必ずレスがもらえる文章のガイドライン 39レス目 (622レス)
上
下
前
次
1-
新
13
: 2022/03/31(木)23:23
ID:zx5I9+BT0(1)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
13: [sage] 2022/03/31(木) 23:23:57.61 ID:zx5I9+BT0 家(イエ)という制度が滅んで久しい。今は核家族化している。率直に言って、この弊害は毒親対策であろう。家があったら毒親が一族で大問題になり、何かしらの修正が入る。が、核家族ではそれが放置される。つまり、子が路頭に迷うシステムで、受け皿がないんだよね。率直に言って、私がこれだと思う。 一族からその駄目な父親と母親が放逐されて、その子は祖父母などが保護し、育てる。または親戚に預けられる、なんてことも、もっと気軽にあっただろう。つまり、現代は親の責任が昔に比べて重いのに、それが失敗したときの対策がないんだよね。これだったら昔の家(イエ)の方がマシな部分が多々ある。 戦後、日本人は一族のしがらみを嫌ったが、そのしがらみはそれなりに、一族が生き延びていく為のセーフティネットにもなっていた。例えば、私は今、無職だが、キジバト一族が動いてくれて、私がそれらしい職にありつけたりしたわけだ。が、それはもうない。職安に行ってブラック求人に応募するだけだ。 戦後〜バブル崩壊まで、景気のよい時期は、ひとりでフラフラしていても、いくらでも生き延びる手段はあったし、給料もよかった。しかし、この先、どんどん経済が縮小していく中では、この「独り」という状況が相当まずい。いきなり生活保護直行だからね。能力があっても機会がなければ職なしは普通だ。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/gline/1648342604/13
家イエという制度が滅んで久しい今は核家族化している率直に言ってこの弊害は毒親対策であろう家があったら毒親が一族で大問題になり何かしらの修正が入るが核家族ではそれが放置されるつまり子が路頭に迷うシステムで受け皿がないんだよね率直に言って私がこれだと思う 一族からその駄目な父親と母親が放逐されてその子は祖父母などが保護し育てるまたは親戚に預けられるなんてことももっと気軽にあっただろうつまり現代は親の責任が昔に比べて重いのにそれが失敗したときの対策がないんだよねこれだったら昔の家イエの方がマシな部分が多ある 戦後日本人は一族のしがらみを嫌ったがそのしがらみはそれなりに一族が生き延びていく為のセーフティネットにもなっていた例えば私は今無職だがキジバト一族が動いてくれて私がそれらしい職にありつけたりしたわけだがそれはもうない職安に行ってブラック求人に応募するだけだ 戦後バブル崩壊まで景気のよい時期はひとりでフラフラしていてもいくらでも生き延びる手段はあったし給料もよかったしかしこの先どんどん経済が縮小していく中ではこの独りという状況が相当まずいいきなり生活保護直行だからね能力があっても機会がなければ職なしは普通だ
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 609 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.039s