[過去ログ] イタリア語を教えてください 17 (989レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
299
(9): 2012/02/25(土)17:22 AAS
俺講師なんだけど、ここって生徒への対応の相談っておk?
301
(1): 2012/02/25(土)23:39 AAS
>>299
OKでしょう どうぞご教授ねがいます
305: 299 2012/02/26(日)02:56 AAS
>>304
ありがとう。
その生徒のレベルは・・・何年イタリア語やってるのかは知らないけど、
自称通訳なのに、fareの活用を最近まで知らなかった。
その人によると、faccio,facci,faccia,facciamo,facciate,faccianoなんだって。
もちろん文章の和訳なんてできない。本人はできてるつもりだけど。
「文法を勉強したいけど、完璧な文法はいらない」という人に、何を教えればいいんだろうか。
306: 299 2012/02/26(日)03:21 AAS
文章力について補足すると、形容詞の語尾変化は大体無視
近過去で、essereを使うかavereを使うかの判断基準は「なんとなく」
自分の中のルールで名詞の性を決める
おまけに辞書の引き方を知らない。複数形の単語を単数形に直して調べないから、平気で「辞書に載ってない」と言う
311: 299 2012/02/26(日)15:58 AAS
レスありがとう。イタリア語の問題というより、パーソナリティの問題かもしれない
>>307
間違いは毎回指摘してる。その都度相手は驚く。「私は正しい」という前提のようだ。
少人数制なんで、他の人が休んでマンツーマンになることも珍しくない。苦行。
「他の生徒から授業態度についてクレームが出てる」とは伝えた。
説明不足でごめん。「イタリア人の友人」って一人二人のレベルじゃないんだよ。
しょっちゅうイタリア行くし、宗教的コミュニティでのつながりっぽいから
甘やかされてるんじゃないかと推測してる。
いったん切る
312
(1): 299 2012/02/26(日)16:09 AAS
>>309
たたき折るプライドがないんだよ。毎回「文法もっと勉強しなきゃ」とか言うくせに
最終的には「私はいつもこう言ってますけど」で返ってくる。上述のfacciについてもそう。
それで通じてるから問題ないと考えてるようだ
>>310
それが逆なんだ。趣味や知的好奇心で通ってる人を否定するんだよ。

なんか愚痴ばっかでごめんね。こんな話を吐き出せるところってなかなかなくって
317: 299 2012/02/26(日)17:56 AAS
そりゃ一応お客さんだし、商売としては辞めさせるのは避けたい部分もある
でも多分上にかけあえば、向こうよりも俺を残す選択をするだろう
「酔ってる」か。俺は自己愛性なんとかという病気なのかもと思ってる
「自分が他人に物を頼む時、それは自分のためではなく、その人を伸ばすため」
なんだって
319
(1): 299 2012/02/27(月)23:14 AAS
>>318
それは言ってみた
イタリア人がわかってくれるからいいのなら、勉強する意味ないでしょって
返事は「私が勉強する理由は先生にご理解いただかなくても結構です」
なんだこいつ
322: 299 2012/02/28(火)13:43 AAS
>>320
中二病じゃなくて本当の病気だったら治療可能だからそっちの方がいいな
「日本人は〜(以下外国人がよく言う日本人批判)。そんな日本人を教育するのが私の使命です!」
「私はそうした日本人とは違うので、いつも外国人から日本人だとは思われません!(キリッ)」
>>321
プライドとかじゃなく、単純に人の話を聞いてないんだ
比較の復習で、cheを使う場合の説明し終わったら
「それは後ろから訳すcheですよね?」
「???あー関係詞のことですか?いや、違いますよ」
「えー!じゃあそのcheはなんですか!?」
省3
324: 299 2012/02/29(水)07:30 AAS
ごめん
もう消えるよ
レスくれた人ありがとう
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.253s*