[過去ログ] 立憲民主党内の総合政局スレッド598 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
900(2): (ワッチョイW 6fd9-rkom) 2022/06/15(水)11:25 ID:sFohkoS30(1/7) AAS
明石市長は本来民主党が政権交代後の民主党政権下で目指すべきだったことを代わりに明石市の中で実行して、そして成功してるという例なんだよな。
本当は民主党政権ってああいう事をすべきだったし、成功してれば選挙にも勝って今でも民主党政権だっただろうよ
すべての元凶は菅が消費税増税のワードを出したこと。あれで全てが終わってる
民主党政権で唯一と言っていいほど国民ウケが良かった事業仕分けはパフォーマンスの一環として残しつつ(つまり無駄な利権絡みのハコモノ行政のみを廃し)裏では大胆な積極財政を実施して子育て世代に対するサポートにしっかりと予算をつける。当然増税のゾの字も出さない。
コレだったら絶対民主党政権って倒れなかった。賭けてもいい。
901(4): (ワッチョイW 6fd9-rkom) 2022/06/15(水)11:34 ID:sFohkoS30(2/7) AAS
菅だってあの2010年の参院選なんて自ら負けに行ったとしか思えないしな
選挙前に増税言い出すなんて誰が考えても勝てるはずがない
俺だったら「自民党政権のウミはまだ完全に出しきれていません!」この一言だけで通した。
そうすれば確実に大勝だったよ。現にあの状態ですら比例票は自民より上だったんだから。
はっきり言って民主党政権って早く野党に戻りたいと思っていたとしか考えられないんだよな。そうとしか思えないほど自分から率先して「負けに行ってる」
2012年の衆院選だって、途中で野田降ろして国民ウケの良かった細野あたりを担いだらあそこまで負ける事はなかった。
912: (ワッチョイW 6fd9-ZSkf) 2022/06/15(水)17:53 ID:sFohkoS30(3/7) AAS
>>905
維新のやり方って、維新と民主って元々流れは同じだぞ
今の維新に元民主の人間がどれくらいいるか知ってるか?
918(1): (ワッチョイW 6fd9-ZSkf) 2022/06/15(水)19:54 ID:sFohkoS30(4/7) AAS
まぁ、「悪夢の自民党政権!」と言えなかった時点でダメなんだよ
ある種執拗なまでに有権者に「悪夢の民主党政権!」という刷り込みを行った結果選挙に勝ち続けたのが安倍。ああいうえげつない手法を取らなかったのが民主の敗因。
まぁ前原なんかは閣僚の頃、委員会質問で今は亡き町村から自分達の失政を押し付けられた時に我慢できずつい「自分達のツケをほっといて今の政権に文句を言うのはやめて頂きたい」って漏らしたけどね。本当はあの姿勢を貫けばよかったんだよ
919(2): (ワッチョイW 6fd9-ZSkf) 2022/06/15(水)19:56 ID:sFohkoS30(5/7) AAS
そもそも野党時代の自民党なんて今の立憲が真っ青になるほどの「なんでも反対野党」だったんだから。
920: (ワッチョイW 6fd9-ZSkf) 2022/06/15(水)19:58 ID:sFohkoS30(6/7) AAS
>>917
だからこそ当時「脱小沢」というワードが出たわけだろ。実際あれのお陰でほんの僅かではあったが菅の支持率も上がったしな
ただ増税を持ち出した時点で全てが水の泡になったけど。
934(1): (ワッチョイW 6fd9-ZSkf) 2022/06/15(水)21:28 ID:sFohkoS30(7/7) AAS
>>930
謎の左翼路線は右の安倍に対する対抗だっただろうし、それはしょうがない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.134s*