[過去ログ] 立憲民主党内の総合政局スレッド555【船橋ニート(ワッチョイ 9774-eHdc)出禁】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
43: (ワッチョイW f2a1-x2Au) 2021/12/03(金)01:02 ID:W7OxXYVp0(3/51) AAS
42の続き。
保守は多義的な言葉だが、おおむね「伝統を重視する姿勢」と言って良い。
と言っても、世の中は変化するのが常であるから、変化自体は否定しない。
つまり、急激な変化を望まず、漸進的な変化を望む。
そして、何を残すかを重視する。それが、法であったり、夫婦同姓だったり、既得権だったり、旧来型産業だったり。
残すものを決める方策として、政府に対する市場の優位が説かれることも多い(ハイエクなどの経済右派)
44: (ワッチョイ 0a89-Z6Z9) 2021/12/03(金)01:06 ID:yxs7b2FA0(1/9) AAS
西村ちなみがあそこまで左だったとは思ってなかった
菊田真紀子より少し左くらいかと思ってた
45: (ワッチョイ 0a89-Z6Z9) 2021/12/03(金)01:08 ID:yxs7b2FA0(2/9) AAS
ぶっちゃけ石垣のりこと西村ちなみの政治的スタンスはほぼ同じだな
46: (ワッチョイW f2a1-x2Au) 2021/12/03(金)01:10 ID:W7OxXYVp0(4/51) AAS
43のつづき。
権威主義は、権力を誰かに集中させようとする。
これは、立憲民主主義と相容れない。
保守主義は、むしろ、無数の人々が作ってきた秩序を重視する。
つまり、保守主義のほうが、現在の自由(立憲)民主主義に親和的だ。
安倍政権においては、従来の統治機構についての慣例(憲法的習律)を壊してきた。内閣法制局の人事など。
そういう意味で、権威主義的だった。
しかし、それは保守主義と関係ない。
47: (ワッチョイW f2a1-x2Au) 2021/12/03(金)01:14 ID:W7OxXYVp0(5/51) AAS
>>41
46のつづき。
つまり、安倍政権について、権威主義と対決姿勢をとるのは正しかったが、
保守と対立するのはおかしかった。
リベラルも立憲民主主義と親和的だが、
極左になると、一党独裁を志向するから、権威主義に陥る。
つまり、右翼じゃないから権威主義じゃないというのはあり得ない。
48: 2021/12/03(金)01:17 ID:sSqxllOI(2/12) AAS
>>32
武村正義は容共反米だから鳩山邦夫の強硬な反対によって排除されたんだ
逆に日教組も自治労も共産党(全教、自治労連)とバトルしてるからウェルカム

