[過去ログ] 第26回参議院議員通常選挙・議席 予想情勢スレ その45 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
481(1): (ワッチョイW f3ee-nzy9) 2022/06/13(月)10:36 ID:GDcHDwPV0(1/7) AAS
>>1
公務員天国日本
日本国内には市の税収より公務員の人件費が高い市がいくつか存在する。
増税より前に地方公務員の人件費を見直しましょう
アベノミクスはセットで最低賃金法を施行しなかったから
トリクルダウンをぱくったアベノミクスで二極化加速
トリクルダウンの失政はバイデン大統領もみとめた。
つまり、アベノミクスも格差拡大させた失敗政策という証左
省8
482: (ワッチョイW f3ee-nzy9) 2022/06/13(月)10:36 ID:GDcHDwPV0(2/7) AAS
>>481
民間企業の平均年収は432万円、では公務員は?
公務員はどれくらいでしょうか。
平均年収をみると、国家公務員は667万円、地方公務員は663万円となっていす。
ちなみに公務員は男女での差はありませんので男女別の数字はありません。
民間企業と比較して、公務員は200万円以上も平均年収が高いという結果を皆さんはどう考えますか?
公務員は赤字財政でもボーナスは4.35ヶ月✕2回 支給されます。
485: (ワッチョイW f3ee-nzy9) 2022/06/13(月)11:31 ID:GDcHDwPV0(3/7) AAS
増税よりまえに地方公務員の給与を見直すべきでは?
地方の民間と公務員の年収の乖離は年々ひどくなっている
民間企業の平均年収はおおよそ432万円、では公務員は?
平均年収をみると、国家公務員は667万円、地方公務員は663万円となっていす。
ちなみに公務員は男女での差はありません。
省3
486: (ワッチョイW f3ee-nzy9) 2022/06/13(月)11:32 ID:GDcHDwPV0(4/7) AAS
>>1
公務員天国日本
日本国内には市の税収より公務員の人件費が高い市がいくつか存在する。
増税より前に地方公務員の人件費を見直しましょう
アベノミクスはセットで最低賃金法を施行しなかったから
トリクルダウンをぱくったアベノミクスで二極化加速
トリクルダウンの失政はバイデン大統領もみとめた。
つまり、アベノミクスも格差拡大させた失敗政策という証左
省8
506(1): (ワッチョイW f3ee-nzy9) 2022/06/13(月)13:42 ID:GDcHDwPV0(5/7) AAS
>>1
公務員天国日本 赤字財政でも年2回のボーナスは確実。
アベノミクスはセットで最低賃金法を施行しなかったから
トリクルダウンをぱくったアベノミクスで二極化加速
トリクルダウンの失政はバイデン大統領もみとめた。
つまり、アベノミクスも格差拡大させた失敗政策という証左。
トリクルダウンを掲げて公務員給与を維持しても地方は潤わない。
中抜きピンハネで上流は密度があがりさらに高収入へ
省5
508: (ワッチョイW f3ee-nzy9) 2022/06/13(月)13:47 ID:GDcHDwPV0(6/7) AAS
>>506
働くナマポを導入し、地方公務員の水準に満たない民間企業勤めの人たちの給与を底上げすべき。
515: (ワッチョイW f3ee-nzy9) 2022/06/13(月)14:07 ID:GDcHDwPV0(7/7) AAS
>>1
働くナマポを導入しろ
年齢制限なく、公務員給与を基準にして、足りない分を働くナマポで支給しろ
浪費してこその資本主義
アベノミクスはトリクルダウンのぱくり
トリクルダウンの失敗はバイデン大統領もみとめた
つまりアベノミクスも失敗
二極化解消のために
働くナマポを導入せよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s