[過去ログ] 世論調査総合スレッド597 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
607: (ワッチョイW 135d-wR0I) 2022/03/23(水)12:01 ID:pymEKhIr0(1/3) AAS
>>570
西側のニュースしか触れてない人よりバランスとれてるのでは?
608: (ワッチョイW 135d-wR0I) 2022/03/23(水)12:01 ID:pymEKhIr0(2/3) AAS
>>574
なんですぐに国民の多数とかいいだすのかな
世論スレで
わざと?
609: (ワッチョイ b38a-kNuw) 2022/03/23(水)13:23 ID:n0nN/9+C0(1) AAS
>>605
立憲はお金がないのも関係してるのかな
610(1): (テテンテンテン MMeb-PDML) 2022/03/23(水)13:37 ID:Hd3CgPheM(1) AAS
立憲はウクライナ募金やる暇があったら、党費募金やるべきやな。
611: (ワッチョイW 1300-SEEo) 2022/03/23(水)13:41 ID:22NWMRhM0(1) AAS
>>610
リッカルマンが支持してるれいわカルトの得意技やな
612(1): (オッペケ Sr85-K1KX) 2022/03/23(水)14:08 ID:u5xsZSizr(1) AAS
安倍再登板(+維新地獄)なんて想像だにしなかった震災直後と、8年無駄にした後の現在では共産党的にも原発の優先順位は違うだろうな
身もふたもないことを言えば「一応脱原発を掲げておくが、安倍再登板さえ防げるなら原発黙認くらいは痛くも痒くもない」って感覚
613: (スッップ Sd33-YGi3) 2022/03/23(水)14:09 ID:sNQ3mePCd(1) AAS
>>612
れいわニート乙
614: (ワッチョイ 41ab-/8vo) 2022/03/23(水)14:24 ID:QP3mhyrc0(1) AAS
安倍→5人(福田、麻生、鳩山、カン、野田)挟んで再登板
法則的にあと3人挟んで再々登板だな(ニッコリ)
615(2): (ワッチョイW b967-GbjQ) 2022/03/23(水)14:42 ID:SatilyHc0(1) AAS
プーチンに甘かったことって、結構安倍の今後の影響力に響く気がする
メルケルもドイツで批判されてるし、トランプや支持議員も過去の言動で共和党で批判受けてる
616: (ワッチョイ 13af-9Sfe) 2022/03/23(水)15:01 ID:yc/hLLIu0(1) AAS
立憲共産れいわ社民の左翼4政党も批判受けてるぞ
617: (オッペケ Sr85-ic8C) 2022/03/23(水)15:18 ID:3xx9CKC7r(1) AAS
>>615
シュレーダーなんて社会的に抹殺されかねんもんな
618: (ササクッテロラ Sp85-9Ezg) 2022/03/23(水)15:21 ID:VIrkN9lFp(1) AAS
ドイツの場合甘いというかロシアに対してエネルギー依存を高めてきたからそのせいだろ
619: (ワッチョイ 8153-jyR5) 2022/03/23(水)15:30 ID:jWfwNzH60(1) AAS
日本も中国のこと考えたらロシヤに極端に弱体化されても困る
620: (ワッチョイW 4129-Zd6E) 2022/03/23(水)15:35 ID:HgBTMiXx0(1) AAS
これだけバカな方がよそ様からは都合がいいともいえる
オンラインでの国会審議をめぐり、衆議院議院運営委員会は、憲法解釈で実現が可能だという意見が多かったとする憲法審査会の報告書を受けて、与野党の理事らによる初めての勉強会を開き、今後、制度上の課題など、具体的な議論を進めていくことになりました。
オンラインでの国会審議をめぐり、衆議院憲法審査会は、各党で議論した結果、憲法解釈によって例外的な実現が可能だという意見が多かったとする報告書を細田衆議院議長に提出し、細田議長は、議院運営委員会で検討する考えを示しました。
これを受けて議院運営委員会は、与野党の理事らによる初めての勉強会を開き、衆議院法制局長から、報告書の内容や国会議員の出席に関する憲法上の規定などについて説明を受けました。
理事らからは「早期の実現に向けて議論を急ぐべきだ」という意見が出された一方、「さまざまな意見があり、集約は容易ではない」という指摘も出され、今後、制度上の課題など具体的な議論を進めていくことになりました。
省1
621: (エムゾネW FF33-Cfva) 2022/03/23(水)15:58 ID:1i37763zF(1) AAS
プーチン大統領の誤算は開戦前に予想されていた軍の進行予測が全く違っていた
首都キエフ陥落迄3日ウクライナ現政権崩壊迄7日、組織的大規模戦闘終結迄10日その後新(傀儡)政権誕生
クリミア半島占領時の様に短期終結していればオバマ(バイデン)は形だけの制裁で時間と伴になし崩し
バイデンアメリカ政権が直接戦闘に加わる事は無いとの開戦前予想は当たっていた
全てを狂わしたのは賛否はあるがウクライナ人の犠牲をものともしない戦闘
622: (ワッチョイW 135d-wR0I) 2022/03/23(水)16:24 ID:pymEKhIr0(3/3) AAS
ウクライナ人の犠牲をもろともしないユダヤ人首領
623: (ワッチョイW 499d-x2R6) 2022/03/23(水)18:32 ID:sCsBv6RM0(1/2) AAS
民民はすっかり与党だな
自民、公明、国民民主3党は23日、ガソリン税を一時的に引き下げる「トリガー条項」の凍結解除をめぐり、検討チームの初会合を国会内で開いた。
同条項が発動されれば価格が下がるガソリンと軽油だけでなく、灯油と重油も議論の対象とすることで一致した。
624(1): (ワッチョイW 499d-x2R6) 2022/03/23(水)18:40 ID:sCsBv6RM0(2/2) AAS
立憲民民が準与党になった事で報復に出る
立憲民主党の馬淵澄夫国対委員長は23日の党会合で、衆院の各委員会質疑の時間配分をめぐり、国民民主党に立民の持ち時間を分け与えないよう指示した。
これにより国民の質疑時間は削減される。
馬淵氏は記者団に「国民は衆参で予算案に賛成し、これまでとは状況が違う」と説明した
野党の質疑時間は、会派の人数に応じて決まる。
ただ、少数会派に配慮するため、立民などが国民や共産党などに持ち時間を譲るケースが慣例化している。
同日の衆院内閣委員会で国民は当初、立民から時間を分けてもらい40分間質疑する予定だった。 しかし、立民の方針転換により、実際の国民の持ち時間は20分に減った。
625(3): (ワッチョイ 119d-noGs) 2022/03/23(水)22:02 ID:2NNpYgUZ0(1) AAS
>>624
国民民主党とすら話し合いできないのにどうやって話し合いで戦争を回避するんだ
626: (ワッチョイW b314-Yyak) 2022/03/23(水)22:21 ID:9wVCqZ3l0(1) AAS
>>625
確かにそうだw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 376 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s