[過去ログ] 立憲民主党内の総合政局スレッド606 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
830: (アウアウウーT Sa55-KgU0) 2022/08/07(日)16:30 ID:AQDwbV9ra(3/3) AAS
認める方が正しかった言ってる奴は
統一のスピーカーやってるんやな
831(2): (ワッチョイW 51e3-2+m5) 2022/08/07(日)16:37 ID:00Jl+tiw0(1/2) AAS
>>828
前川が担当課長だった平成9年にはつっぱねた。
審議官まで出世した平成27年に再度話が出てきたから旧文部省系トップ(当時の事務次官は旧科学庁系トップ)として反対意見を述べたけど、決裁権は無かったから省の決定にまでは関与できなかった。けど事実上文教トップの審議官の意見が無視されてまで過去の決定が覆ったのはおかしい、政治が関与したはずだ、という話。
832(1): (ワッチョイW eb89-pIua) 2022/08/07(日)16:40 ID:bFcaG1l40(3/6) AAS
行政法は学生時代に多少かじっただけだけど
いかに行政側の不当な申請「不受理」による遅延や根拠のない行政指導の行き過ぎを抑制するかってことに主眼があったと思う
なんの法的根拠があるのかもわからない不受理を自慢げにする元高官?なんて関わり合いにならんほうがいいよ
立憲主義とか手続適正の思想にむしろ反するよそんなもんは
何より、統一という広範な社会問題で責めてるのに
特定のすぐ白黒ついちゃう法的問題らしきものに飛びつくのって普通に悪手でしょ
違法性なかったら追及した側が恥かくだけでこの話終わりになっちゃうじゃん
すでに違法論の根拠がなさすぎるという自覚があるやつがいきなり憲法持ち出してるしw
833(3): (ワッチョイW eb89-pIua) 2022/08/07(日)16:44 ID:bFcaG1l40(4/6) AAS
>>831
決裁権ないやつが無視されたからおかしい!なんてむしろ言ってる方がおかしいよ
本当にそれ以外に違法論の根拠ないの?悪手すぎるわこれ本当に
834(1): (ワッチョイW c15b-6/RT) 2022/08/07(日)16:54 ID:4q4k4OmE0(1/2) AAS
>>832
>>833
壺ウヨが必死だけどそもそも書類の不備があると紀藤弁護士に指摘されてる
だいたい統一教会みたいなトラブル続出の特殊マターをハシシタレベルのペラペラ論点ずらしで語るのが無理なんだけどw
835: (スププ Sd33-1s7x) 2022/08/07(日)16:55 ID:Hf5jxCPyd(1) AAS
幸福の科学・大川隆法氏に厳重抗議
2014年3月21日
このほど、統一教会広報局では、統一教会創始者・文鮮明師と当法人に対する“誤った記述”を掲載する書籍を出版した幸福の科学・大川隆法氏に対し、抗議文を送付し、謝罪と訂正を求めました。以下に抗議文を掲載します。
抗議及び謝罪・訂正の要求
2014年3月20日
大川隆法福の科学グループ総裁殿
省5
836: (JPW 0H73-+M3V) 2022/08/07(日)16:55 ID:hoVg7R3iH(1) AAS
審議官の意見はそれだけ重いんだ
837: (ワッチョイW a9a1-TEL0) 2022/08/07(日)16:56 ID:WOufSAd20(1/2) AAS
>>833
831は決裁権ないやつが無視されたからおかしいって言っていないぞ。
無視されたから、自分より上の人が関与したと言いたいだけ。
政治が関与したのでは⁉︎というのが主題だぞ。
違法論というのは、行政法(宗教法人法)の法解釈の問題だから、831ははじめから違法論について何も言っていない。
838(1): (ワッチョイW 51e3-2+m5) 2022/08/07(日)16:57 ID:00Jl+tiw0(2/2) AAS
>>833
ヒアリングしてる議員からしたら「当時下村大臣が決定に関与したかどうか」、つまりは自民へダメージを与えられるかどうかが大事で、実際にそこが違法かどうかなんてのはどちらでもいいんじゃないですかね。
