[過去ログ] 立憲民主党内の総合政局スレッド606 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
11: (ワッチョイW 499d-6Q/B) 2022/07/28(木)05:45:18.44 ID:nfKJYQv10(1/2) AAS
自殺問題なんとかしろ
49
(1): (ワッチョイW 7a00-IMXw) 2022/07/30(土)10:20:29.44 ID:OClLiM030(2/5) AAS
>>48
見苦しいのは居場所なくなって死にかけてる壺ウヨのお前だよw
お前のレスに事実などひとつもないわ気持ち悪いw
523: (スッププ Sd9a-xrMX) 2022/08/02(火)08:53:35.44 ID:vsQSrzTBd(1) AAS
>>517
次の代表、足立か馬場だよ?
絶縁どころか一層取り込まれるよ
556: (ワッチョイW 5d9d-jnHP) 2022/08/03(水)00:04:07.44 ID:xdBb9fmg0(2/3) AAS
特に蓮舫
606
(1): (ワッチョイW 41a1-iNeV) 2022/08/03(水)23:16:33.44 ID:zD8LwVXd0(3/3) AAS
>>605
安倍政権下では、立憲共産路線は有効だったが、
リベラル岸田の政権に移行した今では、もう集票力が乏しいように思える。

リベラルどうしで潰し合って、維新の伸長を許すだけに終わりそう。

むしろ、岸田が総裁になった時点で、
立憲も保守層を取り込むべく保守化するのが正しかった。

自民の強さはイデオロギーに固執していないこと。そうであるならば、立憲もイデオロギーに固執せずに、自民党の変換(安倍・菅から岸田)に柔軟に対応すべきだった。
選挙直前の総理交代で難しかったというのはわかるが
779: 2022/08/06(土)00:04:15.44 ID:l+S+AikT0(2/7) AAS
BEアイコン:samurai.gif
そんなことよりこうやって局所的なデータを簡単に一覧で見れるのってどこや
>>689
みたいなのちょっと驚いた、大阪は維新変わらずに立憲減ったんだ見たい
844
(1): (ワッチョイW eb89-pIua) 2022/08/07(日)17:21:45.44 ID:bFcaG1l40(6/6) AAS
>>842
まあそういう切り口ならいいんじゃないかな
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s