[過去ログ] 【本スレ】日本維新の会594【本スレ】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
31: (ワッチョイW 02c9-biy6) 2023/04/10(月)17:58 ID:/9n2GxlM0(1/2) AAS
立憲も伸びているから自民批判票の受け皿になっただけとも言える
奈良についても松井だけは冷静だな
32: (ワッチョイ e19d-Ay2p) 2023/04/10(月)18:00 ID:WFz7vhee0(3/10) AAS
住民投票せずにまず議会の過半数で市役所の組織改編から、そして総合区の実施
33: (ワッチョイW 82f0-49ii) 2023/04/10(月)18:01 ID:5le39CVR0(2/2) AAS
>>28
国会ですね。
2012年
共産党と社民党以外で可決した、大都市地域特別区設置法を改正するとか。
人口200万人以上の政令指定都市の住民投票ではなく、道府県の住民投票にするとか。
34: (スププ Sd22-p9a7) 2023/04/10(月)18:05 ID:XIcxglOvd(1) AAS
>>28
個人的には短期的に見ると、府民の方が損すると思うんだけどな。
多分都構想が成ったら、リソースを重点的に大阪市部に配分するだろうし。
長期的に見ると、経済成長して全体が豊かになるってロジックだと思うけど。
35: (オッペケ Srd1-KZ0c) 2023/04/10(月)18:06 ID:Wb4K5+DWr(1/3) AAS
過半数あるんだから市議会定数削減しないとね
これでまた維新は強くなる
36(1): (スッププ Sd22-tSf4) 2023/04/10(月)18:13 ID:HGb4PT2Md(1) AAS
大阪市議会で過半数取ったんだから
できることは一気呵成にやらないと
市議会の定数削減、総合区導入、各種事業の府移管に民営化、公明に骨抜きにされた政策の修正
色々ある
37(1): (ワッチョイ e19d-Ay2p) 2023/04/10(月)18:14 ID:WFz7vhee0(4/10) AAS
まず議会でやることは議員定数3割削減
38(1): (ワッチョイ 8629-3Mo/) 2023/04/10(月)18:20 ID:WhNx1L3b0(1/2) AAS
都構想はもう維新がわざわざやらなくていい
このまま日本が人口減少していけば日本全国でインフラ維持できなくなるのは目に見えている
そうなれば政府主導で日本中の行政区の再編を本気で考える時期がやってくる
平成の大合併とかそんな緩い自主性でやらせるのではなく国が強制で自治の形を組み替える
地方の多くは自治体統合
そして政令市も現状が効率的なのか特別区スタイルの方が効率的なのかも政府が考え
住民投票なく特別区になるものはもうそうしろって事になる
せいぜい細かい変更点は都道府県で決めてねって程度
もう無駄な二重行政してる余裕が日本に無くなった時に都構想は自動的に実施される
住民ノータッチでね
39: (ワッチョイW 8d5b-NBYt) 2023/04/10(月)18:20 ID:2pmy/fTF0(1) AAS
>>28
現状は無理やね
法律で住民投票必須やし
逆にIRにはそのような法律ないから住民投票は不要やしなぁ
40: (スププ Sd22-8Ajt) 2023/04/10(月)18:21 ID:0eKAd72Ud(4/9) AAS
>>36
総合区導入すると市議選の選挙区の定数8とか10になるから二度と単独過半数取れなくなるぞ
41: (アウアウエー Sa0a-Ynzz) 2023/04/10(月)18:21 ID:Kt1hT3LYa(5/9) AAS
名古屋は減税日本の地力見てると河村引退しても後継市長候補が広沢辺りだったら相乗りに勝つかもな
42(1): (ワッチョイW c25d-cJn9) 2023/04/10(月)18:23 ID:6cAinAEg0(1/4) AAS
総合区って今回公約に掲げてたっけ?
もう議論を巻き起こす大改革より安定的な成長戦略を描くタイミングに来てると思うけどな
そうでなくても万博にIRと大事業が多くて公務員も疲弊してるんだから
43: (アウアウエー Sa0a-Ynzz) 2023/04/10(月)18:23 ID:Kt1hT3LYa(6/9) AAS
やはり特別区設置法改正して議会の議決だけか、又は道府県全域の住民投票で特別区に移行できるようにすべき
44(1): (ワッチョイW 02c9-biy6) 2023/04/10(月)18:23 ID:/9n2GxlM0(2/2) AAS
奈良は苦労しそうだな
橋下ほどの突破力がないと他の野党系首長みたいに自公に取り込まれる
議会を握られているとどうにもならん
45: (ワッチョイ e19d-Ay2p) 2023/04/10(月)18:24 ID:WFz7vhee0(5/10) AAS
単独過半数持ってる間に制度変えて、過半数なくなってももとに戻せない改革は必要かも
46: (スププ Sd22-8Ajt) 2023/04/10(月)18:25 ID:0eKAd72Ud(5/9) AAS
>>44
その点、山下は生駒市長時代にオール野党には慣れてるのは強み
47: (アウアウエー Sa0a-Ynzz) 2023/04/10(月)18:26 ID:Kt1hT3LYa(7/9) AAS
奈良の与党は維新+阪口かな
48: (スププ Sd22-8Ajt) 2023/04/10(月)18:31 ID:0eKAd72Ud(6/9) AAS
山下の生駒市長時代のオール野党体制の記事
外部リンク:www.weblio.jp
49: (ワッチョイW ae6c-GTsm) 2023/04/10(月)18:34 ID:HeM1/0J90(1/2) AAS
>>38
皮肉なのは維新が府市を押さえている間は、都構想のメリットが見えない、
それに一般人から見れば、区長公選制と議会制の今の本家東京都の都政制度では本来の都のメリットが見えてこない。
50: 2023/04/10(月)18:34 AAS
>>37
元々10年前の公約は市議会定数半減だから40議席まで減らして欲しい
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 952 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.047s