[過去ログ]
【本スレ】日本維新の会606【本スレ】 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
557
:
(スップ Sd43-ElDS)
2023/06/28(水)15:44
ID:1tWeUiYhd(1)
AA×
>>546
>>551
外部リンク:news.yahoo.co.jp
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
557: (スップ Sd43-ElDS) [sage] 2023/06/28(水) 15:44:55.99 ID:1tWeUiYhd >>546 >>551 ああこれね 国民民主党の玉木雄一郎代表は2023年6月27日の定例会見で、衆院に導入されている現行の「小選挙区比例代表並立制」では、 二大政党制について「もう無理なんだということが確定したのではないか」と熱弁する場面があった。 玉木氏は、これを「椅子から転げ落ちるような話」として受け止め、次のように話した。 「今の制度って二大政党制って無理なんだ、ということですよね?であれば、 (支持母体の)連合さんも含めて二大政党制的な制度を目指すと言っている前提が、昨日ガラガラと崩れたんじゃないですかね?」 さらに「比例代表並立」によって多党化が進んだとの見方を披露。 二大政党制を目指してきた勢力にとっては、細川氏の発言は痛手になるとの見方を示した。 「小さな政党も存続できるし、二大政党に収れんするというよりも、むしろ最近起こっている現象で言うと、多党化をむしろ助長する制度になっているというのは、現状が証明している。 そうなると多分、今の制度をいくら続けても二大政党にはならない、ということだ。 そのことを創設者である細川さん自身が言ったということは、この30年何だったんだ?ということになる」 「二大政党制を目指してやってきた人たちからすると天地がひっくり返るような話だし、もう無理なんだということが確定したんじゃないですかね?」 https://news.yahoo.co.jp/articles/9e77591ad1ef5504ce88fb50178585edf44d46cd 与野党6党による衆院選挙制度協議会は26日、細川護熙元首相から意見を聴取した。 細川氏は現行の小選挙区比例代表並立制の導入を決定した当時の首相。 「政権交代可能な二大政党制を必ずしも求めたわけではない。穏健な多党制が日本の国民性に沿った政治体制だ」と述べ、現行制度の維持を主張した。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1687070811/557
ああこれね 国民民主党の玉木雄一郎代表は年月日の定例会見で衆院に導入されている現行の小選挙区比例代表並立制では 二大政党制についてもう無理なんだということが確定したのではないかと熱弁する場面があった 玉木氏はこれを椅子から転げ落ちるような話として受け止め次のように話した 今の制度って二大政党制って無理なんだということですよね?であれば 支持母体の連合さんも含めて二大政党制的な制度を目指すと言っている前提が昨日ガラガラと崩れたんじゃないですかね? さらに比例代表並立によって多党化が進んだとの見方を披露 二大政党制を目指してきた勢力にとっては細川氏の発言は痛手になるとの見方を示した 小さな政党も存続できるし二大政党に収れんするというよりもむしろ最近起こっている現象で言うと多党化をむしろ助長する制度になっているというのは現状が証明している そうなると多分今の制度をいくら続けても二大政党にはならないということだ そのことを創設者である細川さん自身が言ったということはこの年何だったんだ?ということになる 二大政党制を目指してやってきた人たちからすると天地がひっくり返るような話だしもう無理なんだということが確定したんじゃないですかね? 与野党党による衆院選挙制度協議会は日細川護元首相から意見を聴取した 細川氏は現行の小選挙区比例代表並立制の導入を決定した当時の首相 政権交代可能な二大政党制を必ずしも求めたわけではない穏健な多党制が日本の国民性に沿った政治体制だと述べ現行制度の維持を主張した
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 445 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.339s*