[過去ログ] 懐古64 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
365(1): (ワッチョイ d341-Ck4D) 2023/08/24(木)21:06 ID:AAuY0/gt0(1) AAS
>>363
塩谷のどこをどう見たらオーナーに見えるんだ?
どっからどう見たって雇われ店長だろ。
366: (ワッチョイW 4b0b-yXWO) 2023/08/24(木)21:16 ID:mOn8h/6A0(1) AAS
西村栄一の方が1000倍マシ
367: (アウアウウー Sa11-xo/U) 2023/08/27(日)21:03 ID:QdxEfNjwa(1) AAS
居留民保護のために出兵しろ!
幣原軟弱外交糾弾!!
368: (ワッチョイW c174-vJG3) 2023/08/27(日)22:14 ID:Vv7nOBKQ0(1) AAS
∑(゚◇゚;) ゲッ
369: (アウアウウー Sa11-r2Uj) 2023/08/28(月)08:39 ID:ViWw3FpAa(1) AAS
自民はナチスのやり方ではなくて、政友会のやり方を学んだ説好き
370(1): (ワッチョイ 4af0-FmU/) 2023/08/28(月)17:43 ID:qjpqYQWR0(1) AAS
ルーツは政友会なんじゃないの?
>>361
たたき上げで重鎮政治家に上り詰めるって、最近はそんなに無いな、そういや。
>>365
とすると、今のオーナーは森元?
371: (ニククエ Sa11-RFvy) 2023/08/29(火)15:09 ID:n57/dVmzaNIKU(1) AAS
>>370
森元もオーナーと言えないことはないけど、そもそも清和会は岸福田安倍の系譜で、安倍晋三が死に、福田達夫も岸信千世も中堅若手の今はオーナー不在と言うべきじゃないの。
創業者一族のワンマン社長が急死して、跡継ぎがまだ若いからとりあえず専務が社長代行している状態。
372(2): (アウアウウー Sa11-nzSj) 2023/08/30(水)21:14 ID:PXHtqSYHa(1) AAS
死んだ途端例の話題掘り起こされてるジャニーさんとN元首相の違いってなんだろうな。
373(1): (ワッチョイ cae2-lN7b) 2023/08/31(木)14:58 ID:vXukpqQb0(1/2) AAS
中曽根何て弱小派閥の領袖に過ぎなかったんだから大した権力持ってるはずがないのに
原発や国鉄民営化123便での陰謀論が絶えないのはなんでだろう
374: (ワッチョイW 2d89-Edu2) 2023/08/31(木)15:15 ID:ClCUgKYU0(1) AAS
>>373
角栄善玉論に立つと中曽根は悪役になるに決まってる
さあ再びの清和会分裂の時間だが
下村に何人付いて行くかな?
参考→加藤六月→13人、武村正義→4人、鹿野道彦→5人、亀井静香→21人、中川秀直→3人
375(1): (ワッチョイ 85eb-0HSI) 2023/08/31(木)16:06 ID:S0rRlcXU0(1/3) AAS
カトリックの民主党大統領と宏池会会長の総理大臣、ケネディと池田以来60年ぶりのバイデンと岸田なのねん
376: (ワッチョイ 85eb-0HSI) 2023/08/31(木)16:12 ID:S0rRlcXU0(2/3) AAS
佐藤栄作や岸信介を想像すると、強硬的な政治理念や威圧的な感じから気が重くなってしまうけど、
大野伴睦や三木武吉、河野一郎や田中角栄を想像すると、気持ちが朗らかになって一緒にお酒を飲んでみたくなる
377(1): (ワッチョイ 85eb-0HSI) 2023/08/31(木)16:18 ID:S0rRlcXU0(3/3) AAS
人気漫画の「カイジ」で橋本龍太郎をモチーフとした元総理という人物を和尊が「わしらの求める政策をやってくれた」として
表彰状をあげるという話が合ったけど、そんくらい橋龍が経済を低迷させてしまう政治運営をしてしまった理由に小選挙区制を作ってしまい、
党内の話し合いが弱くなり、同じ党同士で競争せずにぼんくらでも当選してしまい、また橋龍も知事だった大二郎と比べるとあんまり政治家に向いてないというのもあったのが
総じてそうなったんだと思う
378: (ワッチョイW ca1c-ZE7F) 2023/08/31(木)18:58 ID:U6Z3Gl4B0(1) AAS
河本敏夫引退後の番町政策所も一時期集団指導体制だったな
379: (ワッチョイ fe23-e+8E) 2023/08/31(木)19:06 ID:gM8eceim0(1/3) AAS
>>343
> 1人しか出せないと、女性議員はなかなか増えない。
> 複数当選で男も通るけど女も通るという制度にしないといいバランスにならない。
1946年4月10日の第22回衆議院議員総選挙で1回だけやった大選挙区連記制を復活させれば
かならず女性議員の数は増える。当時、定数466の衆議院で39名女性議員が当選している
(ただし女性衆院議員の当選者数が史上最多なのは2005年の郵政解散(定数480、女性43名)
現職・元職が有利で、性差によって明白な当選者数の差がある現行選挙制度には問題がある
しかし選挙制度をいじるのだったら、衆議院でなく参議院を優先させた方がよかろう
政界に動きは現状ないが、定数配分の違憲すれすれ判決の放置は政治的にみてもまずい
380: (アウアウウー Sa11-RFvy) 2023/08/31(木)19:35 ID:owCXaydda(1) AAS
>>377
橋本は細川内閣の時政調会長だったが、「小選挙区制を作ってしま」ったと言えるほどの生みの親ではないと思うんだが。
というか君のそのところどころ意味不明な悪文なんとかならんの?
