事がほんとなら
岩手では野党共闘が全国的にもうまくいってる地域ていわれてたのに
連合や国民党関係者は、お忍びでも自民党を応援する団体だったてことで
今後の連合や国民党との関わり方を
考え直さないといけない事態になるかもしれません!
345: (オッペケ Srdf-IKPY) 2021/11/21(日)22:02 ID:PBxN/zGBr(7/7) AAS
>>344
小沢引退しろが岩手県民の総意だろ
346: (ワッチョイ 36e3-Klv4) 2021/11/21(日)22:02 ID:IAOW6JXm0(3/7) AAS
共産との閣外協力は「リセット」 立憲代表選に立候補の逢坂誠二氏
21日 21時31分 朝日新聞
枝野幸男代表が共産党と結んだ「限定的な閣外からの協力」とする政権枠組みの合意について、「衆院選が終わればリセットではないか」と述べ、白紙になるとの認識を示した。
「限定的な閣外からの協力」の合意を白紙に戻すのかとの質問に、「あれは今回の衆院選に向けたものだろう。パーマネント(永続する)なものではないと認識している。そうだとするなら、衆院選が終わったら、リセットがかかるのではないかと思う」と述べた。
347: (ワッチョイW 57f0-k3Ys) 2021/11/21(日)22:04 ID:D5xKwDQn0(9/9) AAS
>>342

30才超えてるそうですけど
30過ぎて若者代表てのもどうかと思います!
348
(1): (ワッチョイ a76c-0EZc) 2021/11/21(日)22:04 ID:M0F3A/ZG0(22/23) AAS
>>343
殆どの日本人は外交では現実的に考えている。
「日米同盟は日本の安全保障に必須」
「中国の人権問題には不快感を抱くが積極的に対立は深めない」
と言った具合だな。
自民党はそういうサイレントマジョリティを軸に考えるが
立民は明らかにノイジーマイノリティに引っ張られてしまった。
349: (スププ Sd02-QI4p) 2021/11/21(日)22:05 ID:igoXpKF6d(1) AAS
ガチンコで自民党に選挙で勝つ道を選べよ
共闘はおかしい
350: (エムゾネW FF02-Y4r3) 2021/11/21(日)22:07 ID:qG+wOHuoF(1) AAS
共産党だって立憲を利用してるんだしお互いさまだろう。候補おろすだけで黙って立憲に投票しろじゃ支持者が不満で寝かねないから、政権交代という大義を与えて選挙区で立憲に投票を促して寝かせないことで小さいコストで比例票を維持するという作戦なんだから。
1-
あと 652 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.019s