[過去ログ] 立憲民主党内の総合政局スレッド551【船橋ニート(ワッチョイ 9774-eHdc)出禁】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
63: (ワッチョイW b7e3-byEh) 2021/11/28(日)12:37 ID:AyWl1C4+0(4/4) AAS
船橋ニート来たから解散しろよ
64(1): (ワッチョイ 979d-8Lr3) 2021/11/28(日)12:38 ID:cwT88+RA0(6/37) AAS
>>53
このスレでプロ倫の話がでてくるとはな!!
文系の学生だった時代の講読会で訳の分かんない文章表現で先輩がスゴイスゴイと何時間も
熱く語ってるのを眠いから早く終わってくんねーかなあとか思って聞いてたの思い出すww
理転したからあの人たちその後どうなったのかしらないけど
65: (テテンテンテン MM8f-KY0P) 2021/11/28(日)12:41 ID:Z9RXjplNM(1) AAS
チンパン左翼にバナナを投げないで下さい!
66: (ワッチョイ 975d-HfRa) 2021/11/28(日)12:43 ID:vz9PKd+u0(1) AAS
連合なんか役に立たないから無視するしかないな
67(5): (ワッチョイ 9774-eHdc) 2021/11/28(日)12:44 ID:CoJD1TQt0(4/30) AAS
社会民主主義が消費増税を肯定するなら
それは絵に描いた餅のようなもの
68: (オッペケ Srcb-Q9bY) 2021/11/28(日)12:46 ID:jstQZDQyr(4/25) AAS
>>67
社民主義とは大きな政府、豊かな税収が大前提
消費減税は小さな政府主義者の考えだよ
69: (スプッッT Sddf-D8AZ) 2021/11/28(日)12:47 ID:ttM2K1IAd(1/44) AAS
>>67
野党は試練の時だと以前書いたが当たるというのは嫌なものだな
70: (スプッッT Sddf-D8AZ) 2021/11/28(日)12:47 ID:ttM2K1IAd(2/44) AAS
>>67
二階麻生ら長老政治への批判と
旧民主党政権を担った人々への忌避感なのだろうな
71: (スプッッT Sddf-D8AZ) 2021/11/28(日)12:47 ID:ttM2K1IAd(3/44) AAS
>>67
後継がどれだけ戦えるかでは
72(1): (ササクッテロラ Spcb-uE1u) 2021/11/28(日)12:47 ID:DPaZ75sep(9/19) AAS
>>64
いやいや政治語るなら文系なら最低限ホッブズ、ロック、ルソー、アダムスミス、カント、ヘーゲル、マルクス、ニーチェ、フロイトマックスヴェーバー、デュルケーム、ハイデガー、アーレントや構造主義以降の現代思想の上っ面レベルはある程度おさえておかないと
73: (スプッッT Sddf-D8AZ) 2021/11/28(日)12:47 ID:ttM2K1IAd(4/44) AAS
>>58
どのみち立憲共産はこの半年で仕切り直しができるかどうか
74: (スプッッT Sddf-D8AZ) 2021/11/28(日)12:48 ID:ttM2K1IAd(5/44) AAS
>>58
仕切り直しができるかどうかでしょう
75(2): (オッペケ Srcb-Q9bY) 2021/11/28(日)12:48 ID:jstQZDQyr(5/25) AAS
左派が駄目なところは財政を全く知らないこと
自民党が最も成功した社会主義国と言われる社会保障を作ってきたのが事実
76: (スプッッT Sddf-uF9W) 2021/11/28(日)12:48 ID:ttM2K1IAd(6/44) AAS
原口議員は生き残れたか
77: (スプッッT Sddf-uF9W) 2021/11/28(日)12:48 ID:ttM2K1IAd(7/44) AAS
顕著な地方多かったしね
78: (スプッッT Sddf-uF9W) 2021/11/28(日)12:48 ID:ttM2K1IAd(8/44) AAS
仕切り直しだね、れいわ国民民主を含めた
79: (スプッッT Sddf-uF9W) 2021/11/28(日)12:48 ID:ttM2K1IAd(9/44) AAS
仕切り直しができるかどうか、だね
僅か半年で
80: (スプッッT Sddf-uF9W) 2021/11/28(日)12:49 ID:ttM2K1IAd(10/44) AAS
民主党政権もな
何が間違っていたのかを総括できていないのは大きかった
81: (スプッッT Sddf-D8AZ) 2021/11/28(日)12:49 ID:ttM2K1IAd(11/44) AAS
>>57
れいわかもしれないとどこかで
82: (ワッチョイ 979d-8Lr3) 2021/11/28(日)12:49 ID:cwT88+RA0(7/37) AAS
>>62
だから、消費税の目的税化で一般会計と切り離すという議論もあるんだがな?
民主党政権時代も岡田がちょっといってて、自民党総裁選挙で河野太郎もちょっといったけど
そしたら「消費税が30%ぐらい必要になるけどいいのか?(by口曲がり)」て言われてみんなビビッて止めてしまうww
どの道それぐらいの金は必要なのに
所得増税だつったら、このスレの年収1000万円クンみたいなのがまじめに働いてる労働者ガー!とかいいだすし
消費増税だつったら、景気ガー!といいだす
それで「保険料上げつつ、年金や社会保障の給付水準さげつつ、消費増税もする」みたいな
曖昧なやり方しているけど。それだと本当にその額が妥当なのか分からない(無駄というか利権や国債返還の補填にも
回されている)からいつまでも先行きの不透明さや国家権力への不信・不満が消えないノダ!!
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 920 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s