[過去ログ] 立憲民主党内の総合政局スレッド555【船橋ニート(ワッチョイ 9774-eHdc)出禁】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
934(1): (ワッチョイ c442-PP5C) 2021/12/04(土)15:20 ID:guRzfKrJ0(9/14) AAS
>>893
ホント?
中流とか中間層なんて昭和の言葉この世から消えて久しいが。
使ってるのこの板ぐらい。
935: (ワッチョイ 6e93-oWHg) 2021/12/04(土)15:22 ID:9dD4Mo0D0(7/9) AAS
結局今の与党のメンツが変わるには自公の自滅を待つか
メディア、検察の正常化しないと無理なのかな
936: (ワッチョイ 3091-wVd4) 2021/12/04(土)15:23 ID:1OgY7P1A0(14/19) AAS
共産との個別選挙区調整はいいんだが、今回はどうも候補者本人が代々木に駆け込んで「出さないでくれ」と頼み込んだ事例が結構あったと聞く
小川の維新事件ではないが、県連あるいは党本部にも通さずに勝手にやってることを執行部も見咎めてない
これでは政党選挙とは言えないだろう?ガバナンスの立て直しが泉執行部の仕事かと
937: (ササクッテロラ Spc1-oAa6) 2021/12/04(土)15:24 ID:2zTBKvDqp(14/15) AAS
>>925
誰で負けたかによって後が違ってくる!!
分裂=解党、たって誰がそれ言うんか?と
通常なら執行部が言い出して議員総会とかやるハズだろうけど(そもそも立憲に解党手続きとか定めはなかったと思うけど)
選挙で大敗した代表にそんな事言い出せる力はなくなるから
右派や国民系が出ていきたいなら役職辞任して勝手に身一つで離党という運びになるハズだ
前原が民進党解党出来たのは希望の党という餌と、前原自身がまだ負けてはいないと言うのが大きかった
泉健太で負けたらもう右側からそういう政局は起こせないと思われる
938: (オッペケ Src1-tX/W) 2021/12/04(土)15:25 ID:2QoB0bE/r(18/28) AAS
>>927
公明とのパイプなんて総裁になったら付いてくるがな
939(2): (ワッチョイ 3091-wVd4) 2021/12/04(土)15:28 ID:1OgY7P1A0(15/19) AAS
参院選で負けた時の責任は一義的には選挙の総責任者である幹事長だが、代表の泉にも当然ある
あとは責任のとり方で、幹事長の更迭がまず考えられるし(前回の参院選で福山を留任させたことが実は今回の総選挙の混乱の原因)、
どれぐらいの負けによっては代表辞任もあり得る
今回、西村を幹事長に置いたのは、参院選敗戦の盾にするためだという意見もあるぐらいで
940: (ワッチョイ c442-PP5C) 2021/12/04(土)15:30 ID:guRzfKrJ0(10/14) AAS
>>915
こんなのだけ自民しぐさ。
維新の連中は最後まで記者会見するよ。
マスコミはただ味方しているわけではない。
941: (ワッチョイ 9689-xTNt) 2021/12/04(土)15:33 ID:yhE6DjbM0(1/7) AAS
>>749
左派票貰って立ってるのに何故か保守を自称してる議員程
大きな顔してるんだよな
942: (ワッチョイ c442-PP5C) 2021/12/04(土)15:34 ID:guRzfKrJ0(11/14) AAS
>>916
日本会議には力があって良かったね。
943(1): (ワッチョイ 6233-Y3X3) 2021/12/04(土)15:35 ID:gKmdf8is0(5/6) AAS
>>939
今回、枝野が辞任しているのに参院は幹事長では筋は通らんだろ それで負けたらやっぱり連合頼りは失敗という総括になるのかね?
共産党のせいにしている奴はあまりにも恣意的で説得力がない 別に共産党が嫌いであって組むなというのも一つの考えだとは思うが。 それをまけた理由にするのは非論理的で感情論に過ぎない
944: (ワッチョイ 3091-wVd4) 2021/12/04(土)15:35 ID:1OgY7P1A0(16/19) AAS
まあだから、共産と組むとこうやって左右から石を投げられちゃうわけ
それでも平気だよ、って人しか組んじゃいけないのだが
945(1): (ワッチョイW ce33-IWo+) 2021/12/04(土)15:35 ID:adfsIPHO0(1/4) AAS
>>934
だって中流て年収300万くらいだから
それくらいの奴が不満を下にぶつけてる
946: (ワッチョイ 3091-wVd4) 2021/12/04(土)15:38 ID:1OgY7P1A0(17/19) AAS
>>943
枝野の辞任は「政権交代」を言い過ぎて自分でハードルを上げちゃったところだよ
その手段が共産との「共通政策」合意というので、そんな禁じ手まで使っておいて議席減は代表としての政局観のなさを露呈した
947: (ワッチョイ 9689-xTNt) 2021/12/04(土)15:38 ID:yhE6DjbM0(2/7) AAS
年収300万で中流か。
まあ、ボリューム層ではあるかもしれんがなんかモニョる
948(1): (ワッチョイW 849d-oAa6) 2021/12/04(土)15:39 ID:8qz/DsKI0(1) AAS
でも「選挙落選した野党共闘氏ね」て騒いでる元議員はあまり聞かないな
むしろ当選したウヨ議員の方が共闘止めろと騒ぐ傾向があるように見える
確か落選者集めたヒヤリング?で共闘止めろとか出なかったとか
949(1): (オッペケ Src1-tX/W) 2021/12/04(土)15:43 ID:2QoB0bE/r(19/28) AAS
共産党は消費減税で揉めるから、政策合意は無理だわな
大人しく降ろせということになるw
950: (ワッチョイ 0a89-Z6Z9) 2021/12/04(土)15:44 ID:gY/6zBLn0(13/13) AAS
>>948
それ「野党共闘(政策合意/政権協力合意)を批判してるというより「候補者一本化(選挙区棲み分け」に格下げした方がいい
そう言ってるだけじゃないのかな
「野党共闘」では中道系有権者が逃げることを考えた場合絶対にそっちにその方が効率良いから
951(1): (ワッチョイ 6e93-oWHg) 2021/12/04(土)15:46 ID:9dD4Mo0D0(8/9) AAS
共産下げてもらったおかげで当選した立憲の議員3人が共産の事務所訪問して
「野党共闘!この道しか無い」とか言ってTwitterに画像UPしていた話か?
952(1): (テテンテンテン MM34-rUCA) 2021/12/04(土)15:46 ID:pTWBHVwfM(6/8) AAS
>>920
少なくも敏腕弁護士ではないだろ。
大衆扇動家としてはともかく。
953: (ワッチョイW 25f0-B2um) 2021/12/04(土)15:47 ID:Q/JBCH7N0(1) AAS
>>951
ものすごい勢いで共産化してるな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 49 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s