[過去ログ] フランス語を教えてください34 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
513
(1): デイトリッパー@ ◆26ITYnNzy.c5 2011/01/23(日)21:08 AAS
>>490
フランス語によるラテン語や古典ギリシャ語の学習書・文法書はアマゾン・フランスで
langue latine とか langue grecque と入れてキーワード検索すればいくらでも出てくる。
どれを取っても多分同じ。俺自身は日本語と英語のものでほぼ間に合わせているので、
フランス語によるものはあまり持っていない。
別にフランス語のもので始めるのが悪いわけでは勿論ないが、1-2冊は定評ある日本語や
英語のものも揃えておく方がいいだろう。

羅仏辞典でお奨めなのは Hachette から出ている Felix Gaffiot 著のもの。
これと C.T.Lewis, Elementary Latin Dictionary (Oxford University Press) を
揃えておけば、ラテン語の専門家を目指すのでもないなら多分一生不自由しないだろう。 
省8
514
(1): デイトリッパー@ ◆26ITYnNzy.c5 2011/01/23(日)21:28 AAS
>>513
ラテン語とギリシャ語にはフランス語による優れた語源辞典があり、これは揃えておくと
なんかの際に絶対重宝する。今はペーパーバック版が比較的安価で入手できるから、
購入を検討するに値するだろう:
A.Meillet, A.Ernout, Dictionnaire etymologique de la langue latine
P.Chantraine, Dictionnaire etymologique de la langue grecque
どちらも副題に"histoire des mots" と付いているように、その語の文化史的な背景に
関する記述もあり、理解が深まること間違いない。(もっともそれらの辞典自体は
専門家向けだが)

あと次の歴史文法書は言語学的には極めて有用なので特に挙げておく:
省7
515: 2011/01/23(日)21:45 AAS
je parle LE francais だっておーwwwwwwwww
今頃そんなこと言っているようじゃ、ラテン語とかギリシャ語とかマトモに読めるように
なるには数世紀はかかるなwww
鶴や亀じゃあるまいしwwwwwwwww
516: 2011/01/24(月)02:11 AAS
je parle francaisでしょ
517: 2011/01/24(月)02:25 AAS
je par le francais
518
(1): 2011/01/25(火)00:36 AAS
je n'ai pas lu le journal.
je n'ai pas lu de journal.
je n'ai pas lu un journal.

の違いを教えて下さい。
519
(1): 490 2011/01/25(火)00:36 AAS
>>514
詳しい解説ありがとうございます。
アマゾンで調べたら古めかしい本ばかりですね。
しかもなかなか値も張りますね。
将来的に購入を検討したいですφ(..)メモメモ

>>504
そうですよね。日本の「三権分立」なんて知ってるくらいじゃ
フランスのニュースは全然理解できませんよね。
変な人に勝手に初心者扱いされて困ってます。
恐らく私より低レベルな人なんじゃないかと思いますよw
520
(1): 2011/01/25(火)00:57 AAS
>>518
君はいつも通な質問ばかりするなぁw 目の付けどころが違うよw
学校文法で習うのはje n'ai pas lu de journal.だろうが、
つまり「目的語につく不定冠詞が否定文で変形する」ことだが、
実際にはje n'ai pas lu un journal.も普通に使われる。
この場合、一紙も読んでいないというニュアンスになるということに
なっているが、そこまでこだわってニュアンスを表現する話者ばかりではないから
実際に同じ意味を表現したくて使う話者は大勢居ると思われる。もちろん間違って使う奴もいる。
ネイティブでさえだ。地方によっても違うかもよ。
je n'ai pas lu le journal. の場合は、どの新聞かが前後の文脈で明白な場合だろう。
省9
521
(1): デイトリッパー@ ◆26ITYnNzy.c5 2011/01/25(火)01:13 AAS
値が張るって、大したことねーぞ。
因みに Liddell & Scott の unabridged dictionary (lexicon) の方は新本で買って
大体3万円、E.Schwyzer の3巻本のドイツ語による浩瀚なギリシャ語文法書もそのくらい、
ドイツ語によるラテン語・ギリシャ語語源辞典(Carl Winter出版)はそれぞれ4-5万円は
するんだが・・・

Hachette の Grand Gaffiot と Grand Bailly がアマゾン・フランスで併せて80ユーロ強とか
タダみたいなもんじゃねーかw 俺は確か崇文荘書店で Gaffiot の羅仏辞典を新本で買ったが、
その一冊でそのくらいの金額払った記憶があるぞwww

西洋古典学なんて真面目にやろうとしたらいくら金があっても足らないからな。
俺はラテン語とギリシャ語なんて余興でやってるだけだが、それでもざっと
省1
522: 2011/01/25(火)01:39 AAS
>>521
まさか科研費で落としてねぇだろうな。
523: 2011/01/25(火)01:57 AAS
この二つの訳の訂正をお願いします><
めちゃくちゃな和訳かもしれません、すみません。。

1.明日天気になるといいね。
Je prie il fait beau demain.

2.家に帰ったら写真をみせます。
Je retourne à la maison, je montre une photographie.
524: 2011/01/25(火)02:10 AAS
Il fera beau demain, ca ira.
525
(1): 2011/01/25(火)02:12 AAS
jespere quil fera beau demain
526: デイトリッパー@ ◆26ITYnNzy.c5 2011/01/25(火)02:18 AAS
科研費っつーのは民間のリーマンにも出るのかwwwww
大学の研究費で買った本をちゃんと大学図書館に入れないで私物化し、自宅に置いてる
バカ教授いっぱいいるだろwww 
おい、このカキコ見てるそこのボンクラ、おまえもそうだろwww そのうち日本の
全大学関係者の自宅捜索して、一冊でもそういう書籍があれば公金横領でブタバコに
ブチ込んでくれるからな。首洗って待ってろよ、大学のボンクラ教授どもwwwww
527: 2011/01/25(火)02:26 AAS
よし、その調子でがんばれ。
528: 2011/01/25(火)09:28 AAS
要するに自分に克つことだ。
529
(1): 2011/01/25(火)10:35 AAS
>>525
フランス語歴2週間の英検準一級もちの俺が翻訳してやろう

ジャスペルさんは、デメインくんの美味しい息子にフェラをする。
530: 2011/01/25(火)10:56 AAS
おもしろいね
531: 2011/01/25(火)11:04 AAS
>>529
よしABCを10回嫁。話はそれからだ。
532: 2011/01/25(火)11:50 AAS
>>520

詳しいレスありがとうございました。
フランス語は難しいです。
1-
あと 469 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s