そして、この時点では、共産シンパの岡田も、小沢も、旧民主党の結党には参加していないのだ
49: (ワッチョイ 6638-Z6Z9) 2021/12/03(金)01:20 ID:mRA9zjFs0(1/4) AAS
海外版ポリティカルコンパスとかの政治指標的みたいなので議員も党員もやってみて自分たちがどの立ち位置にいるのかを自覚してもいいのではって思う
思わぬ結果になるかもしれないし
50: (ワッチョイW f2a1-x2Au) 2021/12/03(金)01:21 ID:W7OxXYVp0(6/51) AAS
>>41
47のつづき。
ここから、本題になるが、保守と対立する路線だと、自らをリベラルと規定せざるを得ない。
しかし、有権者のイデオロギー分布をみると、中道にボリュームゾーンがある。多くの国民は穏健派だ。
その層からの得票がないと小選挙区では勝てない。
実際に、自民党は保守からリベラルまで包摂していて、全体としては中道だろう。
立憲は、なぜか自ら左に寄ってしまい、得票の機会を自ら放棄した。
51: (ワッチョイW f2a1-x2Au) 2021/12/03(金)01:26 ID:W7OxXYVp0(7/51) AAS
50のつづき。
もちろん、得票は、イデオロギーだけで決まらない。党自体の信頼性とかカリスマ性なども大きい。
しかし、イデオロギーのポジショニングで失点するのはもったいない。
52: (ワッチョイW f2a1-x2Au) 2021/12/03(金)01:34 ID:W7OxXYVp0(8/51) AAS
51のつづき
諸外国の政党も政権を取るときは穏健な政党だし、二大政党制においても二つの政党は中道であることが指摘される。
政党が中道に寄ると、左派にとっては不満が残る。
しかし、左派だけで政権を取るのは無理だから、ここは我慢してもらって、政権が取れたときに見返りを与えることになる。しかし、それをすると有権者の反発を招き、党勢が衰える、というプロセスをたどる。
53: (テテンテンテン MM34-oQw9) 2021/12/03(金)01:36 ID:SM9L96k4M(1/2) AAS
【リベラル】立憲民主党・西村智奈美幹事長「若者に一番伝えたい政策は選択的夫婦別姓とLGBT法案」
2chスレ:newsplus
54: (ワッチョイW b79d-Jky+) 2021/12/03(金)01:41 ID:6+sbVD3W0(1) AAS
>>28 一週間前の代表選前の記事で立てたスレだろ。
55
(3): (ブモー MM4a-XzJF) 2021/12/03(金)01:42 ID:Uzz1EVpxM(1/4) AAS
なんでこんな馬鹿女を幹事長にするんだ
敗因の政策を推しを選ぶなんて
どんな呪いだよ
56: (ワッチョイ 299d-Z6Z9) 2021/12/03(金)01:46 ID:mF2c0tPR0(1) AAS
田原総一朗は良い人事だって褒めてるよ。
57
(1): (ワッチョイW f2a1-x2Au) 2021/12/03(金)01:46 ID:W7OxXYVp0(9/51) AAS
>>55
夫婦別姓一本だとやばいけど、
泉とかが右寄りなら、全体として中和される感がある
58
(1): (ブモー MM4a-XzJF) 2021/12/03(金)01:54 ID:Uzz1EVpxM(2/4) AAS
>>57
国民にはそんな事伝わらないよ
ジェンダー平等を具現化したい
夫婦別姓とLGBTの党

泉の新しい党の第一印象がこれで決まった
そしてそのイメージで固定化される
どこまで馬鹿なんだ
59: (テテンテンテン MM34-oQw9) 2021/12/03(金)02:02 ID:SM9L96k4M(2/2) AAS
意識高い系政策も決して悪いものではないが
いい加減に脇の方に置いておいて欲しいもんだ
60: (ワッチョイW f2a1-x2Au) 2021/12/03(金)02:03 ID:W7OxXYVp0(10/51) AAS
>>58
そうか?自民党総裁選における高市みたいなものだぞ。現・政調会長だし。
あれで保守票を維持しているんだから。
実際は、リベラルの岸田の党だけどね。

立憲もリベラル票を維持したいだけと見ることができる。
実際は、中道・保守の党かもしれない。まだわからない。
君の方が考察が浅くて、あれだと思うよ
61
(2): (テテンテンテン MM34-0tWC) 2021/12/03(金)02:52 ID:vYSUwxQ3M(1) AAS
みんなもとからバラバラだし与党に比べれば少しマシくらいの幼稚な言説に危惧は感じていたがとどめはまさかの山本太郎排除だ 目を疑った
 
やり方次第では政権取れたはずのこの選挙で立憲の終焉を見るとは思わなかったよ 非情に残念だ もう終わりだ
62: (ワッチョイW 65e3-29vr) 2021/12/03(金)02:58 ID:YVB5ywjH0(1) AAS
>>61
山本太郎シンパなんてノイジーマイノリティだろ
そんなの入れても政権なんか取れない
そもそも民主党政権で社民党というノイジーマイノリティ政党に振り回されて政権に致命傷が入った前科がある以上
ノイジーマイノリティと組むことはありえない
1-
あと 940 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.018s