[過去ログ] 日本共産党の議席数だけを予想するスレ 50 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
361(1): (アウアウウー Sa9d-ix8A) 2022/10/30(日)23:44 ID:dTdMQfFga(2/3) AAS
富山県氷見市も当選
残すは定数減で多数激戦の県都青森市
362: (アウアウウー Sa9d-ix8A) 2022/10/30(日)23:47 ID:dTdMQfFga(3/3) AAS
>>361
青森市は定数3減
363(1): (中止 5316-Tk+f) 2022/10/31(月)00:18 ID:/6lzpcic0HLWN(1/2) AAS
青森市議選 6人全員当選らしい
よしまた県議のついったーで速報
364: (中止 Sa9d-ix8A) 2022/10/31(月)01:01 ID:R9bLqw6maHLWN(1) AAS
>>363
情報感謝
凄いな
多数激戦を勝ち抜いた
しかも6人を通す
365: (中止 Sxc5-BTBv) 2022/10/31(月)16:52 ID:XhdAVOeJxHLWN(1) AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
省2
366(2): (中止 5316-Tk+f) 2022/10/31(月)16:58 ID:/6lzpcic0HLWN(2/2) AAS
【悲報】Cさん、コロナ感染
367: (中止 Sa9d-50xj) 2022/10/31(月)18:06 ID:C7lY6hVlaHLWN(1) AAS
>>366
29日にお膝元・船橋での演説会が急きょ小池書記局長へ変更になったのはそれか!
368: (アウアウウーT Sa9d-qh1j) 2022/11/01(火)08:46 ID:yA63YSlga(1) AAS
>>353 追記
平野あつ子 草加市議候補(日本共産党)@AtsukoSokaJCP
twitter.com/AtsukoSokaJCP/status/1587032500097859585
今日は大里よう子さんと「しんぶん赤旗」を読んでくださる方を増やしました。
日刊紙は1人、日曜版は4人の方が新たに読者になってくれました。
---------
大里さん元気に活動しておられる、安心しました。
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
369: (ワッチョイ 5316-Tk+f) 2022/11/01(火)12:26 ID:0RO2LkE00(1) AAS
我が社、地方議会でやらかしすぎ
群馬県草津町ではお騒がせのしょこたんが名誉毀損・虚偽告訴で在宅起訴
うちの議員は議会できちんと対応していたけど
ツイフェミがあさっての方向でかばって、
県委員会・地区委員会がツイフェミに同調してリコール許さんってやったのよなあ
愛知県一宮市では安倍壺がらみの家庭教育支援法の成立求める意見書を全会一致で採択
外部リンク[html]:www.asahi.com
うち空白だったのかと思えば、いるがな(´・ω・`)
370: (アウアウウーT Sa9d-3oKZ) 2022/11/01(火)14:07 ID:evj4Bo0Ya(1) AAS
安倍元首相と旧統一教会系が共鳴した「家庭教育支援法案」の危うさ
地方でも推進し10県6市では条例化
外部リンク:www.tokyo-np.co.jp
-------
一宮市の採択は条例でなく、あくまで意見書です。
家庭教育支援法の早期制定を求める意見書(家庭・教育の一般的大切さを訴えている)
外部リンク[pdf]:www.city.ichinomiya.aichi.jp
371: 河内のおっちゃん (ササクッテロラ Spc5-tU13) 2022/11/02(水)01:24 ID:qTSS87rXp(1) AAS
>>332
なんや大阪の八尾柏原地区委員会であったような話やんけ。
>>355
レベルちゅうか自覚やろうね。
今でも90年代から2000年代の共産党の主張や活躍は他のどの党よりも正しかったし素晴らしいと言えるんやから。
その基礎土台がありながら何やっとんやってのが近年の状態やん。
372(2): 河内のおっちゃん (ササクッテロラ Spc5-tU13) 2022/11/02(水)01:32 ID:WBppB8P8p(1) AAS
>>366
志位さんと中央はこの機会に『新型コロナは人類と共存できない』という志位妄言を撤回して、
不必要な新型コロナ関連の特別扱いをやめて、社会の正常化と子供の健全な教育環境と経済・雇用を優先する方向へ舵を切るべきではないか。
あとねおかしなコロナ対策求めるくらいなら、消費税撤廃(あえて廃止ではなく)くらいブチ上げんかいと。
373(2): (アウアウウーT Sa9d-3oKZ) 2022/11/02(水)06:27 ID:Cde+vnATa(1/3) AAS
>>372
久しぶりですが、相変わらずあなたとは意見が違います。
反ワクチンが、非科学的対応あると同時に、副作用(死亡例・後遺症)が軽視できない
問題であることも認める必要があります。
コロナワクチン接種後死亡、遺族が集団提訴も 国は因果関係認めず
外部リンク:business.nikkei.com
それと同じく、経済対策は必須だがパンデミックを甘く見てはいけないと思います。
感染症対策の基本は検査と隔離です。
374(1): (アウアウウーT Sa9d-3oKZ) 2022/11/02(水)06:48 ID:Cde+vnATa(2/3) AAS
>>372
やはり野党共闘への評価は否定的ですか?
