[過去ログ] 立憲民主党内の総合政局スレッド551【船橋ニート(ワッチョイ 9774-eHdc)出禁】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
807: (ワッチョイW d71d-KY0P) 2021/11/29(月)10:17 ID:qqOpMbMf0(1/3) AAS
>>758
珍藩左翼は世界の諸民族から軽蔑の対象
808: (ワッチョイ ff89-D8AZ) 2021/11/29(月)10:19 ID:fsZwxelF0(2/7) AAS
メディアは立民代表選の情勢報道すごくしてくれてる
国会議員の浮動票なんてほとんどない代表選なのに
809: (ワッチョイW d71d-KY0P) 2021/11/29(月)10:19 ID:qqOpMbMf0(2/3) AAS
>>771
共産党の勝利は民主主義の敗北に等しいな。
810: (テテンテンテン MM8f-B6bP) 2021/11/29(月)10:23 ID:UygDpbHiM(1/2) AAS
>>753
あれだけどうでもいいマニフェストで
国民のにも労働者にも寄り添う政治になってないのだから
共産党との関係以前に既に見放されてるわ

それから連合の芳野は無能
811: (ワッチョイW d71d-KY0P) 2021/11/29(月)10:23 ID:qqOpMbMf0(3/3) AAS
>>778
枝野が共闘という言葉を使うときはそれを否定するときにだけだな。
共産党は協力関係の既成事実が欲しいからガンガン強調するけどな。
812
(1): (スプッッ Sd3f-I5pn) 2021/11/29(月)10:23 ID:hgpuSWQ6d(1/2) AAS
高齢者も自民党支持っての忘れてるよな
しかも政策のおかげというより昔からのマスコミの刷り込みのおかげな気がするし
813: (スプッッ Sd3f-I5pn) 2021/11/29(月)10:26 ID:hgpuSWQ6d(2/2) AAS
>>812
マスコミの刷り込みは反自民の話ね
若者の自民党支持はマスコミの影響が少なくなってるのもあると思う
814: (テテンテンテン MM8f-B6bP) 2021/11/29(月)10:26 ID:UygDpbHiM(2/2) AAS
個々の人間の生活が全く違うのに
統計の比率を世代ごとの志向だなんて考える馬鹿がいるんだろう
815: (オッペケ Srcb-Q9bY) 2021/11/29(月)10:29 ID:WuJIaxjTr(3/4) AAS
>>804
泉で勝ちだよ
連合会長見てたら泉に勝たせたいのがよく分かる
816: (ワッチョイ 9791-MeBs) 2021/11/29(月)10:32 ID:9CjbvHxV0(3/7) AAS
連合は泉支持だろね
それでもって、民民との合流で大民主党結成まで目論んでる
ただ、サンクチュアリと国研のリベラル勢がついてくるのかどうか、再分裂の可能性も高いが
817: (ブモー MMcf-TuI3) 2021/11/29(月)10:33 ID:2m9zdkZ5M(3/3) AAS
それで泉さんはもう排除って書いた色紙用意してんのか
818
(1): (ワッチョイ 9791-MeBs) 2021/11/29(月)10:36 ID:9CjbvHxV0(4/7) AAS
まあ、今回の代表選で党内の勢力分布が明らかになって、実はリベラル勢がそれほどでもなかった
声は大きいが数は大したことなかったという
819: (アウアウウー Sa5b-JHnq) 2021/11/29(月)10:38 ID:jlhhAKGRa(1) AAS
>>791
経済政策無いのに?
公務員や教師みたいに社会から浮いた層ならともかくサラリーマンからしたらいまの立憲支持するメリットはなんだ?
820: (ワッチョイ bf71-mgIj) 2021/11/29(月)10:44 ID:EasGPo9y0(1) AAS
経済政策あるよ

みんなで貧乏になって格差を解消しようってのが経済政策
821: (ワッチョイ 9791-MeBs) 2021/11/29(月)10:48 ID:9CjbvHxV0(5/7) AAS
「立憲」の名が示すとおり、この党の結成目的は安倍政権での「戦争法」が違憲であるというアンチテーゼから来ている
「立憲主義」に戻れ、といういささか明治期のテーゼだが、安倍退陣で「立憲」のテーゼが無くなってしまったわけ
なので、すでに政党としての役割を終えてしまったので、代表選でもこの党をどうしたいのかが出なかったという
822
(1): (ワッチョイ d717-mgIj) 2021/11/29(月)10:50 ID:lTkKtuIv0(1) AAS
立憲が左切り捨てて原発辺野古容認して現実的な経済政策提言すれば
自民党の独走を嫌う有権者の票が入るようになるよ。
823: (テテンテンテン MM8f-B6bP) 2021/11/29(月)10:52 ID:SZrp5d5jM(1) AAS
>>822
希望の党のまさかの復活か

笑えるw
824
(1): (ワッチョイ 9791-MeBs) 2021/11/29(月)10:55 ID:9CjbvHxV0(6/7) AAS
実はこの4年間、ずっとアンチ安倍でやってきたので、気がついたら立憲の居場所がなくなっていたということ
安倍がいなくなることによって、立憲のアイデンティティも喪失したという
この1年間、枝野がいろいろ迷走していたのも、アベロスが根っこにあったからだと思うが
825
(1): (ワッチョイ 9791-MeBs) 2021/11/29(月)11:02 ID:9CjbvHxV0(7/7) AAS
そもそも、「立憲主義」の対義語は「人治独裁主義」だというが、民主的手続きによって10年間続いた安倍政権が「人治独裁主義」だというのは
やはり誇張が過ぎていたと
「戦争法」も同じだが、共産党のように政治を誇張するのは物事の本質からかけ離れていくだけだと思う
826: (ブーイモ MMcf-/Rax) 2021/11/29(月)11:04 ID:UVO3YGZ3M(3/6) AAS
サンクチュアリが最大派閥なのに
逢坂の支持が予想以上に広がってないのがなあ
1-
あと 176 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.108s*