381(1): (ワッチョイ fe23-e+8E) 2023/08/31(木)19:36 ID:gM8eceim0(2/3) AAS
>>372
ジャニー喜多川は、彼の性被害者の大半が現役世代で、日本エンタメ界でも多数活動しているけれども
そのN元首相は、歴史上の人物に半分なりかけているのが理由のひとつ
つまり、現役の日本人にとって、縁が薄い。したがって、ニュースバリューも低くなる
生前の彼に直接接した政治家も、政界引退済か引退間際で、最後の大物ナベツネもお葬式間近だ
理由その2はN元首相は旧内務省出身者だったことも隠れた要因だろう
ジャニー喜多川にはそういう種類の身を守るのに役立つ強い組織がついてなかった
関連するが、ジャニー喜多川とN元首相との直接の関係がどうなっていたのかについては諸説ある
案外、生前の彼ら二人は仲が良くなかったのかもしれんとあれこれ読んで漠然と思った
382(1): (ワッチョイ fe23-e+8E) 2023/08/31(木)19:59 ID:gM8eceim0(3/3) AAS
>>372
偶然発見したのですが、アマゾンブックレビューにずいぶん面白いというか突飛な内容の投稿が載っていました
ただURLを貼りたくても、2ちゃんのシステムだとはじかれるので、全文読みたければ検索して探してくださいね
わたしが推測するにジャニーズ事務所抹殺のためのあの一件の絵図を描いた真の黒幕は中曽根康弘だったと見ている。当然決定的証拠などまったくないが,・・・
随分昔に落ちぶれてしまったアイドル・タレントだった北公次にジャニーズ事務所のあまりに醜く過ぎる真の内情を暴露した著作を書かせて全国的に販売するなどという当時では“神をも畏れぬ行為”に匹敵することができたのは
あの鬼畜どもと並びうる財力と人脈,その他の日本や海外の国々への影響力を掌握していた何者かが背後で糸を操っていたから実現した偉業であり,そのようなことができる人物といったらわたしは中曽根康弘しか該当する人物が思い当たらないのである。・・・
さまざまなジャンルのYouTuberのかたがたが中曽根康弘の暗黒面について精密かつ詳細にすでにYouTube上で解き明かされているがわたしもあれも中曽根の一面であったと認識している。であるが奴の全所業がすべて悪業のみだったわけでもないとわたしは捉えている。
当時確かにさまざま裏事情があったことも確かだが,ジャニーズ事務所廃絶という点での中曽根の動向は正しい姿勢であったと思う。
後々の動きを見ても中曽根康弘がジャニーズ事務所が闇の諸問題を夥しく抱えていながらも,BBC告発以降もジャニーズを絶賛し続けている今の日本の馬鹿鬼畜どものようなあからさまな絶賛を一切していなかったところを見ると
中曽根もジャニー喜多川やメリー藤島,そしてジャニーズ事務所に仕えていた鬼畜の弟子らの悪徳の密林の所業に関しては終生“いつかは奴らを潰さねばならない”と苦々しく思っていたのかも知れないとわたしは解釈している。・・・
省3
383: (ワッチョイ cae2-lN7b) 2023/08/31(木)21:52 ID:vXukpqQb0(2/2) AAS
いかなる戦争も反対というアカウントに限ってウクライナ紛争で屁理屈でロシアを擁護してるのが
笑えるんだが、今や戦争反対も平和も反米親露勢力の隠れ蓑になった
384: (アウアウウーT Sa11-gI6B) 2023/08/31(木)22:46 ID:RfodC8jca(1) AAS
ゼレンスキーって碌なもんじゃないだろ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 618 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s