[過去ログ]
第50回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その3 (1002レス)
第50回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その3 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1658134283/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
132: 無党派さん (ワッチョイW ee89-jxfL) [sage] 2022/07/21(木) 20:23:42.96 ID:mbYAO29F0 >>130 出たとしても合区になる際に林相手に勝てるかどうか。下関の連中は挙って林に付くのは目に見えてる。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1658134283/132
135: 無党派さん (ワッチョイW ee89-jxfL) [sage] 2022/07/21(木) 20:36:22.02 ID:mbYAO29F0 >>133 その安倍が居なくなったからそれも無くなった。林は遠慮なく下関に鞍替えしてくる。林家の地元の下関に堂々と凱旋してくる。 一区ー高村 二区ー岸 三区ー林 に棲み分けされるだけ。地元と接点がほとんどない安倍後継では林相手に勝つのは難しい。補欠選挙は同情票で勝てても中川嫁と同じ運命辿る http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1658134283/135
140: 無党派さん (ワッチョイW ee89-jxfL) [sage] 2022/07/21(木) 20:49:03.32 ID:mbYAO29F0 >>136 清和会は分裂確定です。鎌倉殿の13人ならぬ「安倍殿の7人」になり頭が失われたから。後継ロクに決められず集団指導体制にしますという時点で終わった。 もはや最大の障害は取り除かれた。 あとは親父が安倍に譲った地盤を返していただこうという筋論になるだけよ。地元民からしても下関の名門家が帰ってくるという自然な流れだから。 安倍後継は筋論からいえば、高村よりも一番格下なんだから林の親父みたいに参議院か比例にいくしかない。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1658134283/140
142: 無党派さん (ワッチョイW ee89-jxfL) [sage] 2022/07/21(木) 20:53:27.88 ID:mbYAO29F0 >>137 世襲といっても地元で秘書もやってないと 手下がついてこない。安倍当人さえ秘書として親父の元で働き地元に顔売った上で世襲してる。 地元と縁が薄い世襲と、大学までは地元にいて地元の人脈固い世襲ではその時点で不利になる。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1658134283/142
145: 無党派さん (ワッチョイW ee89-jxfL) [sage] 2022/07/21(木) 20:57:43.08 ID:mbYAO29F0 >>141 地方は名門県立高校OBであることがかなり 利点になるからな。岡山なら岡山5校、山口なら山口・徳山・宇部・下関西という具合に http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1658134283/145
149: 無党派さん (ワッチョイW ee89-jxfL) [sage] 2022/07/21(木) 21:02:15.58 ID:mbYAO29F0 >>143 そうなると地元名門の高校OBというは大きな利点だな。地元の政財界で幅聞かせるのはそういう高校のOB連中だから。 岸田もそれが分かってるから倅をわざわざ広島の学校に入れてるくらいで。 >>144 北海道も山口もそこは変わらんぞ? 地元とロクに縁が無い世襲では地元の有力者や議員も簡単にはついてこない。 まして相手は北海道と違い、地元有名企業の一族で高校まで地元にいたというガチガチの人物なんだから。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1658134283/149
151: 無党派さん (ワッチョイW ee89-jxfL) [sage] 2022/07/21(木) 21:11:04.45 ID:mbYAO29F0 >>148 地方公立だと藩校とか旧制校が前身なんていう化け物みたいなのも結構ある。特に西日本の高校は歴史的経緯からこの手のパターンが多い。 >>147 河村は二階の虎の威を借りるような真似したから山口県連から絶縁されたようなもん。河村息子は参議院、林は選挙区というコスタリカしてりゃ良かったらのに。 かつて安倍と林親父がこの方式で共存したから筋目からいえば格下の河村息子がまずそれしないとな。 >>146 それは安倍が生きていた場合の話。それが 無くなった以上、安倍ー林の棲み分けは終わったと思わないと。あれは安倍と林の親父の取り決めで当事者二人がこの世から居なくなった今その均衡は崩れた。 林からしたら家康よろしく「秀吉に花もたせたんだから次は俺の番だよな?」とくらいは思うだろうし http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1658134283/151
153: 無党派さん (ワッチョイW ee89-jxfL) [sage] 2022/07/21(木) 21:15:42.73 ID:mbYAO29F0 >>150 林当人からすりゃ、「親父がかつて譲った地盤を返してもらうときが来た」とくらい思っても普通かと。地元民はその経緯を知ってるからそれが筋だと思うだろうし。 安倍家から林家へ「大政奉還」されるだけなのよ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1658134283/153
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.300s*