[過去ログ] 第50回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その3 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
126: (ワッチョイW b694-CtSj) 2022/07/21(木)16:52 ID:kG7g9v6a0(1) AAS
立憲民主党は執行部はまともだぞ。
狂人らを吸い寄せた枝野はもう降りたし。
127(1): (アウアウウー Sa39-00K2) 2022/07/21(木)16:55 ID:iwozGUzDa(1/3) AAS
昭恵は補選出ない意向らしいな
すると出るのは信千世か河村建一?
128: (アウアウウー Sa39-Ta5m) 2022/07/21(木)17:48 ID:+RN0+Z4ha(1) AAS
>>125
マトモな返ししているのに
自分が気に入らない人のコメントだからと
発狂する辺り完全にヤバいよな。
129: (ワッチョイW 71a2-ErUJ) 2022/07/21(木)17:57 ID:YGwSyHQQ0(1) AAS
一日中レスしてた引きこもりネトウヨ軍団が消えていってるというのが現実
デマ言い逃げガイジ、雑談ガイジが多すぎた
130(1): (アウアウウー Sa39-7vtn) 2022/07/21(木)18:47 ID:GAQaQxDma(1/4) AAS
>>127
河村はないでしょ
信千世も岸の後継者だし
兄貴の長男が岸の次男のどっちか
131: (ワッチョイW 455b-cZgG) 2022/07/21(木)20:09 ID:CtQ0lVWm0(1) AAS
>>125
頑張ってもらわないと
衰退に歯止めが掛かってしまうw
132(1): (ワッチョイW ee89-jxfL) 2022/07/21(木)20:23 ID:mbYAO29F0(1/8) AAS
>>130
出たとしても合区になる際に林相手に勝てるかどうか。下関の連中は挙って林に付くのは目に見えてる。
133(1): (アウアウウー Sa39-7vtn) 2022/07/21(木)20:32 ID:GAQaQxDma(2/4) AAS
>>132
いや林は出るなら宇部が含まれてる1区になる
宇部と安倍の選挙区が別になった時点で林とはぶつからない
134: (アウアウウー Sa39-hN5a) 2022/07/21(木)20:34 ID:jhFcL3tVa(1/5) AAS
現区割りが決まった時点で安倍と林が対立する可能性は低くなったと各紙で報じられるほど既定路線は強固だし
このタイミングだとあからさまに角が立つから
林が3区出馬意向でも示さない限り何とも
135(1): (ワッチョイW ee89-jxfL) 2022/07/21(木)20:36 ID:mbYAO29F0(2/8) AAS
>>133
その安倍が居なくなったからそれも無くなった。林は遠慮なく下関に鞍替えしてくる。林家の地元の下関に堂々と凱旋してくる。
一区ー高村
二区ー岸
三区ー林
に棲み分けされるだけ。地元と接点がほとんどない安倍後継では林相手に勝つのは難しい。補欠選挙は同情票で勝てても中川嫁と同じ運命辿る
136(1): (アウアウウー Sa39-7vtn) 2022/07/21(木)20:42 ID:GAQaQxDma(3/4) AAS
>>135
将来総裁を狙う林が最大派閥の清和会の反発を喰らうであろう
3区出馬なんてしないでしょ
どう考えても支持を取り付けて総裁になろうと考えてる
林ならそんなアホな選択肢は絶対にしない断言できる。
普通に宇部から出て1番若手でキャリアの薄い高村が比例区に飛ばされて1区が1番賢い選択肢だし。
137(1): (アウアウウー Sa39-7vtn) 2022/07/21(木)20:44 ID:GAQaQxDma(4/4) AAS
それに中川嫁と同じ運命って言うけど
山口4区は区割り変更の問題で北海道11区は妻子ある門との不倫など中川郁子本人の問題もあるけど昭一の時代から地盤は弱っていて
中川と同一視してるけど全然違うかと
138: 2022/07/21(木)20:47 AAS
1区林
2区高村
3区安倍
岸は体調不良で引退
というのが既定路線と思ってたが、4区補選は安倍の元秘書あたりが出て、
しばらくしたら安倍の甥にあたる信千世に譲るのでは?
139: (アウアウウー Sa39-uYmy) 2022/07/21(木)20:48 ID:ub1CrmF9a(1) AAS
参政党も県知事選に参加したら四つ巴か
いや下地と参政党一緒の3,5つ巴かな
140(1): (ワッチョイW ee89-jxfL) 2022/07/21(木)20:49 ID:mbYAO29F0(3/8) AAS
>>136
清和会は分裂確定です。鎌倉殿の13人ならぬ「安倍殿の7人」になり頭が失われたから。後継ロクに決められず集団指導体制にしますという時点で終わった。
もはや最大の障害は取り除かれた。
あとは親父が安倍に譲った地盤を返していただこうという筋論になるだけよ。地元民からしても下関の名門家が帰ってくるという自然な流れだから。
安倍後継は筋論からいえば、高村よりも一番格下なんだから林の親父みたいに参議院か比例にいくしかない。
141(2): (アウアウウー Sa39-hN5a) 2022/07/21(木)20:49 ID:jhFcL3tVa(2/5) AAS
減員県で世襲の名門が根拠地移転といえば
岡山も平沼家が逢沢の後で将来的に1区を狙ってくる可能性があるな
平沼父も議員時代から中選挙区時代に岡山市内に構えた自宅ですごすことが多いようだし
正二郎も3区でありながら岡山市内の公立小中高に通った点を押し出してる
まあここの出身学区が県内では教育水準が高いエリアとして知られてるからかもしれないが
142(1): (ワッチョイW ee89-jxfL) 2022/07/21(木)20:53 ID:mbYAO29F0(4/8) AAS
>>137
世襲といっても地元で秘書もやってないと
手下がついてこない。安倍当人さえ秘書として親父の元で働き地元に顔売った上で世襲してる。
地元と縁が薄い世襲と、大学までは地元にいて地元の人脈固い世襲ではその時点で不利になる。
143(1): (アウアウウー Sa39-hN5a) 2022/07/21(木)20:55 ID:jhFcL3tVa(3/5) AAS
候補者選考で影響力あるのは地元の世論以上に地元県連内での有力者の意向や地方議員の勢力図だから
ここ抑えとけば予想はまず大きく外れない
144(1): (ワッチョイW 4523-7vtn) 2022/07/21(木)20:55 ID:mvxH6ty90(1) AAS
>>142
北海道11区とは自民の力があまりにも
違いすぎる比較対象には流石にならん。
145(1): (ワッチョイW ee89-jxfL) 2022/07/21(木)20:57 ID:mbYAO29F0(5/8) AAS
>>141
地方は名門県立高校OBであることがかなり
利点になるからな。岡山なら岡山5校、山口なら山口・徳山・宇部・下関西という具合に
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 857 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.676s*