375: (アウアウウーT Sa9d-3oKZ) 2022/11/02(水)07:58 ID:Cde+vnATa(3/3) AAS
>>373 追記
米CDC所長もファイザーのコロナ抗ウイルス薬投与後に再陽性
外部リンク:jp.reuters.com
ワクチンも、100%完璧ではない。(ウイルス変異)
376(2): 河内のおっちゃん (ササクッテロラ Spc5-O7aA) 2022/11/02(水)15:00 ID:qMrKVVvsp(1) AAS
>>373
個人的にはあんな変なもんをホイホイ打つ人の気が理解できへんねんけどね?
パンデミックの最初の頃にワシ書いた思うんやけど、まともなワクチンがすぐに出てくるわけないやん。怪しげなもん打ったらあかんよ。
ましてや今まで実用化されたことがない遺伝子製剤なんか真っ先に打つのは人柱と変わらんのよ。
接種券に書いてある文言読めば尚更ね、こりゃ様子見せな思わんと。あれ同意してサインして打ったん?なんで?
具合悪いもん出てきたら全部自己責任で終わらされるのが目に見えとるのに?(良い悪いは置いといて)国なんかそういうもんやと知らんの?
みんな思考停止してるから自民党政治が好き勝手できるんやがな。その茶番に野党面した自民別働隊の元民主党系だけでなく共産党までコロナ騒ぎを煽り立てて異常な社会化と若年層・子供の将来を破壊することに加担した。
今回のパンデミックはウイルス ではなく『人々のヒステリーが多大な犠牲をもたらす結果になった』と近い将来はっきりする。
既に致死率0.1%未満に低下している感冒類ウイルスの流行に右往左往すべきではなかろう。
>>374
省4
377(1): (アウアウエー Sae3-/nPs) 2022/11/02(水)16:50 ID:lXCxNlJUa(1) AAS
>>376
おっちゃん、えらい久しぶりやんけ
お元気そうで何より
378(1): (アウアウウーT Sa9d-3oKZ) 2022/11/02(水)16:58 ID:F+5JgYuUa(1) AAS
>>376
高齢者やコロナ耐性を低下させる既往症をもつ者(昨日の死者78名)の存在を事実上無視
する認識は共産党の立場とは両立しないと思います。
野党共闘への認識、あなたの見解に半分同意ですが賛成しかねます。
379: 河内のおっちゃん (ササクッテロラ Spc5-O7aA) 2022/11/02(水)17:37 ID:JykQOfq8p(1) AAS
>>377
どうも。ご無沙汰。
>>378
現状の『致死率0.1%』という数字は、新型コロナではなく単なる風邪でも同じ数字になるレベルである。コロナ感染がゼロでも一ヵ月あれば0.1%は死亡するものだ。
だから従来インフルエンザを含む感冒類の流行では致死率0.1%未満であれば社会全体では特段の対策規制はせずに、最低限必要な対応にとどめていた。
これは、例えば季節性インフルエンザのような感染流行を今回のような大ががりな対策をして防ごうとしても、感染による犠牲者や被害低減については極めて効果が低く、逆に社会全体では膨大な犠牲と損害が出るからである。
そもそもコロナ以前から高齢者や障害者など体力と免疫が落ちた者が感冒類ウイルス に感染したことをきっかけに死亡することはなんら珍しいことではなく、日常的な死の一つである。
またパンデミック直前の2019年と昨年の平均寿命に差はない。これは新型コロナ感染が社会全体では死期を早めるような影響力をほとんど持たないことを示している。
過去の感冒類パンデミックでも、一旦世界中に拡散し流行を始めたウイルスを封じ込め根絶することは不可能であり、全て人類は感染を社会的に受け入れて共存することで乗り切ってきた。これは新型コロナでも同様である。
国や社会全体で一番必要なことは社会全体での犠牲者を最小限に抑え、かつ若い世代の将来と発育環境を守ることだ。現状のコロナ対策とされるものはこれに逆行している。
省8
380(1): (アウアウウーT Sa9d-3oKZ) 2022/11/02(水)18:13 ID:vFhKryqKa(1) AAS
コロナ後遺症で米国では労働力不足に(22/8/28 テレ朝)
外部リンク[html]:news.tv-asahi.co.jp
コロナ後遺症5割 30、40代女性は65% 茨城県調査(昨日 産経)
外部リンク:www.sankei.com
-----------
致死率だけが問題なのではない。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 622 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s