[過去ログ] 立憲民主党内の総合政局スレッド555【船橋ニート(ワッチョイ 9774-eHdc)出禁】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
601: (オッペケ Src1-tX/W) 2021/12/03(金)21:41 ID:Fu6yU8Vbr(36/41) AAS
>>597
どうでも良くね
連合が困るだけでは
602(1): (ワッチョイW 4633-oPjT) 2021/12/03(金)21:41 ID:vfeQTpUz0(2/2) AAS
岸田より泉の方が右派に人気ありそうなのが面白いね
やっぱり両ウイング広げて自民党を右からでも左からでも叩ける大きな党になろう
603(2): (ワッチョイ 7a4b-pTv4) 2021/12/03(金)21:41 ID:mbAisEeK0(13/19) AAS
いくつか記事が出てるけど、小沢をまるで主役風に書きすぎだわな
読売は小沢が近藤に幹事長カードを切ったところだけ書いてたけど
NHK見るといくつもあるルートの一つにすぎなかったようだ
604: (ワッチョイ 7a4b-pTv4) 2021/12/03(金)21:43 ID:mbAisEeK0(14/19) AAS
例の慰安婦WP広告も、色々言い訳してたが泉はやっぱり自分の意志で出したと思ってる
要するに北神けいろうみたいな思想なんだよほんとは
605: (ワッチョイ 7433-hjD0) 2021/12/03(金)21:43 ID:e/FXYqZe0(1) AAS
>>506
まあそうだな
606(3): (ワッチョイ 8244-Z6Z9) 2021/12/03(金)21:45 ID:p68MiDUk0(6/10) AAS
>>598
岸田で目くらましされて
国民主権なくし緊急事態条項も入れられるかと思うと怖いな
607: (ワッチョイ 6638-Z6Z9) 2021/12/03(金)21:46 ID:mRA9zjFs0(4/4) AAS
>>592
非合法レベルまで突き抜けた極右や極左って今の日本だとそこまでいないよね
というか情報社会だからそういうこと自体ができない
通信傍受法もあるし
608: (ワキゲー MM5e-/KSH) 2021/12/03(金)21:46 ID:b+Ve3ojWM(1) AAS
近藤幹事長が実現したら、共産党との共闘強化だし。対中国の姿勢も気になるところだ。なかなかない選択だったかも。
609: (ワッチョイ 6e93-lkzs) 2021/12/03(金)21:48 ID:InHdtFmM0(6/7) AAS
流石に気ついたのか、立民はメディア露出を増やしていこうとしている
ようだな
610: (ワッチョイW f0f0-Sv5x) 2021/12/03(金)21:49 ID:cJjYa3PI0(2/3) AAS
>>603
NHKの記事なんかオザーさん何もしてないからなw
記事の装飾用でしかないw
611(1): (ワッチョイ 5c54-DwZp) 2021/12/03(金)21:49 ID:LHh80Aha0(3/3) AAS
西村幹事長だけはどうしても不安
維新みたいな独裁政党なら幹事長お飾りでもいいだろうけどさ
612: (オッペケ Src1-tX/W) 2021/12/03(金)21:50 ID:Fu6yU8Vbr(37/41) AAS
>>606
アホな国民に相応しい条項
613(1): (ワッチョイW b686-L8q0) 2021/12/03(金)21:50 ID:Igfnj9GA0(1) AAS
つか老いてロートルの小沢にすら負ける2-4位連合が百戦錬磨で与党であるためには何でもやる自民に勝てるわけねえじゃん
614(1): (ワッチョイ f2a1-vcUo) 2021/12/03(金)21:54 ID:W7OxXYVp0(44/51) AAS
>>606
国家緊急権は、現行憲法でも既に認められているから、
緊急事態条項は入れないのではないか。
むしろ、自民党がコロナ対策の不作為の言い訳に利用した感が強い。
感染症対策は、憲法上の「公共の福祉」概念で十分に可能だし。
もし、改正するにしても優先順位は低い。
615: (ワッチョイ fd6c-Z6Z9) 2021/12/03(金)21:55 ID:coDmu9060(1) AAS
>>462,594
合従策が連衡策に破れるのは世界史の常
たとえ落ちぶれた軍師であっても赤子の手を捻るぐらいなもんだろ
リベラル系の人は喧嘩の仕方が全くぬるいから
616: (ワッチョイ f2a1-vcUo) 2021/12/03(金)21:57 ID:W7OxXYVp0(45/51) AAS
>>602
維新との連携みたいな話も、
立憲がウイングを広げれば、そもそも他党の連携の必要が無くなるんだよな。
617(1): (ワッチョイ 59f0-ZyeM) 2021/12/03(金)22:00 ID:atZCiYt20(1) AAS
西村って
相当、頭わるいんだろうなぁ
ネットであれだけ、夫婦別姓やLGBTを
メインの政策にするのは状況を読めていないと
いわれてるのに
それでも夫婦別姓やLGBTをメインに主張してるって
すくいようがない。
618: (テテンテンテン MM34-rUCA) 2021/12/03(金)22:09 ID:WC0MfBTkM(1/2) AAS
>>583
次は民青?の若いのが有力って話じゃなかった?
619(1): (ワッチョイW eff0-l54F) 2021/12/03(金)22:14 ID:e04sVSxd0(6/7) AAS
>>613
NHKの記事で、地方議員や党員サポーター票を
立憲の誰も読めなかったてのが、どうも腑に落ちません
自分とこの地方議員や党員サポーター票がどうなってるか誰も知らないなんて
総選挙で議席減らすのも仕方ないと思います!
620: (ワッチョイ 639d-Z6Z9) 2021/12/03(金)22:20 ID:lPnSAVhU0(9/12) AAS
>>617
「ネットで言われてる」が論拠ではダメ
ただNHKの世論調査で1位は「女性議員を優遇する必要はない」で2位の「優遇してでも増やすべき」を上回ったのは確か
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 382 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s