[過去ログ] 立憲民主党内の総合政局スレッド606 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
685
(1): (ワッチョイW 5d9d-RA4H) 2022/08/05(金)15:15 ID:aCQ1dSKV0(6/14) AAS
比例が、減少傾向とタマが弱かったってなんで他人事で話てんの?
686: (スプッッ Sd35-2TyN) 2022/08/05(金)15:18 ID:CvIubrJnd(1) AAS
>>685
立憲支持者が維新にいれてるってことは比例との差分でもあんの?
意味わからんで
687
(1): (オッペケ Sr05-4Mcz) 2022/08/05(金)15:44 ID:jN92bxZfr(1) AAS
京阪神で参院比例立憲60万届かず、維新は230万とってる分析をちゃんとやらないで菅直人がグジャグジャにした。
688: (アウアウウー Sa09-j00a) 2022/08/05(金)15:46 ID:sBj8Pd1ca(2/2) AAS
1998参院選 民主 906万票
2001参院選 民主 1,006万票
2004参院選 民主 2,193万票
2007参院選 民主 2,400万票
2010参院選 民主 2,275万票
2013参院選 民主 864万票
2016参院選 民進 1,421万票
2019参院選 立民 795万票 国民 348万票
2022参院選 立民 677万票 国民 315万票

立憲負けてると言われるけど国民足し算すれば実は負けてなくね?
省2
689
(3): (アウアウウー Sa09-8crG) 2022/08/05(金)15:47 ID:iRQtFagVa(1/9) AAS
>>684
タマ関係なく大阪は前回前々回は35万前後は安定して取れてる。今回の減り方が明らかに異常過ぎる。これまでと違い4割と激減してる。去年の衆議院比例と比べても

やっぱり菅直人が原因で激減してということでは?それとも辻元の大阪からの逃亡で
敗色濃厚な空気が選挙前から拡がり激減したとでも?
690: (ワッチョイW cee3-cJIG) 2022/08/05(金)15:49 ID:rkoQ5j9R0(1/3) AAS
立憲は全国的に減ってるんだから泉健太効果だよ
691
(1): (アウアウウー Sa09-8crG) 2022/08/05(金)15:52 ID:iRQtFagVa(2/9) AAS
>>687
善教将大の分析通り大阪都市圏(大阪への通勤・通学圏)に該当する地域ほど維新の伸びてるから、大阪での菅の活動が京阪神に波及したと思われ。梅田近辺で菅直人みた有権者の投票行動に影響した、
692
(1): (ワッチョイW f1e3-wMrl) 2022/08/05(金)15:58 ID:wJyUJLRb0(5/17) AAS
>>689
いや論理が飛躍してるし反論になってない
減らした理由を菅直人に限定するの定量的なデータとはいえない
極めて我田引水的
693
(1): (スププ Sd9a-0zQ5) 2022/08/05(金)15:58 ID:zgfVBkgkd(1/8) AAS
辰巳孝太郎 10.9%
亀石倫子 10.2%

辰巳孝太郎 9.0%
石田敏高 5.3%

微差だよ微差!
誰も悪くない!
694: (ワッチョイW f1e3-wMrl) 2022/08/05(金)15:59 ID:wJyUJLRb0(6/17) AAS
>>691
どんどん論理が飛躍してるけど、菅直人の影響と言いきるだけの材料に乏しい
それに京都は楠井落としたしな
695
(1): (ワッチョイW 5d9d-RA4H) 2022/08/05(金)15:59 ID:aCQ1dSKV0(7/14) AAS
怒涛の菅直人叩き。2019迄は維新は絶不調だったのでむしろ2020の立憲国民の合流が大きい思うけどな。
あれで第二野党票が維新に流れた。
けど合流しないと枝野福山体制が持たなかった
696: (スプッッ Sd7a-Ig3i) 2022/08/05(金)16:00 ID:Pp1cBI+/d(1) AAS
>>693
やっぱり菅直人といえば18区民だよなw
このネタは鉄板
697: (スプッッ Sd7a-2TyN) 2022/08/05(金)16:01 ID:2JVzBVnqd(1) AAS
>>695
ところで「立憲支持者が維新に入れた」話はどうなったん
698
(2): (スププ Sd9a-0zQ5) 2022/08/05(金)16:02 ID:zgfVBkgkd(2/8) AAS
兵庫
立 安田真理 19.8%
共 金田峰生 7.6%

立 相崎佐和子 11.3%
共 小村潤 6.5%

これも微差だから犯人探し反対!
699
(1): (アウアウウー Sa09-8crG) 2022/08/05(金)16:04 ID:iRQtFagVa(3/9) AAS
>>692
それから4割も減らした理由は何?
全国的に減りましたでは明確な理由になってないと思うんですが?候補者のタマ関係なく35万前後維持していたこと、去年の衆議院大阪選挙区の比例を見ても今回のように激減する兆候は見られない。
700: (スッップ Sd9a-Ig3i) 2022/08/05(金)16:05 ID:HI78W9UNd(1) AAS
>>698
それも菅直人効果だよな!
近畿全府県のデータないかな?
701
(1): (ワッチョイW f1e3-wMrl) 2022/08/05(金)16:08 ID:wJyUJLRb0(7/17) AAS
>>699
いやその質問自体がおかしいんだよw
減らした理由は複合的なのに、菅直人に限定するのが異常という話なんだから、定量的なデータを持ってこないとお話にならない
例えば全国的に維新が減らして立憲が増やしてるのに、大阪だけ真逆の傾向ならまだしも、そうじゃないんだから
自分で書き込みしてて頭おかしいなって自覚ない?
702
(1): (ワッチョイW 5d9d-RA4H) 2022/08/05(金)16:11 ID:aCQ1dSKV0(8/14) AAS
ないな。そもしも菅直人は東京の人間なのでその質問の意味がわからない
703
(1): (アウアウウー Sa09-8crG) 2022/08/05(金)16:11 ID:iRQtFagVa(4/9) AAS
>>698
菅直人効果恐るべし。兵庫は人口の3分の2が阪神間に集まるから大阪の影響受けやすい地域。去年の県知事選挙も井戸の「壁発言」が阪神間の有権者の顰蹙を買った。壁できたら大阪へ通勤や通学できんだろと、兵庫の知事なら人口の3分の2が阪神間に集まってるくらい知ってだろお前は何期知事してきた舐めてるのか?と思われたのが致命的になった。
704
(2): (アウアウウー Sa09-8crG) 2022/08/05(金)16:16 ID:iRQtFagVa(5/9) AAS
>>701
4割減らした理由が説明できないのに
なぜそう言えるのなんで4割減らしたの?
>>702
東京の人間が大阪で地元ディスるような発言しまくってたら影響出ないわけがない。
菅直人の応援がプラスになってるわけがない。大阪に通勤通学してくる周辺の連中がそれみて何も思わぬはずもなく
1-
あと 298 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s