839(2): (ワッチョイW eb89-pIua) 2022/08/07(日)17:03 ID:bFcaG1l40(5/6) AAS
>>838
つまりモリカケと同じテリトリーに入るだけじゃん
だから悪手なんだよね
840: (ワッチョイW c15b-6/RT) 2022/08/07(日)17:12 ID:4q4k4OmE0(2/2) AAS
>>839
支離滅裂
モリカケガーと言いたいだけ
高い壺磨いとけ
841: 2022/08/07(日)17:13 AAS
こいつやん壺w
・デマ言い逃げガイジ(ワッチョイW 89-)
外部リンク[html]:hissi.org
外部リンク[html]:hissi.org
842(2): (アウアウウー Sa55-2+m5) 2022/08/07(日)17:14 ID:NUlTqa5ba(1/2) AAS
この名称変更問題って突き詰めると、本来なら反セクト法のような法律を作って法的に制限すべきところを、担当課長の現場裁量で不受理なんてあやふやなやり方で決着させてしまった25年前の文部省文化庁や政治家たちのせいってなるんじゃないかな
843: (ワッチョイW a9a1-TEL0) 2022/08/07(日)17:14 ID:WOufSAd20(2/2) AAS
>>839
>>834の言う通りに「書類上の不備」があるとすると、
要件がそろわないうちに認証したということになり、認証自体が違法になる。
ちょっとモリカケと違った話になるように思われる。
だが、おれ個人としては、統一教会の話自体が取り上げる価値があるのか疑問。
もともと政党政治ってそういうものじゃんという感じがするんだよな
844(1): (ワッチョイW eb89-pIua) 2022/08/07(日)17:21 ID:bFcaG1l40(6/6) AAS
>>842
まあそういう切り口ならいいんじゃないかな
845: (ブーイモ MM95-SpG4) 2022/08/07(日)17:22 ID:D9OKkHTaM(1) AAS
>>829
違法論の理屈は申請の不受理の論点だよ
その論点に限るなら橋下の理屈は正しい
外部リンク:news.yahoo.co.jp
スタジオでは1997年に旧統一教会が名称変更を当時、宗務課長だった前川氏に相談したが、霊感商法など社会的に問題があることから名称変更の「申請を出さないで欲しい」と教団に伝えたことを報じた。
(略)
1993年に行政手続法というのが定められたんです。これは認可する際、基準をはっきりさせましょう、官僚に自由裁量与えない、それから申請書の受け取り拒否もダメ。受け取った上で期限を決めた上で結論をちゃんと出しなさい」と解説した。
外部リンク[html]:www.soumu.go.jp
Q6 許可申請書を役所が受け取ってくれません。
A 申請書が役所に届いたら、役所は遅滞なく審査を開始することになっています。
省1
846: (テテンテンテン MM8b-6adv) 2022/08/07(日)17:29 ID:NcTia43PM(1) AAS
ストレートに宗教法人法第81条が適用されるべきか否かなんだよなあ。
847(1): (アウアウウー Sa55-2+m5) 2022/08/07(日)17:40 ID:NUlTqa5ba(2/2) AAS
>>844
そうなると野党に協力的な前川を切らなければならなくなるから、現実的にはそういう議論になることはないだろうけど。
その頃の文部大臣といえば引退済みの小杉元大臣や亡くなった町村元大臣だけど、それよりは現職議員の下村を狙いたいだろうし。
848: (スップ Sd73-6/RT) 2022/08/07(日)17:46 ID:Em7AK/6cd(1/3) AAS
>>842
全然違うけどw
849: (スップ Sd73-6/RT) 2022/08/07(日)17:47 ID:Em7AK/6cd(2/3) AAS
>>847
壺理論は無理筋
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 153 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s