[過去ログ] 立憲民主党内の総合政局スレッド598 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
239: (ワッチョイW 6d9d-Ir1o) 2022/06/09(木)05:06 ID:a1ED6RKc0(1/2) AAS
民主党という枠組み自体が間違っていた上に民主党政権に関与した議員が入れ替わらなくてお荷物だったから、左右分割して新人議員をねじ込むことから始めざるを得なかったわけ
かくして生まれたのが立憲で、共産もミンス分割と立憲新人応援に特化すれば良かったものの、下手にミンス戦犯級に大甘な態度を取ってしまったことで「野党共闘」のメリットがなくなってしまった
240(2): (ワッチョイW d996-U+ta) 2022/06/09(木)05:09 ID:2T8B5P4B0(1) AAS
>>215
旧民主党で菅直人が参院選直前に消費税増税を決めた時点でもう民主党の流れを汲む党が自民党に勝てる可能性はゼロになったよ
そのことを理解できていなかった民主党議員や支持者は今後いつかまた勝てる時くるだろうなんて甘いこと言っていたが
こんなことやってしまった以上はもう無理だよと指摘して、それ以来結局のところ実際に全く国政選挙で自民党に勝てなくなった
新参者であった民主党が一度失った信頼を二度と有権者から取り戻すことはできないんだよ。つまり、当時の菅直人による消費税増税の方針はもう日本から政権交代なくし、永久に一党独裁の国にしますという宣言と同じだった
241: (ワッチョイW 6d9d-Ir1o) 2022/06/09(木)05:10 ID:a1ED6RKc0(2/2) AAS
野党共闘の唯一の成果が、一定の新人議員が生まれたことによる「立憲若手」カテゴリの誕生
しかし、野田豚を筆頭としたミンスの戦犯級の「野党共闘」からの排除を怠ったことでミンスのマイナスイメージが共産にまで乗り移った
242: (ワッチョイ 3e34-Rebr) 2022/06/09(木)06:07 ID:o6xou9jj0(1) AAS
細田の不信任よりも日銀総裁の円安容認のを問題視しろよ。
ジェンダー優先だから円安は問題視しないのか?
243: (ワッチョイ 8689-Rebr) 2022/06/09(木)06:16 ID:DfTwOdsJ0(1) AAS
けいにんさんも参院選比例ででるんだ
244(1): (スーップ Sdea-kcBZ) 2022/06/09(木)07:15 ID:SNgEMWH1d(3/5) AAS
>>238
いつと比較してるのかわからんが
立憲は誕生した17年衆院選から共産と連携してたぞ
希望の党に議席で上回ったのは共産党が立憲の重点選挙区で一本化したのが大きかった
17年以前の民進党、民主党と比較するのは、当時と状況が異なり過ぎて比較することがおかしい
245(1): (ワッチョイW 6d9d-Ir1o) 2022/06/09(木)07:33 ID:T7PHtWgM0(1/2) AAS
安倍・菅の退陣による共闘の正当性喪失
共産首脳部のミンスベテラン擦り寄りが露骨化してイメージ悪化
立国合流による立憲本体の新人議員生産力の低下
ここらの事情を踏まえると共闘への風当たりが変わるのは仕方ないわな
246: (スプッッ Sdca-ZEdj) 2022/06/09(木)07:35 ID:afzlnV/Ad(1) AAS
>>245
お灸くんはれいわスレでキム・テヨンの話をしてりゃいいw
247(1): (オッペケ Sred-vG9d) 2022/06/09(木)07:37 ID:7sjxZ0s9r(1/4) AAS
>>240
だから野党支持者が積極的にポスト民主党を作ろうとしている状態だな
当然そこに連合や野田豚の居場所はない
248(1): (ワッチョイW 5de2-vLXQ) 2022/06/09(木)07:40 ID:7X93NFuf0(1) AAS
>>240
おざーが政局で党を割ったから
249: (テテンテンテン MMde-XniO) 2022/06/09(木)07:43 ID:GeaeQHYEM(1) AAS
>>247
それは望ましいな
立憲から減税派を放逐してやっと、立憲は連合の党になる
250: (オッペケ Sred-vG9d) 2022/06/09(木)07:45 ID:7sjxZ0s9r(2/4) AAS
>>248
現状見れば、おざーのが正しい
251(1): (ワッチョイW 6d9d-Ir1o) 2022/06/09(木)07:47 ID:T7PHtWgM0(2/2) AAS
今の小沢に関する評価はともかくとして、少なくとも2012年以降は反野田豚のアイコンになっていたのは事実
小沢がいなくなったら立憲若手やれいわがこの役割を担うことになるが
252: (スプッッ Sdca-ZEdj) 2022/06/09(木)07:54 ID:57uuZWZ/d(1) AAS
>>251
お灸くんはオザ珍崩れのれいわカルトやからな
お灸くんとかリッカルマンの認知が歪んでる理由
トラウマに支配されてる
253(1): (ワッチョイW 99f0-pclK) 2022/06/09(木)08:14 ID:MCMS616c0(1/3) AAS
参院選予測スレが荒れてるんだけど
254: (ワッチョイW 8699-gy+u) 2022/06/09(木)08:19 ID:7p9vY6Bw0(2/7) AAS
>>253
れいわ支持者だろW
255(2): (アウアウウー Sa11-XSjz) 2022/06/09(木)08:20 ID:30Jo6mAJa(1/2) AAS
お馴染みの松田氏の予想が出たので貼っておく
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
立憲、改選野党第一党死守!維新に圧倒的大差で勝利!
256: (ワッチョイ 259d-+66E) 2022/06/09(木)08:22 ID:G2YrmiJW0(1/11) AAS
なんで真紀子が当選一回で入閣したんだろ?
官僚や学者として活躍したわけでもないのに
257: (ワッチョイW ca00-jWfY) 2022/06/09(木)08:25 ID:MZ0jrA/B0(1/2) AAS
串焼きは殺さないと
258(1): (ワッチョイ ca9d-K8bC) 2022/06/09(木)08:31 ID:8IlemRr40(1) AAS
>>255
この予想通りなら首の皮一枚つながった状態でまだ党再起を図るチャンスはあるから
さっさと泉を代表から降ろして今言われてる長妻でも馬淵でもいいから次の衆院選までに代表の考える国家像をある程度浸透させないと
その段階から泉は浸透できてないし
代表就任から7か月しかない状態や前任がクソだったせいで維新に勢いが付いちゃったっていうことから泉は可哀そうだとは思うけど
選挙責任者のポストを小沢だとばれて反発されたから2か月塩漬けにするとか逆算して行動できてないのは資質の面で代表には向いてない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 744 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.166s*