[過去ログ] アイヌ語も語学ですか? (964レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(5): 大ちゃん [ ] 01/09/24 15:44 AAS
語学ならなんか情報下さい。というかだれかいます?
945: 名無しさん@3周年 2006/08/07(月)02:35 AAS
在日サヨかと思ったらただの寒い人だったか。
自分では面白いと思ってたんだろうな。
946(1): 名無しさん@3周年 2006/08/07(月)23:00 AAS
とりあえず国語の時間でアイヌ語を教えればいい。30時間程度でいいから。
基本単語をいくつか知ってるだけでも全く知らないよりはマシ。
国語の先生でも初級文法ぐらいはテキストで勉強すれば大丈夫でしょ。
947: 名無しさん@3周年 2006/08/07(月)23:25 AAS
>>946
初級文法なら大丈夫?
それが結構難しいんだよね〜なんちって
948(1): 名無しさん@3周年 2006/08/07(月)23:46 AAS
小学校のころ「わたしたちの〜〜」っていう教科書をつかい、
郷土の歴史、経済、社会その他を学んだことがある。
北海道ではそういうのをしないのだろうか?
するのならその中にアイヌ語をやるべきだと思う。
小中で漢文をするよりよっぽど意義があると思うのだが。
949: 名無しさん@3周年 2006/08/07(月)23:53 AAS
>>948
それを和文とアイヌ語文対訳にして、アイヌ語文の方を音声教材で聞かせるとか、
やるといいな。漢文はやってもやらなくてもいいけど、アイヌ語を郷土学習と
リンクさせるのは道民の意識形成に役立つと思う。
頭ごなしの「差別はいけません」教育は新たな反撥や偏見を産む。
同和行政の轍を踏まないためにも必要だろう。
950: 名無しさん@3周年 2006/08/08(火)00:22 AAS
アイヌ語で例えば
eram'an エラムアン 分かる。
朝鮮人以外ほとんど知らないハングルでわざわざ表記しなくとも
ローマ字で表記できる。
また、単語と単語の間にスペースを置くのは、日本語、中国語など以外の文字体系
では普通で、スペースがあることで時間的ポーズがあるみたいという意見は失笑した。
英語その他を学んだことがないのだろうか?しかも現代韓国語でももちろん
スペースでわかりやすく表記する。
ハングル推奨派だけど韓国語のイロハのイも知らないのですね。
951: 名無しさん@3周年 2006/08/08(火)00:34 AAS
文字と言語は別モノという立場なのでしょう。
ある意味純粋な方なのですよ。
952: 名無しさん@3周年 2006/08/08(火)02:13 AAS
>>920
>>ローマ字はパッチムがないために不要は空白もたくさんつけなくてはなりません。
>>ローマ字は二重子音なのか、子音のみの発音なのか次の母音と合体した発音なのか曖昧すぎます。
>>ハングルは空白で単語を区切らなくても発音がわかるすばらしい文字です。
こいつ韓国語の文章一度もみたことないのか?単語と単語の間にスペースあるぞ。
無理してスペースつけなくてもいいけどさ、ハングルは読みづれえだろ。
そんな馬鹿文章はハングルを実際使ってる韓国にはない。
まあ空白があると時間的空白があると勘違いする頭の>>920は、
スペースあけずにきつきつに独り書けばいい。
でも、どうしてハングルの文章をすらすら読めないに違いない>>920が
省1
953(1): 名無しさん@3周年 2006/08/08(火)19:25 AAS
>>920
韓国・北朝鮮で使われているハングルでは、
[e][ram][an]と書いても
[e][ra][man]と書いても
「エラマン」と発音する。
決して「エラmアン」と
発音しない。これを連音という。
また[pa][pus]と書いても
絶対「パプt」と発音する。絶対「パプs」と発音しない。
つまり本来のハングル用法とは離れて、違う使い方をするわけである。
省10
954: 名無しさん@3周年 2006/08/09(水)01:24 AAS
このスレッドも、あと50弱ほどで終わりですが、
お願いですから次スレは立てないでください。
その代わりと言っては何ですが、言語学版に2つほどスレッドがありますので、
そのうちの1つで続きをどうぞ
2chスレ:gengo
955: 名無しさん@3周年 2006/08/09(水)02:52 AAS
てめぇに言われる筋合いはない
956: 名無しさん@3周年 2006/08/09(水)05:04 AAS
ここはスレタイがばかだし、あっちの二本はどっちも1がばかだでな。
957: 名無しさん@3周年 2006/08/09(水)19:14 AAS
その通り。
「アイヌ語」という形でちゃんとしたのスレを
新しく希望する。
958(1): 名無しさん@3周年 2006/08/09(水)19:29 AAS
アイヌ語だけで会話するスレがあればいいのに。
()で日本語訳付きで、そしたらこれは間違いとか指摘もあるだろうし。
959: 名無しさん@3周年 2006/08/09(水)19:32 AAS
>>958
賛成。
とにかく2ちゃんは、アイヌ語ってあったよねえくらいの
>>1が多すぎる。
960(1): 名無しさん@3周年 2006/08/10(木)03:46 AAS
>さらに言うが、ベトナム語、ラオス語、タイ語など似たような言葉で
>ある(シナ・チベット語族)が、ベトナム語がとっつきやすさでずばぬけて
>一番である。なぜか?それは、ベトナム語がローマ字を採用しているからである。
本屋にでも行って書籍の数でも比較してみたらどうだ。
ベトナム語よりもタイ語のほうがかなり人気があることがわかるだろう。
なぜベトナム語やマレーシア語よりもタイ語や韓国語のほうが人気があるのか。
タイ語や韓国語は日本国内で二種類またはそれ以上の語学検定が受けられるほどの人気。
現実を見つめることだ。
961: 名無しさん@3周年 2006/08/10(木)07:12 AAS
>>953 が「とっつきやすさ」について論じているのに >>960 は
962(1): 名無しさん@3周年 2006/08/10(木)07:18 AAS
独自の文字開発するのが一番良いんじゃない?
963(1): 名無しさん@3周年 2006/08/10(木)18:57 AAS
それならカタカナから既に開発済みだ。
Mac OS X では標準装備になっている。
964: 名無しさん@3周年 2006/08/10(木)20:54 AAS
>>962
入門者になるべく苦労をかけるべきではない。
既知の文字で正確に表記できるのなら
それに越したことはない。
ローマ字で表記可能ならローマ字が一番世界で知っている人の多い文字だから
ローマ字がベストである。
>>963
ええっと、Maなんとかってなんですか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.117s*