[過去ログ] 読めないdat落ちスレのhtmlミラー避難所 (989レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
929: 2006/11/20(月)01:16 ID:MJJdfESo0(1) AAS
地引網のようなスクリプトですね
930: 659 ◆659BBSUzlk [sage ] 2006/11/20(月)10:33 ID:dJMsp02h0(1) BE AAS
このスレの意義からすると、こういうスクリプトができることは自然な流れじゃないですかね
乙です
931: 2006/11/20(月)18:46 ID:VYwgaqsx0(1) BE AAS
板の全datではなく
キーワードで抽出したスレタイのものだけクロール取得するものも
出しときますです

外部リンク:www.geocities.jp

特定のスレだけ追尾取得するので
それほど負荷はかからないかと。

例えばnews4vip板の
ブーンスレや
新都社スレ(ってあるのかな)等の追尾取得に使えるかもです。
932: 2006/11/22(水)10:31 ID:OMwpLt6V0(1) AAS
です
933
(2): 2006/11/22(水)12:57 ID:S3zSH/UV0(1) AAS
「にくちゃんねる」休止について

2001年12月頃から過去ログの公開を続けてきましたが、
最近はログ全体とアクセス数の急激な増加に伴い、安定した運用が難しくなってきましたので、
2006年12月31日をもって、公開を休止することにしました。
今後の再開は未定です。

休止後も、スレッドタイトル検索・DAT2HTMLの更新は続けていきます。

既存のリンクから 外部リンク[html]:makimo.toへのアクセスがあった場合は、
2chスレ:fugaへリダイレクトさせる予定です。

2006/11/22
省5
934: 2006/11/22(水)19:25 ID:GhbNPRVX0(1) AAS
このスレも終わりだな・・・
依頼量がさらに増えて
●持ちが逃げるのも時間の問題だ。
935: 659 ◆659BBSUzlk [sage ] 2006/11/22(水)19:50 ID:JTCsoFlz0(1) BE AAS
それはルクダルさんがいなくなってから時点で、もう予想できることでしてね
私もう2chやって何年にもなりますけど、スレッドの寿命なんて
なにがどうなるかわからないですよ
936: 2006/11/23(木)02:53 ID:kFC1FWv80(1) AAS
sports2みたいに、2ちゃん側でログを残してない(●でも見られない)鯖にある板の過去ログとか、
かなり貴重というかほとんど唯一無二といっていい倉庫だったからなぁ…<にくちゃん

何はともあれ、今までお世話になりました>にくちゃんねるの中の人(ぴ氏=makimoto氏でいいのかな?)
937: 2006/11/23(木)09:05 ID:bhVjB9Ja0(1) AAS
>>933
datの取得だけでもできるようにならないんだろうか
938
(1): 659 ◆659BBSUzlk [sage ] 2006/11/23(木)09:41 ID:ocVSqFdS0(1/2) BE AAS
アクセス数の増加だけが問題ならともかく
ログが増杉たからですといわれてしまえばそれまでですわね(´・ω・`)
939: 2006/11/23(木)10:50 ID:NkB/l1Xe0(1) AAS
janeを弾けば楽になるんじゃないのかな?
940: 659 ◆659BBSUzlk [sage ] 2006/11/23(木)10:58 ID:ocVSqFdS0(2/2) BE AAS
Janeの外部コマンドを使ってる人って、実際そんなにいるんですかね
私も一応Jane使いですけど、あれ何がなにやらわけがわからないんですね
よっぽどmirrorhenkanで手動保管した方が話が早いような気がします
941: 2006/11/23(木)21:23 ID:TL/VGLcb0(1) AAS
外部リンク[cgi]:makimo.to

[991] (無題) 投稿者:makimo.to(ぴ) 投稿日:2006/11/23(Thu) 03:39

ログやアクセスの増加については、サーバー負荷の増大という物理的な問題だけではなく、
ログの増加≒有害な投稿も増加・アクセスの増加≒被害の増加という面での問題もあり、
企業などからはログを消すだけでは許さないという警告も出てきています。
サーバーはお金で増強すればなんとかなるとしても、人間が対応する部分での限界もあるので、
今のままでの続行は難しくなりつつあります。

将来P2Pで共有をするとしても、技術よりも人間(削除・スパム・データ改竄など)が
ネックになるかもしれません。
942: 2006/11/24(金)19:38 ID:huZpfN920(1) BE AAS
こういうのも作ってみたです

外部リンク:www.geocities.jp

板を指定して実行すると
各ミラーサイトにアクセスしてログが蓄積されると。

例えばガイドライン板を指定すると

外部リンク[html]:www.geocities.jp
省4
943
(3): 2006/11/24(金)21:01 ID:dw5xRr9w0(1) AAS
あいかわらず強制終了しか手段がないんだね
944
(1): 2006/11/25(土)12:30 ID:0hURH43j0(1) BE AAS
>>943
まあそんなもんです

ただ、xpや2000ならタスクマネージャーを使う手があるみたいです。
使ってないので判りませんが。

また、エクスプローラでstart.vbsを右クリックして
「スクリプト」→「スクリプト実行時間を秒単位で指定する」で
終了させたい時間を秒数で入力(1時間後なら60×60で「3600」と入力)
してOKすると
start.wshが生成されるので、それを実行するとか。

スクリプトそのものに手を入れるなら
省5
945: 2006/11/25(土)15:50 ID:zJmPLuN90(1/2) AAS
>>818の続き

944 名前:水先案名無い人 投稿日:2006/11/25(土) 12:30:08 ID:0hURH43j0 ?2BP(1)
>>943
まあそんなもんです

ただ、xpや2000ならタスクマネージャーを使う手があるみたいです。
使ってないので判りませんが。
946: 2006/11/25(土)15:54 ID:zJmPLuN90(2/2) AAS
ミス誤爆…
947: 659@トリップ無くした 2006/11/26(日)15:54 ID:3avexjxl0(1) BE AAS
>>944
どこかのスレで読んだ表現ですが
タスクマネージャーのプロセスから落とすのは行儀の悪いソフトを落とすための
「おしおき」だといった人がいるんですね

私は、まだ独身(というか童ry)だけど、常に怒ってる親にはなりたくないのですね
「おしおき」っていうのは、あくまでも仕方ない場合の手段だと思っています
毎晩毎晩「おしおき」をするのであれば、それはDVと解釈するのが自然ではないでしょうか

技術的な問題がなかったとしてもそういうイメージが
使う側にとって敬遠の理由になることは十分に考えられることで
>>943さんは、そういうことをいいたかったのではないのかなと深読みしてしまうわけです
948: 2006/11/27(月)00:07 ID:EAdCOMcp0(1) AAS
「datファイルを共有するP2Pソフト」の開発にひろゆきの許可がおりた
外部リンク[html]:alfalfa.livedoor.biz
1-
あと 41 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.172s*