[過去ログ] 【本スレ】日本維新の会606【本スレ】  (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
125: (ブモー MMe6-VKhc) 2023/06/19(月)18:25 ID:I3i76RJdM(97/100) AAS
105 名前:無党派さん (テテンテンテン MM3e-HPaR)[sage] 投稿日:2023/04/25(火) 07:31:00.42 ID:RUwd/8PpM
サンキューコニタン
126
(1): (ブモー MMe6-VKhc) 2023/06/19(月)18:26 ID:I3i76RJdM(98/100) AAS
506 名前:無党派さん (テテンテンテン MM8f-3u3T)[sage] 投稿日:2023/04/30(日) 18:53:41.02 ID:c2pdti38M [1/2]
サンキューコニタン
127: (ブモー MMe6-VKhc) 2023/06/19(月)18:26 ID:I3i76RJdM(99/100) AAS
584 名前:無党派さん (テテンテンテン MM8f-3u3T)[sage] 投稿日:2023/04/30(日) 23:15:05.13 ID:9+3M7ZbvM
サンキューコニタン
128: (ブモー MMe6-VKhc) 2023/06/19(月)18:26 ID:I3i76RJdM(100/100) AAS
644 名前:無党派さん (テテンテンテン MM8f-3u3T)[sage] 投稿日:2023/04/30(日) 23:56:22.23 ID:c2pdti38M [2/2]
サンキューコニタン
129: (スプープ Sd12-zAQ/) 2023/06/19(月)18:34 ID:FY227wEdd(1) AAS
fnn

問10 LGBTなど性的マイノリティへの理解を増進するための法律が、国会で成立した。よかったと思うか、よくなかったと思うか。

1.よかった 62.2%
2.よくなかった 23.4%
3.わからない・言えない 14.3%
130
(2): (ワッチョイW 65e3-QK2I) 2023/06/19(月)21:02 ID:HgCnsfa40(1/4) AAS
結局、高校無償化制度はぐたぐたになるんじゃないか?
131: (ワイーワ2W FF1a-4s7H) 2023/06/19(月)21:27 ID:PQajnayvF(1/2) AAS
立憲にからすると維新は御用政党だそうです

「立憲をぶっ潰す」「維新は御用政党」の対立激化の背景に強まる解散風【テレ東 官邸キャップ篠原裕明の政治解説】(2023年6月12日)
動画リンク[YouTube]
132: (ワイーワ2W FF1a-4s7H) 2023/06/19(月)21:29 ID:PQajnayvF(2/2) AAS
それにしても、テレ東はこうしたことを「口げんか」と称することで維新をワザと矮小化しているね
どっちもどっちとしか考えられない人たちには有効な表現なんだろうな
133: (ワッチョイ f65b-PvrY) 2023/06/19(月)21:33 ID:stKbpzSm0(1/3) AAS
>>130
いつものように反対勢力がぐだぐだになるわ
大多数の私立高校の年間授業料は60万以下だからな
134
(1): (ワッチョイW 65e3-QK2I) 2023/06/19(月)21:40 ID:HgCnsfa40(2/4) AAS
灘とか有名私立はどうなん?
135: (ワッチョイW a289-iL/Z) 2023/06/19(月)21:46 ID:vGdpj8pB0(1/5) AAS
>>130
嫌なら参加するなと大阪府側は強気です。
参加しないと金もらえない私立は死活問題
では?
136: (ワッチョイW a289-iL/Z) 2023/06/19(月)21:47 ID:vGdpj8pB0(2/5) AAS
>>134
灘みたいな有名高校は参加しなくても
受験生は大阪から来るからな。吉村も
参加強制はしてないし、無償化呑めるとこ
だけ参加すれば?と言ってる。
137
(1): (ワッチョイW 65e3-QK2I) 2023/06/19(月)21:49 ID:HgCnsfa40(3/4) AAS
しょぼい私立は死活問題だから参加するしかないけど、有名私立はほっといても人が集まってくる。そうすると金がなくてもどこの高校にも行けるという趣旨に反するのでは?
138
(1): (ワッチョイ f65b-PvrY) 2023/06/19(月)21:53 ID:stKbpzSm0(2/3) AAS
結局、本音はこれやんw
 ↓

外部リンク:www.sankei.com
「大阪だけ無償は不公平」近畿の私学団体が難色
139
(1): (ワッチョイW a289-iL/Z) 2023/06/19(月)22:01 ID:vGdpj8pB0(3/5) AAS
>>137
妥協案として考えられるのは、キャップ制
+親の負担(高額所得層限定)で認める形になるとみてる。
140: (ワッチョイW a289-iL/Z) 2023/06/19(月)22:09 ID:vGdpj8pB0(4/5) AAS
完全無償化で考えられる妥協案

キャップ制上限の引き上げ
キャップ制+金持ち親の追加負担容認
141
(1): (ワッチョイW 525d-/faI) 2023/06/19(月)22:09 ID:vOtwxILk0(1/2) AAS
私立高校団体は本当にムカつくわ

そりゃ全校参加してくれることが理想的だけどさ、はっきり言って嫌なら勝手に抜けろとしか思えんな
私立高校が補助対象から抜ければ人気私立以外はジリ貧になるからそれだけ公立高校が残りやすくなって、大阪府の歳出も減るだけの話だろ

別に大阪府から頭下げてまで「補助金受け取って下さい」ってお願いする必要は無い
せっかくの教育機会均等の為の施策なのに、学校団体側が拒否するって本当に馬鹿だよ
国民の医療機会平等の為に保険適用でやってる大半の私立病院を見習えよな
142
(1): (ワッチョイW 525d-/faI) 2023/06/19(月)22:11 ID:vOtwxILk0(2/2) AAS
>>139
それは所得制限撤廃の公約違反になるから絶対にやらないな
妥協案はインフレ名目での補助金増額だと思うよ
個人的にはやってほしくないけどね
143
(2): (ワッチョイW 65e3-QK2I) 2023/06/19(月)22:15 ID:HgCnsfa40(4/4) AAS
金持ち親の負担増額なら、所得制限撤廃と矛盾するよ。結局出来もしない公約かかげたことになる。
144: (ワッチョイW a289-iL/Z) 2023/06/19(月)22:26 ID:vGdpj8pB0(5/5) AAS
>>142
キャップ制の上限を数年ごとに見直す形
にするんだろうか。基準はインフレ率に
して。
>>141
結局残ると思うぜ大方は。
補助金ゼロになるとやっていけないの
は私立も理解してる
1-
あと 858 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s